2016年04月29日
【消費を促すにはどうすればいいのか】大前研一「高齢者のやけっぱち消費を狙え!」理論ではなく「心理」が経済を動かす【関心度★★★☆☆】
どうもみなさん、おはこんばんにちは!
たいつんです!
今回取り上げる気になる情報はこれだ!
大前研一「高齢者のやけっぱち消費を狙え!」理論ではなく「心理」が経済を動かす
ソース元である、東洋経済OLINEtさんの記事へリンク↓
http://toyokeizai.net/articles/-/115752
たいつんは、日本の消費についていっちょ前に悲観している。
ご指摘の通り、
買わない心理
が働くのである。
その割に、一発逆転は夢見て、宝くじとか買ってしまうのである。(たいつんが、だけど)
大前さん、これは、結構、反発くらうのではないかしら、、、
スウェーデンいいよねって話である。
あとは死ぬ前のやけっぱち消費とか、13.5%もある空き家を改修し民泊事業するとか、いう話なので
気になる人はリンク先を覗いてみるのがいいのである。
しかしながら、何が消費を停滞させるかって、さ
やっぱり、
老後の不安
なわけだよ。
ここを解消できない限り、若者特に30代の消費は進まない、
どうすればいいかって、
年金のシステム
どうにかしろよ
っていう話である。
ここにこそ、ウルトラCがいるでしょうに
単なるバラマキにしか過ぎない、陳腐なアイデアしか具現化しないから、
消費が進まないのである。
関心度★★★☆☆


↓↓↓各種ブログランキング参加中です!!ぜひ、貴殿の清き1票をお願いします!!↓↓↓

みなさんに拍手いただけると励みになります。
↓↓↓ぜひ「ポチっ」とお願いいたしますm(_ _)m↓↓↓

たいつんです!
今回取り上げる気になる情報はこれだ!
大前研一「高齢者のやけっぱち消費を狙え!」理論ではなく「心理」が経済を動かす
ソース元である、東洋経済OLINEtさんの記事へリンク↓
http://toyokeizai.net/articles/-/115752
たいつんは、日本の消費についていっちょ前に悲観している。
なぜそうなるかと言えば、日本人の「心理」が凍てついているからです。10代の頃から20年間低成長を見続けてきた30代の人たちは、「もういいよ。持たない、買わないのがいちばんだ」という心理状態になっています。こういう人種は、世界中を見わたしても、資本主義社会にこれまで生息したことがありません。
ご指摘の通り、
買わない心理
が働くのである。
その割に、一発逆転は夢見て、宝くじとか買ってしまうのである。(たいつんが、だけど)
一方、企業は利益余剰金を354兆円も貯め込みました。不況になって1980年時点の50兆円が350兆円になったのです。1989年12月にバブル崩壊が始まりましたが、個人資産はこの25年間で735兆円も積み上がっています。このお金を消費に向かわせればいいわけですが、この資金を強制的に市場に導くには、資産課税を重くすればいいのです。
大前さん、これは、結構、反発くらうのではないかしら、、、
スウェーデンでは貯金をする人がいません。国が面倒をみてくれるのですから、貯金はゼロでいいのです。年金、保険、貯金と3つともすべてやっている、しかも年金の3割を貯金に回している日本人は、死ぬ間際に、自分の人生においてもっとも金持ちになってしまうわけです。日本人は誰も国を信用していません。誰も国の将来が明るいと思っていないのです。日本人は、国が何と言っても絶対に我々を裏切るよねと考えているので、いざという時のために貯金していて、最期にキャッシュがいちばん貯まるのです。
スウェーデンいいよねって話である。
あとは死ぬ前のやけっぱち消費とか、13.5%もある空き家を改修し民泊事業するとか、いう話なので
気になる人はリンク先を覗いてみるのがいいのである。
しかしながら、何が消費を停滞させるかって、さ
やっぱり、
老後の不安
なわけだよ。
ここを解消できない限り、若者特に30代の消費は進まない、
どうすればいいかって、
年金のシステム
どうにかしろよ
っていう話である。
ここにこそ、ウルトラCがいるでしょうに
単なるバラマキにしか過ぎない、陳腐なアイデアしか具現化しないから、
消費が進まないのである。
関心度★★★☆☆

↓↓↓各種ブログランキング参加中です!!ぜひ、貴殿の清き1票をお願いします!!↓↓↓



みなさんに拍手いただけると励みになります。
↓↓↓ぜひ「ポチっ」とお願いいたしますm(_ _)m↓↓↓
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5010374
この記事へのトラックバック