2016年03月12日
【フィンテックが具体的にどのくらい儲かるのか】FinTech市場は2020年度に567億円へ拡大、矢野経済研究所【関心度★★★★☆】
どうもみなさん、おはこんばんにちは!
たいつんです!
今回取り上げる気になる情報はこれだ!
FinTech市場は2020年度に567億円へ拡大、矢野経済研究所
ソース元である、ZUU onlineさんの記事へリンク↓
https://zuuonline.com/archives/100185
つまり
2015年の市場→33億9,400万円
2020年の市場→567億8,700円
ということである。
今後5年で実に16倍の市場になるということである。
だがしかし、まてよ、
567億8,700円
http://vps.sakura.ad.jp/
ってさ
結構金額としては低くない?ってたいつんは思うのである。
だって、
ソーシャルゲームの市場がどうかっていうと
14年ゲーム市場:7年間でテレビゲーム半減、ソーシャル1400倍(まんたんウェブ)
>一方、ソーシャルゲームの市場規模は、7年連続の増加で、4億円だった2007年から約1400倍の5622億円に拡大した。
ソーシャルゲームの市場が
5,622億円
である。
フィンテックの市場:ソーシャルゲームの市場=1:10
いまだにKはファインテックと言っている。
で、圧倒的にソーシャルゲームのほうが大きい。
そりゃそうだ、フィンテックの市場は言ってみればBtoB、
で、ソーシャルゲームの市場は言ってみればBtoC
なわけである。
一般消費者が払う市場のほうが圧倒的に商いとしては大きくなるのが当然だからである。
だから、なにがいいたいかって?
さくらのVPS for Windows Server
さくらインターネットとインフォテリアとGMOペイメントゲートウェイ(あとVOYAGE GROUPとかうすーくフィンテックに絡むとこ)とかの株価は、
今、バブルだということを言いたいのである。(あっVOYAGE GROUPはそもそも上がってもいなかったか、こりゃすまソ)
だって、567億円のパイを分け合うのだから、、、当然業績規模も想定がつくのである。
問題はこの矢野経済研究所っていうところの出したデータの信用性如何でいかようにも解釈できてしまう(場合によっては、2020年以降の規模は567億円どころじゃないかもしれないしね)っていう話しである。
参考:過熱するフィンテック、日本の「聖地」に潜入!
関心度★★★★☆


↓↓↓各種ブログランキング参加中です!!ぜひ、貴殿の清き1票をお願いします!!↓↓↓

みなさんに拍手いただけると励みになります。
↓↓↓ぜひ「ポチっ」とお願いいたしますm(_ _)m↓↓↓

たいつんです!
今回取り上げる気になる情報はこれだ!
FinTech市場は2020年度に567億円へ拡大、矢野経済研究所
ソース元である、ZUU onlineさんの記事へリンク↓
https://zuuonline.com/archives/100185
調査によると、2015年度の国内FinTech市場規模(FinTech系ベンチャー企業売上高ベース)は、33億9400万円の見込みとなった。
一方、2020年度には市場規模が567億8700万円に達すると予測。中でも、ブロックチェーンを活用したシステムの導入が急速に進むことが期待されている。ブロックチェーン技術は現在、多くの企業などで実証実験が行われているが、2017年度以降「ブロックチェーン」を活用したシステムの採用が、中小企業を中心に始まる可能性があるとみている。
つまり
2015年の市場→33億9,400万円
2020年の市場→567億8,700円
ということである。
今後5年で実に16倍の市場になるということである。
だがしかし、まてよ、
567億8,700円
http://vps.sakura.ad.jp/

ってさ
結構金額としては低くない?ってたいつんは思うのである。
だって、
ソーシャルゲームの市場がどうかっていうと
14年ゲーム市場:7年間でテレビゲーム半減、ソーシャル1400倍(まんたんウェブ)
>一方、ソーシャルゲームの市場規模は、7年連続の増加で、4億円だった2007年から約1400倍の5622億円に拡大した。
ソーシャルゲームの市場が
5,622億円
である。
フィンテックの市場:ソーシャルゲームの市場=1:10
いまだにKはファインテックと言っている。
で、圧倒的にソーシャルゲームのほうが大きい。
そりゃそうだ、フィンテックの市場は言ってみればBtoB、
で、ソーシャルゲームの市場は言ってみればBtoC
なわけである。
一般消費者が払う市場のほうが圧倒的に商いとしては大きくなるのが当然だからである。
だから、なにがいいたいかって?
さくらのVPS for Windows Server

さくらインターネットとインフォテリアとGMOペイメントゲートウェイ(あとVOYAGE GROUPとかうすーくフィンテックに絡むとこ)とかの株価は、
今、バブルだということを言いたいのである。(あっVOYAGE GROUPはそもそも上がってもいなかったか、こりゃすまソ)
だって、567億円のパイを分け合うのだから、、、当然業績規模も想定がつくのである。
問題はこの矢野経済研究所っていうところの出したデータの信用性如何でいかようにも解釈できてしまう(場合によっては、2020年以降の規模は567億円どころじゃないかもしれないしね)っていう話しである。
参考:過熱するフィンテック、日本の「聖地」に潜入!
関心度★★★★☆

↓↓↓各種ブログランキング参加中です!!ぜひ、貴殿の清き1票をお願いします!!↓↓↓



みなさんに拍手いただけると励みになります。
↓↓↓ぜひ「ポチっ」とお願いいたしますm(_ _)m↓↓↓
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4836695
この記事へのトラックバック