2009年09月21日
宝泉院。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。
・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
次に向かったのは、「宝泉院」です。
三千院から北に向かったところに位置します。
鎌倉時代に円仁と法然がおこなった「大原問答」で名高い
勝林院の塔頭だそうです。
(・・・うん。これ以上は聞かないで)
入ると、樹齢500年の五葉松がどーんと。
正面からの木はうまく撮れませんでした。すみません。
庭園をぐるりと一回りした後、額縁庭園の一室から景色を眺めます。
左:五葉松の枝
お茶とお菓子を頂いて一服。
とにかく心地よい涼しい風が吹いて、竹がサワサワと揺れて。
今なら3秒で寝れる!
そう思いましたね。
皆さん、足を伸ばして、すっかりリラックス。
写真を撮ったり、場所を変えたりもする人もいらっしゃいますが、
とにかく静寂でしたよ。
ここで寝なくて、どこで寝るか!
というくらい、穏やかになれる場所でした。
(で、景色の感想とかナシですか?)
ここでもっとゆっくりしていたかったのですが、まだ回りたいところが
あったので、名残惜しくも立ち上がりました。
というわけで、まだ明日に続きます。
(よっ! まとめ下手ー!)
番外編))
お手洗いの前に但し書きが。
「お手洗いに入る前におんくろだなうんじゃとウスサマ明王の
御真言を唱えます」
と貼られています。
ウスサマ明王様は不浄やけがれを焼き尽す力を持つ、清めの神様
だそうです。
中に入ると・・・。
ウォッシュレットと近代的。
(・・・しかも家よりハイテーーークッ)
ちょっぴり、カルチャーショックを受けた私でした。
(別に家よりハイテクだったから、すねているワケじゃあ、断じてない)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。
・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
次に向かったのは、「宝泉院」です。
三千院から北に向かったところに位置します。
鎌倉時代に円仁と法然がおこなった「大原問答」で名高い
勝林院の塔頭だそうです。
(・・・うん。これ以上は聞かないで)
入ると、樹齢500年の五葉松がどーんと。
正面からの木はうまく撮れませんでした。すみません。
庭園をぐるりと一回りした後、額縁庭園の一室から景色を眺めます。
左:五葉松の枝
お茶とお菓子を頂いて一服。
とにかく心地よい涼しい風が吹いて、竹がサワサワと揺れて。
今なら3秒で寝れる!
そう思いましたね。
皆さん、足を伸ばして、すっかりリラックス。
写真を撮ったり、場所を変えたりもする人もいらっしゃいますが、
とにかく静寂でしたよ。
ここで寝なくて、どこで寝るか!
というくらい、穏やかになれる場所でした。
(で、景色の感想とかナシですか?)
ここでもっとゆっくりしていたかったのですが、まだ回りたいところが
あったので、名残惜しくも立ち上がりました。
というわけで、まだ明日に続きます。
(よっ! まとめ下手ー!)
番外編))
お手洗いの前に但し書きが。
「お手洗いに入る前におんくろだなうんじゃとウスサマ明王の
御真言を唱えます」
と貼られています。
ウスサマ明王様は不浄やけがれを焼き尽す力を持つ、清めの神様
だそうです。
中に入ると・・・。
ウォッシュレットと近代的。
(・・・しかも家よりハイテーーークッ)
ちょっぴり、カルチャーショックを受けた私でした。
(別に家よりハイテクだったから、すねているワケじゃあ、断じてない)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!