2024年11月05日
7日でできる! 【初級】地方公務員 過去問ベスト_7
![]() | 【中古】 7日でできる! 初級 地方公務員過去問ベスト(2025年度版)/公務員試験専門喜治塾(編著) 価格:847円 |


前回に引き続き、7日でできる!【初級】地方公務員 過去問ベスト

紹介していきます!
今回Part.7!!
そして今回も、、、

教えるマン!
が、
「経済(講義)」を回していくぞ!
GDP・GNP
GDPとGNP、この2つの違い君にはわかるかな?
GDP(国内総生産)=1つの国で生産された物の付加価値の合計
GNP(国民総生産)=その国人によって生産された物の付加価値の合計
というわけだ!
GDPが、四季報などでも重要視されてる傾向があると先生な、、感じるぞ!
NNP・NI・GNE
この御三方は、
NNP(国民純生産)=GNP-減価償却費
NI (国民所得) =NNP-間接税+補助金
GNE(国民総支出)=民間最終消費支出+政府最終消費者支出+国内総固定資本金形成+在庫品増加+純輸出
と、計算して導き出すんだな!
試験では、GNPとNNPの説明について正しいか否か問われるときがある。そして、その説明が逆になっている問い方をするときがあるんだ。
だから、経済用語をしっかり覚えておく必要があるという訳だ!
次回も「経済」をまわしていく。
さぁ、来週もみんなで見よう!
2026年度版↓
![]() | 2026年度版 7日でできる! 【初級】地方公務員 過去問ベスト [ 公務員試験専門 喜治塾 ] 価格:1540円 |

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12770515
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック