定年退職後、たっぷり得たご自身の時間、どのようにお過ごしでしょうか?
皆んな何をしてるんだろうか…?
定年退職後、3年、4年と時間が経つにつれ、周りが何をしているか気になる事もあるかと思います。
そんなやる事を探している方々へ、やりたい事、趣味等の一つとして初心者にオススメしたい、ハイキングと風景画を組み合わせた楽しみ方をご紹介します。
我々の活動にも取り入れている
ハイキング×風景画
ハイキング×写真
が、オススメ。
運動が習慣にはなく、比較的遠い存在にあった私ですが、街を歩くこととは大きく違うハイキングは楽しく続いています。
そして、周りを見渡して…気がつくとハイキングを楽しんでいるシニアの多いこと多いこと。
皆さんハツラツと大自然の中を歩き満喫されています。
運動と思うと重くなる腰も、絶景を楽しむことと合わせるとポジティブに捉えられます。
良いきっかけと共に野外に出て美しい景色を楽しみませんか?
美しいモチーフ、被写体は無料。作家活動にもメリットが沢山あります。
具体的にどんな取り組み方をしているかと言いますと。
至ってシンプル。何も難しい事はしていません。
山へ行って写真を撮る、絵を描く。SNSで投稿する。
です。
様々な手法で楽しく取り組んでいる方が多いので、いろいろな反応をもらえます!
風景画や風景写真は幅広く多くの方に見てもらえると感じています。
比較の根拠としては、例えば人物やお花単体、車等等をモチーフにした作品に比べ、閲覧数やいいねの数が載せたその日から一桁違っている印象があります。
先ず、ご存知の通り、
上高地に行く=登山に行くという事。
午前中は晴れていたのに、数時間後には雨…
午後からは雨かと思いきやまた晴れる…のようなこともまま起きます。
天気予報のチェックと衣類、雨具等は必ずご用意下さい。
そんなしょっちゅうは山に行かないけども、、、
たまに行く時どんなものが有ればいいのかわからない??
そんな方には、レンタル山グッズというサービスがあります。
下記に情報を貼っておくので活用してみてください。
ついつい欲しくなってしまうけど、借りて済むものもたくさん見つかります。
旅の準備も楽しみつつおよそ標高1500m、日本の誇る大自然を満喫しに向かって下さい。
寒暖差は侮れません。
宿のあるエリアからしばらく歩くと、時には10度ほど気温が下回る場合もあり得ます。
夏の日中でも10度を下回る事も多く、朝夕は寒いレベル。脱ぎ着できるウェアが必須です。
それでは、上高地の絶景へ!
携帯のカメラももちろん良いですが、現在セールの情報が出ています。
この機会に本格的な風景用のカメラを手にするのも良いかもしれません。
【1】大正池
上高地バスターミナルの近くにある大正池。7時頃から8時半頃迄に行くと一度は聞いたことのある朝もやにお目にかかれるとか。
朝は苦手なので、まだ見たことがありません(笑)
【2】河童橋
上高地の話題で必ずと言って良いほど挙がる、河童橋。
澄んだ空気とアルプスの山に囲まれ、とても絵になる空間です。端の方に陣取り、ひたすら絵を描いていると外国人旅行者がハーイと陽気に声をかけてくれますが、
最近で言う映えスポットのせいもあり、集中して風景画を描くにはいささか難しかなっています。。。
気持ちを取材に切り替えて、写真資料にするのもありです。
携帯のカメラで楽しむ方はもちろんたくさんお見かけしますが、距離感に限界を感じたり、アップで撮りたいときに物足りなさを感じる事も増えてきました。私も新しいカメラを検討している1人です。(笑)
せっかくだから名所を一度にたくさんという欲もありますが、体力の具合も理解している大人世代。
無理せずゆっくり。
絵を描くことや写真を楽しむ目的ですと、その場にかなり長くいる事もままあります。
人気、知名度共に上位にあると思われる上高地の絶景をとりあげました。
街の中にいると何かをやらなきゃ、とか、やりたい事が〇〇だ…とか、生き甲斐が〇〇やら、、、、、
いろいろなことに繋がりますが、美しい自然の中ではあらゆることが大きな何かの一部と思わせてくれ、ただただ、生命感を感じさせてくれます。
小学生の頃、写生会という行事があり、数日かけて学校周辺の風景を描くのですが、その頃から風景画が好きでした。
先に触れたSNSでの反応も鑑みると、風景画や写真を好きな方は多いと感じます。
このタイミングで絵を描いたり、写真投稿してはいかがでしょうか!
2023年12月06日
2023年11月10日
60代からの風景画のコツ【初心者の入門編】
風景画を描いてみたいかもしれない。
でも、、、
やったことないからどこから始めたら良いかわからない…
お金かかるのかなぁ?絵画教室で教わらないと描けるようになれないのかなぁ。。。
せっかく興味を持ったのに、放置していませんか?
もったいないですよ〜、そんな心配やルールなど不要です。
楽天の通販や、100円ショップでスケッチブックが売っていたり、ご家庭にある鉛筆と紙で始める事ができます。極端な話し、描くものがあればなんでもOK。ご家庭に買ってある好きなペンで描く方が良かったりもします☆
絵の具も100円ショップで売ってたりします。
最初は小さめの画面(画用紙)から始めるのがおすすめです。
B5サイズくらいで描いて、ポストカードや年賀状サイズに縮めると密度が上がり、目的もできて楽しいです。
うちのアトリエメンバーの藝大、美大卒のメンバーもヒアリングしてみると、とってもカジュアルにやっていて、お金をかけていません。
逆にタブレットPCを用意して勇んで外で描こうとしたら、画面が反射で何も見えず、全く使えず撃沈してきたそうです((笑))
☆初心者の皆様、参考にしてみてください☆
使う画材は本当になんでも良いのですが、子供の頃から馴染みのある鉛筆でスタートすると、気軽に始め易いのではないでしょうか。
ペン関連で下書きなしで描くこともできますが、描いた線を消せないので、そういったインクの風合いを楽しむ絵になりますね。
いわゆるベーシックは、鉛筆で描き、消しゴムで消す。
そしてまた描くの繰り返し。
これまでの経験にも合う方が多いと思うのでオススメです。
水彩絵の具を使う計画ならばH系の鉛筆で描くと鉛が水彩に溶けすぎず塗る事ができます。
個人的にはステッドラーのH系か好きですね。
(B系はハイユニファンです)
絵に思い通りにいかないことはあっても、失敗はありません。
形を整え続ける連続なので、好きな様に、好きな形に整え続ければそれでOK。
時には思い通りにいかないこともアジになります。
構図に困ったら携帯で写真を撮ってみてもいいかもしれません。
四角い画面に収まった景色の好きな部分を描いてあげればそれでOK!
ご自身の描きやすい道具と方法を見つけてください。
古来より、多くの絵描きが模写という練習を沢山たくさんしてきました。その時代には写真がありませんでした。
現代はその昔になかった道具がいろいろありますので、有意義に活用してください。
今までにない発想、表現を楽しむのもまたアートです!
最近の高性能携帯電話のカメラでカジュアルに撮るもよし。
美しい風景の取材に良いカメラを用意するのもありだと思います。私は後者で、写真も同時に楽しんだりもしています。
◇初心者におすすめ風景の選び方
思うように表現が決まらないなぁ…手が進まないなぁ…
という時は細かいところを見過ぎない絵、描き方をオススメします。
例えば
かなり遠くから見た
※水平線、海、空、… 以上。
※山の輪郭、地平線、緑の平原、…以上。
多くの方が好きな景色だと思います。
想い想いの色を筆跡に任せて着色したら雰囲気も出てるかと。
筆の置き方が細かいとモネやスーラのような味わいにも近づくかもしれません。
画面の端にに半島の黒い影や、小川等がアクセントに入っていても雰囲気が出ます。
あまり細かいところに目が行き過ぎると形を合わせる事に意識が回り過ぎ、画面全体の相対的なバランスがとりづらい場合も多くなります。
木木の多い風景や、沢山枝を描く必要がある景色、情報やモチーフの多い都会…街の絵などは少しいろいろな景色を描き慣れてから挑戦すると良いのではないでしょうか。
慣れてきたら、道を入れてみたり、手前にある建物を描いてみたり、少しずつモチーフを足して行くと味わいが増えます。
是非いろいろな理由をつけて素晴らしい風景に出会いに出てください。
でも、、、
やったことないからどこから始めたら良いかわからない…
お金かかるのかなぁ?絵画教室で教わらないと描けるようになれないのかなぁ。。。
せっかく興味を持ったのに、放置していませんか?
もったいないですよ〜、そんな心配やルールなど不要です。
楽天の通販や、100円ショップでスケッチブックが売っていたり、ご家庭にある鉛筆と紙で始める事ができます。極端な話し、描くものがあればなんでもOK。ご家庭に買ってある好きなペンで描く方が良かったりもします☆
絵の具も100円ショップで売ってたりします。
最初は小さめの画面(画用紙)から始めるのがおすすめです。
B5サイズくらいで描いて、ポストカードや年賀状サイズに縮めると密度が上がり、目的もできて楽しいです。
【11月限定!エントリーで全品ポイント10倍】マルマン スケッチブック 図案シリーズ B5 画用紙並口 S140 価格:206円 |
うちのアトリエメンバーの藝大、美大卒のメンバーもヒアリングしてみると、とってもカジュアルにやっていて、お金をかけていません。
逆にタブレットPCを用意して勇んで外で描こうとしたら、画面が反射で何も見えず、全く使えず撃沈してきたそうです((笑))
☆初心者の皆様、参考にしてみてください☆
使う画材は本当になんでも良いのですが、子供の頃から馴染みのある鉛筆でスタートすると、気軽に始め易いのではないでしょうか。
ペン関連で下書きなしで描くこともできますが、描いた線を消せないので、そういったインクの風合いを楽しむ絵になりますね。
いわゆるベーシックは、鉛筆で描き、消しゴムで消す。
そしてまた描くの繰り返し。
これまでの経験にも合う方が多いと思うのでオススメです。
水彩絵の具を使う計画ならばH系の鉛筆で描くと鉛が水彩に溶けすぎず塗る事ができます。
個人的にはステッドラーのH系か好きですね。
(B系はハイユニファンです)
絵に思い通りにいかないことはあっても、失敗はありません。
形を整え続ける連続なので、好きな様に、好きな形に整え続ければそれでOK。
時には思い通りにいかないこともアジになります。
構図に困ったら携帯で写真を撮ってみてもいいかもしれません。
四角い画面に収まった景色の好きな部分を描いてあげればそれでOK!
ご自身の描きやすい道具と方法を見つけてください。
古来より、多くの絵描きが模写という練習を沢山たくさんしてきました。その時代には写真がありませんでした。
現代はその昔になかった道具がいろいろありますので、有意義に活用してください。
今までにない発想、表現を楽しむのもまたアートです!
最近の高性能携帯電話のカメラでカジュアルに撮るもよし。
美しい風景の取材に良いカメラを用意するのもありだと思います。私は後者で、写真も同時に楽しんだりもしています。
◇初心者におすすめ風景の選び方
思うように表現が決まらないなぁ…手が進まないなぁ…
という時は細かいところを見過ぎない絵、描き方をオススメします。
例えば
かなり遠くから見た
※水平線、海、空、… 以上。
※山の輪郭、地平線、緑の平原、…以上。
多くの方が好きな景色だと思います。
想い想いの色を筆跡に任せて着色したら雰囲気も出てるかと。
筆の置き方が細かいとモネやスーラのような味わいにも近づくかもしれません。
画面の端にに半島の黒い影や、小川等がアクセントに入っていても雰囲気が出ます。
あまり細かいところに目が行き過ぎると形を合わせる事に意識が回り過ぎ、画面全体の相対的なバランスがとりづらい場合も多くなります。
木木の多い風景や、沢山枝を描く必要がある景色、情報やモチーフの多い都会…街の絵などは少しいろいろな景色を描き慣れてから挑戦すると良いのではないでしょうか。
慣れてきたら、道を入れてみたり、手前にある建物を描いてみたり、少しずつモチーフを足して行くと味わいが増えます。
是非いろいろな理由をつけて素晴らしい風景に出会いに出てください。
2023年10月22日
シニア世代に人気のハイキング+〇〇 作品に繋げる3案
今回のテーマはハイキングからの〇〇。
尾瀬や上高地、沢山の有名なスポットで自然との触れ合いを楽しんでいるシニアにたくさん出会います。
ハイキング自体とても素晴らしいものですが、さらに趣味を付け加え、一度で二度と三度得するものにしてしまうもの有りかと。
私の周りで人気の趣味をご紹介している記事のながれで、ハイキングを作品制作につなげ、より豊かにするアイデアを3つとりあげます。
ハイキング+〇〇
1:写真・カメラ
2:彫刻(バードウォッチングからのカーヴィング)
3:風景画
65歳前後〜、定年退職後何をしようか探している方、ヒントになると思います!
もちろん他の世代の方も。
現役70代アーティストの経験上、全く新しいこと、これまでの豊かな人生経験で、全く触れ合わずにきた真新しいことには意欲も向きにくいです。
日頃から身近にあるものの延長や、得意なことの発展や応用≠ニいった展開が愉しく続けるポイントと感じています。
ハイキングは山によっては多少の準備はいるものの、日常の歩く延長、大自然の中をウォーキングすることです。楽しみ方はいろいろあって、シニアにも大人気。
ネット上でも沢山の方のさまざまな投稿を読むことができます。
そんな中、私のアングルはアート目線からのご提案。
360°のパノラマ、感動の風景をどのように思い出化するか(笑)
◇写真・カメラ
私はフォト倶楽部に所属しているのですが、風景写真は人気のある分野の一つです。
携帯電話カメラの高機能化から始まり、撮り慣れている方も多いのではないでしょうか。
たくさん撮っていく流れで、本格的なカメラを始める方も少なくありません。SNSで発表も容易にできることから、さらに身近になっている気がします。
取る被写体によって様々なカメラがあります。
下記リンクからご自身の活動に合うカメラを見つけてはどうでしょうか?
流石にお値段がハルものもある中、最近、レンタルカメラがある事を知りました。
2泊3日で数万円でハイスペックカメラを借りれるのです!旅行の期間や、家族のイベントだけ、という使い方にピッタリです。言われればありそうなシステムですが、つい最近、知りました。
また、良いカメラを買う前に気になっているカメラをテスト&比較使いする事もできそうだなと。
なるほどと思われる方はご活用ください。
2:彫刻(バードウォッチングからのカーヴィング)
大自然のなかでは、日常では見られない野鳥たちに出会うことができます。独特の美しさに感心した経験は多くの人が持っているのではないでしょうか。
写真を撮っている中で美しさにはまり、立体物製作、彫刻を始める人が案外多い事に、容易に納得できます。
指先の力加減、方向、道具選び、モチーフ選びなど、迷い、決めていく楽しい要素がたくさんあります。番組をやっていたり、教室があることは知りませんでした。教室に通わずに自宅で手軽に始められるセットの販売も多くみられるようになっています。
バードカーヴィング用木材や彫刻刀のセット等もあり、先の趣味の写真と合わせて取り組んでいる方も多くいらっしゃいます。
部屋に飾れる、作品として残せる達成感もやり甲斐の一つ
ですね!
少し応用してシルバーアクセサリーを作ってみてもステキですね。
3:風景画
やはり美しい景色は描きたくなります。自分の心に残したい、ある種の感動は皆さん共通かとも思います。
特に自分が気に入った対処にフォーカスして、様々な要素を再構成できますし、思いを表現する方法は無限大です。
昨今はAIが〇〇風の絵をかいてくれちゃったりもしますが、やはり、自分が感動して気持ちを入れて描いた絵は、見てくれる側も一味違うはずです☆
道すがら、撮りたい風景、モチーフに出会え、体力維持にもつながり、メリットばかりです。
◇まとめ
もちろん山です。
午前中は晴れていたのに、数時間後には雨。午後からは雨かと思いきやまた晴れる…のようなこともまま起きます。天気予報のチェックと衣類、雨具等は必ずご用意下さい。
そんなしょっちゅうは山に行かないけども、たまに行く時どんなものが有ればいいのかわからない?
と言う方には、レンタル山グッズというサービスがあります。
下記に情報を貼っておくのでご活用ください。
昨今の健康への関心の高まりから70代も若いと位置付けする方が増えています。
趣味や習い事は完済した際の達成感、(まれに)「お上手ですね」等の評価をいただける事等、これらは格別なご褒美として受け取っています。
令和のシニア生活を更に楽しんで下さい!
マダムMのアトリエ
日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧いただけると嬉しいです。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
尾瀬や上高地、沢山の有名なスポットで自然との触れ合いを楽しんでいるシニアにたくさん出会います。
ハイキング自体とても素晴らしいものですが、さらに趣味を付け加え、一度で二度と三度得するものにしてしまうもの有りかと。
私の周りで人気の趣味をご紹介している記事のながれで、ハイキングを作品制作につなげ、より豊かにするアイデアを3つとりあげます。
ハイキング+〇〇
1:写真・カメラ
2:彫刻(バードウォッチングからのカーヴィング)
3:風景画
65歳前後〜、定年退職後何をしようか探している方、ヒントになると思います!
もちろん他の世代の方も。
現役70代アーティストの経験上、全く新しいこと、これまでの豊かな人生経験で、全く触れ合わずにきた真新しいことには意欲も向きにくいです。
日頃から身近にあるものの延長や、得意なことの発展や応用≠ニいった展開が愉しく続けるポイントと感じています。
ハイキングは山によっては多少の準備はいるものの、日常の歩く延長、大自然の中をウォーキングすることです。楽しみ方はいろいろあって、シニアにも大人気。
ネット上でも沢山の方のさまざまな投稿を読むことができます。
そんな中、私のアングルはアート目線からのご提案。
360°のパノラマ、感動の風景をどのように思い出化するか(笑)
◇写真・カメラ
私はフォト倶楽部に所属しているのですが、風景写真は人気のある分野の一つです。
携帯電話カメラの高機能化から始まり、撮り慣れている方も多いのではないでしょうか。
たくさん撮っていく流れで、本格的なカメラを始める方も少なくありません。SNSで発表も容易にできることから、さらに身近になっている気がします。
取る被写体によって様々なカメラがあります。
下記リンクからご自身の活動に合うカメラを見つけてはどうでしょうか?
流石にお値段がハルものもある中、最近、レンタルカメラがある事を知りました。
2泊3日で数万円でハイスペックカメラを借りれるのです!旅行の期間や、家族のイベントだけ、という使い方にピッタリです。言われればありそうなシステムですが、つい最近、知りました。
また、良いカメラを買う前に気になっているカメラをテスト&比較使いする事もできそうだなと。
なるほどと思われる方はご活用ください。
2:彫刻(バードウォッチングからのカーヴィング)
大自然のなかでは、日常では見られない野鳥たちに出会うことができます。独特の美しさに感心した経験は多くの人が持っているのではないでしょうか。
写真を撮っている中で美しさにはまり、立体物製作、彫刻を始める人が案外多い事に、容易に納得できます。
指先の力加減、方向、道具選び、モチーフ選びなど、迷い、決めていく楽しい要素がたくさんあります。番組をやっていたり、教室があることは知りませんでした。教室に通わずに自宅で手軽に始められるセットの販売も多くみられるようになっています。
バードカーヴィング用木材や彫刻刀のセット等もあり、先の趣味の写真と合わせて取り組んでいる方も多くいらっしゃいます。
部屋に飾れる、作品として残せる達成感もやり甲斐の一つ
ですね!
少し応用してシルバーアクセサリーを作ってみてもステキですね。
3:風景画
やはり美しい景色は描きたくなります。自分の心に残したい、ある種の感動は皆さん共通かとも思います。
特に自分が気に入った対処にフォーカスして、様々な要素を再構成できますし、思いを表現する方法は無限大です。
昨今はAIが〇〇風の絵をかいてくれちゃったりもしますが、やはり、自分が感動して気持ちを入れて描いた絵は、見てくれる側も一味違うはずです☆
道すがら、撮りたい風景、モチーフに出会え、体力維持にもつながり、メリットばかりです。
◇まとめ
もちろん山です。
午前中は晴れていたのに、数時間後には雨。午後からは雨かと思いきやまた晴れる…のようなこともまま起きます。天気予報のチェックと衣類、雨具等は必ずご用意下さい。
そんなしょっちゅうは山に行かないけども、たまに行く時どんなものが有ればいいのかわからない?
と言う方には、レンタル山グッズというサービスがあります。
下記に情報を貼っておくのでご活用ください。
昨今の健康への関心の高まりから70代も若いと位置付けする方が増えています。
趣味や習い事は完済した際の達成感、(まれに)「お上手ですね」等の評価をいただける事等、これらは格別なご褒美として受け取っています。
令和のシニア生活を更に楽しんで下さい!
マダムMのアトリエ
日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧いただけると嬉しいです。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2023年10月02日
作品の発表方法 身近にある5例
一生懸命作って、これは!という作品たちが増えてきて、ギャラリーで展示をしてみたり、市民ホールで発表したりしています。
いろいろ作っている中で、見てもらえる、お世辞か誠かは抜きにして評価してもらえるのは楽しみの一つです。
音楽やスポーツも発表会や大会があるように、美術の世界も発表するという、一つの目標があるとさらに作ることへのモチベーションになると感じますので、
私の周りで人気のあるゴール設定
・公共の展示スペースの発表の、やり方
を具体的に書きました。
アートに取り組む理由は様々あるかと思いますし、どんな設定でも良いと思います。
一つ一ついろいろな思いでもでき、少々体力は使いますが楽しい経験となり、次の作品への糧になっています。
※公共の展示スペースでの発表
例えば
・市の文化催事のイベント
・知人のギャラリーでの展示
・自分でギャラリーを借りての個展
・所属クラブの発表会
・レストランやカフェの壁面
きっかけは様々です。グループで取り組む場合もあれば、個人で声をかけてもらえることもあるかもしれません。
見返してみると一般的なやり方から、あぁ、なるほど!≠ニ感心するような、工夫を凝らした展示方法まで身近に発表の手段はあります。
他のブログでは身近にあるSNSの例も取り上げましたのでお立ち寄りください。
↓
https://fanblogs.jp/madammnoatelier/archive/10/0
coconala.com
作品を継続して発表していると、知り合いに譲って欲しいと言ってもらえたり、所属倶楽部のパンフレットやポスターをボランティアの依頼があったり、さまざまな発表のチャンスがあります。
◇私が最近機会を得たギャラリースペースでのグループ展実施の流れ例
デッサン会で作品作り(約1年)
有志が展示会の提案(定期的に展示会実施をきめているグループもあるが私たちは不定期)参加者を募る
期間の打ち合わせ・役割分担・費用徴収
↓
展示スペースの紹介確保(今回は市民センターのギャラリー)
↓
準備(各参加者の発表占有スペースを決める、展示作品の額装、キャプションを考える、市の広報に記事を出す、ポスターを張り出す、案内状を作る など)
↓
搬入・展示
↓
状況の確認(交代や当番制もあり)
↓
撤収
こんな感じの流れで、文章を読むと大変そうですが実際にやってみると難しいことはありません(笑)
今回は、デッサン会のメンバーが知り合いを通して頼んだモデルさん(素人)が私の作品を大変気に入って、買ってくれました。
◇ギャラリースペースでの展示メリット
市の美術館、市民ホールや公民館などの公共施設での展示は費用を抑えることが出来ます。
無料で機会を得られる場合もあります。市の広報など、こまめにチェックしましょう。
作業はちょっと大変ですが得られる達成感は何ものにも代えられません。
グループ展は仲間たちとの協同作業も楽しいものです。
グループ展、個展とも民間ギャラリーを使うと費用は多めになりますが作品の販売ができます。
自分の作品でポストカードやカレンダーなどを作り、それを販売できるので、違う楽しさはあります。
たくさんの人に見てもらえる空間が身近にあることに嬉しくなります。インターネットの検索で、空き状況や料金の情報を調べることもできます。
是非気分に合う空間で作品をアピールしてみてください。
家に飾っているだけ、、、
それも悪くはありませんが、多くの人に見てもらえると嬉しい、見てもらいたい、作品もあるのではないでしょうか?
是非会心の作品をたくさんの人に見てもらい、アートの楽しみを広げてください。
私たちはこのようなやり方で、作品を発信しています。
以下のリンクから
我々のアトリエの仕事もご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
いろいろ作っている中で、見てもらえる、お世辞か誠かは抜きにして評価してもらえるのは楽しみの一つです。
音楽やスポーツも発表会や大会があるように、美術の世界も発表するという、一つの目標があるとさらに作ることへのモチベーションになると感じますので、
私の周りで人気のあるゴール設定
・公共の展示スペースの発表の、やり方
を具体的に書きました。
アートに取り組む理由は様々あるかと思いますし、どんな設定でも良いと思います。
一つ一ついろいろな思いでもでき、少々体力は使いますが楽しい経験となり、次の作品への糧になっています。
※公共の展示スペースでの発表
例えば
・市の文化催事のイベント
・知人のギャラリーでの展示
・自分でギャラリーを借りての個展
・所属クラブの発表会
・レストランやカフェの壁面
きっかけは様々です。グループで取り組む場合もあれば、個人で声をかけてもらえることもあるかもしれません。
見返してみると一般的なやり方から、あぁ、なるほど!≠ニ感心するような、工夫を凝らした展示方法まで身近に発表の手段はあります。
他のブログでは身近にあるSNSの例も取り上げましたのでお立ち寄りください。
↓
https://fanblogs.jp/madammnoatelier/archive/10/0
coconala.com
作品を継続して発表していると、知り合いに譲って欲しいと言ってもらえたり、所属倶楽部のパンフレットやポスターをボランティアの依頼があったり、さまざまな発表のチャンスがあります。
◇私が最近機会を得たギャラリースペースでのグループ展実施の流れ例
デッサン会で作品作り(約1年)
有志が展示会の提案(定期的に展示会実施をきめているグループもあるが私たちは不定期)参加者を募る
期間の打ち合わせ・役割分担・費用徴収
↓
展示スペースの紹介確保(今回は市民センターのギャラリー)
↓
準備(各参加者の発表占有スペースを決める、展示作品の額装、キャプションを考える、市の広報に記事を出す、ポスターを張り出す、案内状を作る など)
↓
搬入・展示
↓
状況の確認(交代や当番制もあり)
↓
撤収
こんな感じの流れで、文章を読むと大変そうですが実際にやってみると難しいことはありません(笑)
今回は、デッサン会のメンバーが知り合いを通して頼んだモデルさん(素人)が私の作品を大変気に入って、買ってくれました。
◇ギャラリースペースでの展示メリット
市の美術館、市民ホールや公民館などの公共施設での展示は費用を抑えることが出来ます。
無料で機会を得られる場合もあります。市の広報など、こまめにチェックしましょう。
作業はちょっと大変ですが得られる達成感は何ものにも代えられません。
グループ展は仲間たちとの協同作業も楽しいものです。
グループ展、個展とも民間ギャラリーを使うと費用は多めになりますが作品の販売ができます。
自分の作品でポストカードやカレンダーなどを作り、それを販売できるので、違う楽しさはあります。
たくさんの人に見てもらえる空間が身近にあることに嬉しくなります。インターネットの検索で、空き状況や料金の情報を調べることもできます。
是非気分に合う空間で作品をアピールしてみてください。
家に飾っているだけ、、、
それも悪くはありませんが、多くの人に見てもらえると嬉しい、見てもらいたい、作品もあるのではないでしょうか?
是非会心の作品をたくさんの人に見てもらい、アートの楽しみを広げてください。
私たちはこのようなやり方で、作品を発信しています。
以下のリンクから
我々のアトリエの仕事もご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2023年09月18日
アート思考や作家活動に活かせる 趣味4選
作家のような活動に以前から興味はあったものの…いざ始めようと思った際、
何をテーマに始めようか…
どんなやり方があるんだろう…
この記事ではそんな迷われている方へ、作家活動のヒントとなる内容を書いています。
始めたものの、選択肢の幅広さに迷ってしまうことが多々あります。今の世の中は便利な反面、選択肢が多すぎて少し困ります
日々、(自称)作家活動を楽しむ中で、私の周りの友人がやっていてなるほどなぁと思った取り組みに4つほど出会いました。私の作家活動をより豊かな内容にしてくれているのでご紹介します。
1:ウォーキングや自転車散歩→風景画
2:ガーデニング
3:塗り絵、絵画、イラスト等
4:カメラ・写真
周りの同世代を見ていて、全くの新しいこと、これまでの人生で触れ合わずにきたことにはなかなか意欲が向きにくいようです。これまでに少なからず触れる機会があって、何かの延長上にあり、気軽に始められることが大切かと思っています。みんなその辺のバランスをうまく取り入れながら発展させて楽しんでいます。
1:ウォーキングや自転車散歩→風景画 風景画はとても人気があり、私のツイッターの印象では一番反応がもらえているジャンルになります。 伝統的な西洋絵画のヒエラルキーの中では順位は低めのようですが、私は現代の日本人。好きなものを美しく描きます。有名な観光名所も見てもらった際、知ってる!というところから関心を持ってもらえ、お互いに楽しくおしゃべりもできます。 町中のウォーキングや自転車散歩ならば、思いたったらその日に始められます。費用無しで歩き始められ、体力維持にもつながり、メリットばかりです。アートに活かす視点としては、道すがら、描きたい風景、モチーフに出会えるところがおすすめポイントです。 発展版としては旅先やハイキングもいいですね。有名な観光地に行って自然の美しさと向き合うとその美しさを自分なりに表現したくなります。
2:ガーデニング ガーデニングは人気のあるジャンルで、既に多くの方が取り組まれているかと想像します。こちらも手軽に始められ、さらにはとても範囲が広く、奥深い世界を感じました。 室内・室外問わず始められ、アート活動の中でも描きたいモチーフが自らの手で選べ、育てられる魅力を感じます。自ら育てたモチーフは愛着もきっとひとしおですよね。 静物画やボタニカルアート等に繋げていくのはいかがでしょうか。
3:塗り絵、絵画、イラスト等 皆様どこかで経験した事がある方は多いと思いますが、各種のランキングでも上位に来るジャンルです。 色選び、画材選び、筆圧、手の動かし方等等、考え・工夫する範囲はとても広く、脳を回転します。 また、絵画には油絵や水彩画、鉛筆だけで仕上げるものなど種類が多く、ラフスケッチ等は画用紙1枚と描くものがあれば、直ぐにでもスタートできます。ご近所に絵画教室やカルチャースクールもあるかもしれません。 画材屋さんの情報や、展覧会の話題など、コミュニティを通じた楽しみ方もあります。
4:カメラ・写真 携帯電話のカメラ機能から馴染んで、楽しく写真を撮る方が増えているかと思います。 退職後、本格的なカメラの使用を始める方も多いのではないでしょうか。
日常の風景や旅先のワンシーン、家族のイベント等魅力的な対象がたくさんある事に気づきます。
退職金でカメラを買ったという周囲の声もあり、各所に倶楽部やサークルを見つけやすいかと思います。共通の趣味仲間が作れると更に楽しいです。 写真は完全にアートの一つで、クリップスタジオなどで、加工し、ファンタジーの世界を作ることも楽しいですね。 帰宅してから絵を描くための資料作りにも最適です。
最近はパソコンのペイントソフトで、塗り画やお絵描き、写真加工やパンフレット作りなども楽しんでいます。
ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
別のブログにてこのソフトの魅力をご紹介していきますのでお立ち寄りください。
◇雑記 100年と言われる人生の中で、70代から趣味や習い事を始めて、3年続けてもまだ80代に届きません。 趣味や習い事は完済した際の達成感、(まれに)「お上手ですね」等の評価をいただける事等、これらは格別なご褒美として受け取っています。 70代からの生活も更に楽しんで下さい。 マダムMのアトリエ 日頃はこういった作品を作りながら活動しています。 お時間ありましたら、以下のリンクから 我々のアトリエの仕事をご覧いただけると嬉しいです。 ↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2なZA==
何をテーマに始めようか…
どんなやり方があるんだろう…
この記事ではそんな迷われている方へ、作家活動のヒントとなる内容を書いています。
始めたものの、選択肢の幅広さに迷ってしまうことが多々あります。今の世の中は便利な反面、選択肢が多すぎて少し困ります
日々、(自称)作家活動を楽しむ中で、私の周りの友人がやっていてなるほどなぁと思った取り組みに4つほど出会いました。私の作家活動をより豊かな内容にしてくれているのでご紹介します。
1:ウォーキングや自転車散歩→風景画
2:ガーデニング
3:塗り絵、絵画、イラスト等
4:カメラ・写真
周りの同世代を見ていて、全くの新しいこと、これまでの人生で触れ合わずにきたことにはなかなか意欲が向きにくいようです。これまでに少なからず触れる機会があって、何かの延長上にあり、気軽に始められることが大切かと思っています。みんなその辺のバランスをうまく取り入れながら発展させて楽しんでいます。
1:ウォーキングや自転車散歩→風景画 風景画はとても人気があり、私のツイッターの印象では一番反応がもらえているジャンルになります。 伝統的な西洋絵画のヒエラルキーの中では順位は低めのようですが、私は現代の日本人。好きなものを美しく描きます。有名な観光名所も見てもらった際、知ってる!というところから関心を持ってもらえ、お互いに楽しくおしゃべりもできます。 町中のウォーキングや自転車散歩ならば、思いたったらその日に始められます。費用無しで歩き始められ、体力維持にもつながり、メリットばかりです。アートに活かす視点としては、道すがら、描きたい風景、モチーフに出会えるところがおすすめポイントです。 発展版としては旅先やハイキングもいいですね。有名な観光地に行って自然の美しさと向き合うとその美しさを自分なりに表現したくなります。
2:ガーデニング ガーデニングは人気のあるジャンルで、既に多くの方が取り組まれているかと想像します。こちらも手軽に始められ、さらにはとても範囲が広く、奥深い世界を感じました。 室内・室外問わず始められ、アート活動の中でも描きたいモチーフが自らの手で選べ、育てられる魅力を感じます。自ら育てたモチーフは愛着もきっとひとしおですよね。 静物画やボタニカルアート等に繋げていくのはいかがでしょうか。
3:塗り絵、絵画、イラスト等 皆様どこかで経験した事がある方は多いと思いますが、各種のランキングでも上位に来るジャンルです。 色選び、画材選び、筆圧、手の動かし方等等、考え・工夫する範囲はとても広く、脳を回転します。 また、絵画には油絵や水彩画、鉛筆だけで仕上げるものなど種類が多く、ラフスケッチ等は画用紙1枚と描くものがあれば、直ぐにでもスタートできます。ご近所に絵画教室やカルチャースクールもあるかもしれません。 画材屋さんの情報や、展覧会の話題など、コミュニティを通じた楽しみ方もあります。
4:カメラ・写真 携帯電話のカメラ機能から馴染んで、楽しく写真を撮る方が増えているかと思います。 退職後、本格的なカメラの使用を始める方も多いのではないでしょうか。
日常の風景や旅先のワンシーン、家族のイベント等魅力的な対象がたくさんある事に気づきます。
退職金でカメラを買ったという周囲の声もあり、各所に倶楽部やサークルを見つけやすいかと思います。共通の趣味仲間が作れると更に楽しいです。 写真は完全にアートの一つで、クリップスタジオなどで、加工し、ファンタジーの世界を作ることも楽しいですね。 帰宅してから絵を描くための資料作りにも最適です。
最近はパソコンのペイントソフトで、塗り画やお絵描き、写真加工やパンフレット作りなども楽しんでいます。
ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
別のブログにてこのソフトの魅力をご紹介していきますのでお立ち寄りください。
◇雑記 100年と言われる人生の中で、70代から趣味や習い事を始めて、3年続けてもまだ80代に届きません。 趣味や習い事は完済した際の達成感、(まれに)「お上手ですね」等の評価をいただける事等、これらは格別なご褒美として受け取っています。 70代からの生活も更に楽しんで下さい。 マダムMのアトリエ 日頃はこういった作品を作りながら活動しています。 お時間ありましたら、以下のリンクから 我々のアトリエの仕事をご覧いただけると嬉しいです。 ↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2なZA==
2023年09月02日
作品を個人でも売っていく令和時代
渾身の作品が社会や誰かに貢献出来たらいいな。作品を作れる、描ける能力を今も生かせないだろうか。
できればお金になったらうれしいな。
思いはあるけれど、雇ってくれるところ、どこかに務めることももうないし、、、
どうしたらいいのかわからない。
特に困ってはいないからまぁ。。。いいか、と先延ばしに。。
そんなお悩みを持ったことはないでしょうか。
作品を継続して作られている方は、ご自宅に飾ったり、知り合いにあげたり譲ったり、時には所属倶楽部のグループ展を機会にしていたり、皆様さまざまな発表の経験をお持ちかと思います。
長く続けている場合だと、誰かの役に立てるレベル、セミプロレベルになっているのに、ささっと描いてもらえないかなと依頼されたことはありませんか?
依頼はとてもうれしいんだけど、ささっとはかけないんですよ、、、と心でつぶやいた経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなもやもやしたことがある皆様へ、能力を活かしたお仕事としての取り方、作品の販売やレンタル方法にに関して、個人で行うことを基準にネット上を活かして始められる方法3選をご紹介します。
・作品をレンタルする:アートリエ
・作品を販売する :ミンネ
・作品を作る能力で仕事を得る:ココナラ
一つずつ触れてまいります。
●アートリエ
愛着のある作品を売ること、手放すことはしたくない、だけど人には見てほしいし、お金になってくれたらなおうれしい、という考えの方にはまる仕組みがこちらです。
アーティストとしての活動歴、審査がありますが、後にご紹介するミンネやココナラで実績をある程度作り、プロとして登録することもできると思います。
またこちらの本業はアートのレンタル業なので、ご自身でお仕事やお店を経営されている場合、各スペースに合うアートを借りる側になることも素敵です。たくさんの作家さんのアートが登録されていますので、様々な作品を楽しむめます。
是非、ご自身の空間で気分にあう作品をアピールしてみてください。
●ミンネ
メルカリやヤフーオークションの活用を身近な若い方に頼んだ経験のある方、多いのではないでしょうか?こちらのアプリ・サービスはその感覚に近いですが、ハンドメイド作品に特化し、販売ができるアプリになっています。
渾身の自分の作品が金銭的に評価されるのはまた違う喜びです。
様々あるハンドメイドに特化したサービスの中でも、ミンネは国内最大級で、80万件以上の作家・ブランドが参加しているハンドメイドマーケットになります。アートとして取り扱うカテゴリーがしっかり設けられているのでとても分かりやすくなっています。
ギャラリーや展示会場で直接見てもらうことが当たり前だった時代から、昨今ではいろいろな展示チャンスが得られる時代になりました。
無料で日本中の人に見てもらえるチャンスがあります。
是非会心の作品をたくさんの人に見てもらい、アートの楽しみを販売して下さい。
●ココナラ
こちらのサービスの仕組みは、ご自身の得意なスキルや知識でを売るような感覚です。
クリックしてからのホーム画面を見ていただけると、イラスト・漫画という項目があります。
見た目の第一印象は若い世代風。この中ではやっていけるのか。。。
イラスト長のものが先に来ますが、そこから目を見開いて踏み込むと、キャラクターものから、背景の風景画やアイコンのデザインなど様々な仕事の募集がかけられています。
ご安心ください。
見え方や、言い方が時代とともに変わっていて、大人世代としては少しとっつきにくくなっていますが、これまでの人生経験のなかでやっていたことが、インターネット上で少し形を変え、より遠くの人たちともつながれるようになりました。これまでは自分の周囲でボランティアで行っていたことが、このサービスによって、お金としても評価され、より多くの人に貢献できるようになっています。これからも社会に繋がっているにはお手軽な手段の一つです。
絵を描ける、イラストが好き、等これまでの経験を活かせるもの、そしてお金として対価を得られるものが割とあることに気が付きます。
他にもブログの文章作成や、添削、悩みの相談など、シニアの経験を活かせる分野があるのも面白いですね。
改めて、ご自身の好きなこと、得意なことをお金に換えるのはいかがでしょうか。
自分で長くやっていると、気づかぬうちに誰かの役に立てるレベルになっている経験が多々あると思います。
先ほども申し上げましたが、見え方や、言い方が時代とともに変わっただけで、これまでの人生経験のなかでやっていたことが、インターネット上で少し形を変え、より遠くの人たちともつながれ、引き続き役に立てるようになりました。自分の力がお金としても評価され、今でも、
自分のペースで誰かに貢献できる時代に感謝です。
私たちは日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
できればお金になったらうれしいな。
思いはあるけれど、雇ってくれるところ、どこかに務めることももうないし、、、
どうしたらいいのかわからない。
特に困ってはいないからまぁ。。。いいか、と先延ばしに。。
そんなお悩みを持ったことはないでしょうか。
作品を継続して作られている方は、ご自宅に飾ったり、知り合いにあげたり譲ったり、時には所属倶楽部のグループ展を機会にしていたり、皆様さまざまな発表の経験をお持ちかと思います。
長く続けている場合だと、誰かの役に立てるレベル、セミプロレベルになっているのに、ささっと描いてもらえないかなと依頼されたことはありませんか?
依頼はとてもうれしいんだけど、ささっとはかけないんですよ、、、と心でつぶやいた経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなもやもやしたことがある皆様へ、能力を活かしたお仕事としての取り方、作品の販売やレンタル方法にに関して、個人で行うことを基準にネット上を活かして始められる方法3選をご紹介します。
・作品をレンタルする:アートリエ
・作品を販売する :ミンネ
・作品を作る能力で仕事を得る:ココナラ
一つずつ触れてまいります。
●アートリエ
愛着のある作品を売ること、手放すことはしたくない、だけど人には見てほしいし、お金になってくれたらなおうれしい、という考えの方にはまる仕組みがこちらです。
アーティストとしての活動歴、審査がありますが、後にご紹介するミンネやココナラで実績をある程度作り、プロとして登録することもできると思います。
またこちらの本業はアートのレンタル業なので、ご自身でお仕事やお店を経営されている場合、各スペースに合うアートを借りる側になることも素敵です。たくさんの作家さんのアートが登録されていますので、様々な作品を楽しむめます。
是非、ご自身の空間で気分にあう作品をアピールしてみてください。
●ミンネ
メルカリやヤフーオークションの活用を身近な若い方に頼んだ経験のある方、多いのではないでしょうか?こちらのアプリ・サービスはその感覚に近いですが、ハンドメイド作品に特化し、販売ができるアプリになっています。
渾身の自分の作品が金銭的に評価されるのはまた違う喜びです。
様々あるハンドメイドに特化したサービスの中でも、ミンネは国内最大級で、80万件以上の作家・ブランドが参加しているハンドメイドマーケットになります。アートとして取り扱うカテゴリーがしっかり設けられているのでとても分かりやすくなっています。
ギャラリーや展示会場で直接見てもらうことが当たり前だった時代から、昨今ではいろいろな展示チャンスが得られる時代になりました。
無料で日本中の人に見てもらえるチャンスがあります。
是非会心の作品をたくさんの人に見てもらい、アートの楽しみを販売して下さい。
●ココナラ
こちらのサービスの仕組みは、ご自身の得意なスキルや知識でを売るような感覚です。
クリックしてからのホーム画面を見ていただけると、イラスト・漫画という項目があります。
見た目の第一印象は若い世代風。この中ではやっていけるのか。。。
イラスト長のものが先に来ますが、そこから目を見開いて踏み込むと、キャラクターものから、背景の風景画やアイコンのデザインなど様々な仕事の募集がかけられています。
ご安心ください。
見え方や、言い方が時代とともに変わっていて、大人世代としては少しとっつきにくくなっていますが、これまでの人生経験のなかでやっていたことが、インターネット上で少し形を変え、より遠くの人たちともつながれるようになりました。これまでは自分の周囲でボランティアで行っていたことが、このサービスによって、お金としても評価され、より多くの人に貢献できるようになっています。これからも社会に繋がっているにはお手軽な手段の一つです。
絵を描ける、イラストが好き、等これまでの経験を活かせるもの、そしてお金として対価を得られるものが割とあることに気が付きます。
他にもブログの文章作成や、添削、悩みの相談など、シニアの経験を活かせる分野があるのも面白いですね。
改めて、ご自身の好きなこと、得意なことをお金に換えるのはいかがでしょうか。
自分で長くやっていると、気づかぬうちに誰かの役に立てるレベルになっている経験が多々あると思います。
先ほども申し上げましたが、見え方や、言い方が時代とともに変わっただけで、これまでの人生経験のなかでやっていたことが、インターネット上で少し形を変え、より遠くの人たちともつながれ、引き続き役に立てるようになりました。自分の力がお金としても評価され、今でも、
自分のペースで誰かに貢献できる時代に感謝です。
私たちは日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2023年08月19日
SDGsにも繋がる はじめてのお絵描き 液/板タブレット
趣味で絵を描かれる皆様、
書き出して間もないうちに失敗してしまった紙、
使い込んで短くなった鉛筆、や黒い塊になった練りゴムなど、眺めてため息をつかれた経験はありませんか?
そういった消耗品や、鉛筆の粉による汚れ等の一部の悩みを解消してくれるとても便利なタブレットのご紹介です。
ペイントソフトと合わせて使えば、油絵の具風、日本画風、イラスト風など、多様な絵を表現でき、一つの道具の購入で何種類もの画材を買える様な感覚です。
木炭デッサンというカテゴリーもありますが、私は鉛筆の方が身近にあったので、鉛筆でデッサンしていました。
デッサンをするのに便利なツールは様々あります。形から入りモチベーションを上げて取り組むのも楽しいかと思います。
大量の鉛筆、大きくだるまになった練りゴム、デスケル等等。
昨今は、デジタルツールが圧倒的に進んでいる時代です。
紙、鉛筆の代わりにタブレットがございます。
タブレットの魅力は他の記事で書きましたのでこちらからお願いします。
↓
https://fanblogs.jp/madammnoatelier/archive/5/0
今、期間限定でXP-PENが、セールをしております。
気になっていた方にはチャンスかと思いますので会場などのリンクを貼っておきます。
XPPenは創業18周年を迎えました。
18周年記念に、年に一度のビックセールを開催しております。
会場はこちら↓
https://www.storexppen.jp/topic/xppen18th-anniversary-celebration.html
キャンペーン時間:2023.8.16(水)- 2023.9.16(土)
キャンペーン期間中、XPPen製品が最大25%オフの限定セールを実施しています。
キャンペーン内容:
1.革新製品が5機種リリース
2.指定商品が感謝プレゼント付き
3.全額返還キャンペーン
4.最大25%OFFタイムセール
5.SNS投稿で豪華賞品が当たるキャンペーン
6.イラストコンテスト開催
お試しに一つ始めてみるいい機会では無いでしょうか!
まとめ
デジタルツールの活用範囲の広がりが止まりません。
ただただ便利になるばかりです。
オフィスでも、あっという間に光景が変わった事を思い出させてくれます。
これからはデッサン、スケッチという選択肢にもデジタルツールが広まって行ったらステキだと思います。
慣れ親しんだ鉛筆から始められるデッサン。
今はタブレットでも紙と鉛筆の様に、ゴミや消耗品を出さずに楽しめます。
このセールのタイミングを活かして、お試ししてみてはいかがでしょうか。
日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧いただけると嬉しいです。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
書き出して間もないうちに失敗してしまった紙、
使い込んで短くなった鉛筆、や黒い塊になった練りゴムなど、眺めてため息をつかれた経験はありませんか?
そういった消耗品や、鉛筆の粉による汚れ等の一部の悩みを解消してくれるとても便利なタブレットのご紹介です。
ペイントソフトと合わせて使えば、油絵の具風、日本画風、イラスト風など、多様な絵を表現でき、一つの道具の購入で何種類もの画材を買える様な感覚です。
木炭デッサンというカテゴリーもありますが、私は鉛筆の方が身近にあったので、鉛筆でデッサンしていました。
デッサンをするのに便利なツールは様々あります。形から入りモチベーションを上げて取り組むのも楽しいかと思います。
大量の鉛筆、大きくだるまになった練りゴム、デスケル等等。
昨今は、デジタルツールが圧倒的に進んでいる時代です。
紙、鉛筆の代わりにタブレットがございます。
タブレットの魅力は他の記事で書きましたのでこちらからお願いします。
↓
https://fanblogs.jp/madammnoatelier/archive/5/0
今、期間限定でXP-PENが、セールをしております。
気になっていた方にはチャンスかと思いますので会場などのリンクを貼っておきます。
XPPenは創業18周年を迎えました。
18周年記念に、年に一度のビックセールを開催しております。
会場はこちら↓
https://www.storexppen.jp/topic/xppen18th-anniversary-celebration.html
キャンペーン時間:2023.8.16(水)- 2023.9.16(土)
キャンペーン期間中、XPPen製品が最大25%オフの限定セールを実施しています。
キャンペーン内容:
1.革新製品が5機種リリース
2.指定商品が感謝プレゼント付き
3.全額返還キャンペーン
4.最大25%OFFタイムセール
5.SNS投稿で豪華賞品が当たるキャンペーン
6.イラストコンテスト開催
お試しに一つ始めてみるいい機会では無いでしょうか!
まとめ
デジタルツールの活用範囲の広がりが止まりません。
ただただ便利になるばかりです。
オフィスでも、あっという間に光景が変わった事を思い出させてくれます。
これからはデッサン、スケッチという選択肢にもデジタルツールが広まって行ったらステキだと思います。
慣れ親しんだ鉛筆から始められるデッサン。
今はタブレットでも紙と鉛筆の様に、ゴミや消耗品を出さずに楽しめます。
このセールのタイミングを活かして、お試ししてみてはいかがでしょうか。
日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧いただけると嬉しいです。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2023年08月16日
シニア世代におすすめのアート作品発信方法3選
日頃、気持ちを込めて作られた作品達をどのように発表されていますか?
作品を継続して作られている方は、ご自宅に飾ったり、知り合いにあげたり譲ったり、時には所属倶楽部のパンフレットをボランティアで作製したり、皆様さまざまな発表の経験をお持ちかと思います。
今回は作品の発表方法に関して、
選択肢を増やすヒントにしていただけたらと思い立ち、私の周りで人気のある発表方法3選をご紹介します。
・ギャラリースペースでの展示
・SNSに載せる
・ハンドメイドアプリ内で販売
●ギャラリースペースでの展示
グループ展や個展などの経験もでき、美術大学関係の方であれば定番、私にとっては憧れの一つであった手法です。
何処かのグループに所属していると、区民館や市役所など近所のホールでの開催なども声をかけてもらえる場合もあります。
意外にたくさんの人に見てもらえる空間が身近にあることに嬉しくなります。
銀座のギャラリー、市民ホール、街の個人ギャラリー、探そうと思って街を調べると、意外にたくさんの展示スペースが間口を広く運営しています。
最近はインターネットの検索で、空き状況や料金の情報がすぐに手に入ります。
是非気分に合う空間で作品をアピールしてみてください。
●SNSに載せる
現代はInstagram、Twitter、こういったブログなど、思い立ったその日に発信できるアプリが沢山あります。
しかも無料です。
家に飾っているだけ、、、
何も悪いわけではありませんが、多くの人に見てもらえると嬉しい、見てもらいたい、作品もあるのではないでしょうか?
今のところ私の経験では、Twitterは風景関連、Instagramはモノにフォーカスした作品の反応が良い傾向を感じています。
どちらにしても、家にあると数名の目にしか触れないところ、SNSの世界では数百、数千以上の方に無料で見てもらえます!
*アート関連の投稿に限らないかもしれませんが、NFT関連の詐欺のDMがたまに届くことがあります。ご注意ください!
●ハンドメイドアプリ内で販売
メルカリやヤフーオークションの活用を身近な若い世代に頼んだ経験のある方、多いのではないでしょうか?
それらの感覚に近いですが、ハンドメイド作品に特化した販売ができるアプリが多くあります。
・creema(クリーマ)
・minne(ミンネ)
・BASE
などが人気で、販売もできます。
自分の作品が買ってもらえるという評価はまた違う喜びがあります。
この中でも、ミンネは国内最大級で、80万件以上の作家・ブランドが参加しているハンドメイドマーケットになります。アートとして取り扱うカテゴリーがしっかり設けられています。
アプリのダウンロードは無料なので覗いてみるだけでも参考になると思います。
展示会場で直接見てもらうことが当たり前だった時代から、昨今ではいろいろな展示チャンスが得られる時代になりました。
無料で世界中の人に見てもらえるチャンスがあります。
是非会心の作品をたくさんの人に見てもらい、アートの楽しみを広げてください。
私たちはこのようなやり方で、作品を発信しています。
以下のリンクから
我々のアトリエの仕事もご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
作品を継続して作られている方は、ご自宅に飾ったり、知り合いにあげたり譲ったり、時には所属倶楽部のパンフレットをボランティアで作製したり、皆様さまざまな発表の経験をお持ちかと思います。
今回は作品の発表方法に関して、
選択肢を増やすヒントにしていただけたらと思い立ち、私の周りで人気のある発表方法3選をご紹介します。
・ギャラリースペースでの展示
・SNSに載せる
・ハンドメイドアプリ内で販売
●ギャラリースペースでの展示
グループ展や個展などの経験もでき、美術大学関係の方であれば定番、私にとっては憧れの一つであった手法です。
何処かのグループに所属していると、区民館や市役所など近所のホールでの開催なども声をかけてもらえる場合もあります。
意外にたくさんの人に見てもらえる空間が身近にあることに嬉しくなります。
銀座のギャラリー、市民ホール、街の個人ギャラリー、探そうと思って街を調べると、意外にたくさんの展示スペースが間口を広く運営しています。
最近はインターネットの検索で、空き状況や料金の情報がすぐに手に入ります。
是非気分に合う空間で作品をアピールしてみてください。
●SNSに載せる
現代はInstagram、Twitter、こういったブログなど、思い立ったその日に発信できるアプリが沢山あります。
しかも無料です。
家に飾っているだけ、、、
何も悪いわけではありませんが、多くの人に見てもらえると嬉しい、見てもらいたい、作品もあるのではないでしょうか?
今のところ私の経験では、Twitterは風景関連、Instagramはモノにフォーカスした作品の反応が良い傾向を感じています。
どちらにしても、家にあると数名の目にしか触れないところ、SNSの世界では数百、数千以上の方に無料で見てもらえます!
*アート関連の投稿に限らないかもしれませんが、NFT関連の詐欺のDMがたまに届くことがあります。ご注意ください!
●ハンドメイドアプリ内で販売
メルカリやヤフーオークションの活用を身近な若い世代に頼んだ経験のある方、多いのではないでしょうか?
それらの感覚に近いですが、ハンドメイド作品に特化した販売ができるアプリが多くあります。
・creema(クリーマ)
・minne(ミンネ)
・BASE
などが人気で、販売もできます。
自分の作品が買ってもらえるという評価はまた違う喜びがあります。
この中でも、ミンネは国内最大級で、80万件以上の作家・ブランドが参加しているハンドメイドマーケットになります。アートとして取り扱うカテゴリーがしっかり設けられています。
アプリのダウンロードは無料なので覗いてみるだけでも参考になると思います。
展示会場で直接見てもらうことが当たり前だった時代から、昨今ではいろいろな展示チャンスが得られる時代になりました。
無料で世界中の人に見てもらえるチャンスがあります。
是非会心の作品をたくさんの人に見てもらい、アートの楽しみを広げてください。
私たちはこのようなやり方で、作品を発信しています。
以下のリンクから
我々のアトリエの仕事もご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2023年08月13日
人気のクラシックカー
シニア世代は懐かしい方も多いのでしょうか?
人気のクラシックカー
ダットサン フェアレディ2000 というそうです。
こちらの車のドローイングは、当車両のオーナーさんの息子さんからのご依頼で、オーナーであるお父様にプレゼントする用にご注文いただきました。
なんとも素敵なご依頼でやる気も上がります。
私はクラシックカーには詳しく無いので(車全般詳しく無い)こちらの車がどれほど魅力的で、人気のある車種なのか全く存じておらず、ただ現代にはないフォルムの美しさがあるなぁ、と思いながら仕上げました。
いろいろ資料が必要なので調べながら描いていくと、我々世代にはたまらない人気車種とのこと。
かなりの年代物にも関わらず、綺麗に維持されています。
作品を作る私の目線からは、
いかにこの車の魅力を絵で表現するか。
写真でたくさんの資料をもらっていますが、トレースはしません。
効率でいったら無駄は多いかもしれませんが、写真だとパースがつき過ぎたり、全てがくっきりし過ぎてしまったり。。。
絵はよく見て手を動かした、描き手のフィルターを通してより良い味わいが出てくると信じています。
寿司屋の大将の握り寿しのような。
先日新聞の投書で、
10代で将来イラストレーターを目指す若者もAIにはない人の手が描く魅力を信じていると書かれていました。
同感!本気で応援しています!
きっとAIなら効率よく数秒で〇〇風とか、デッサンスタイル、ラフスケッチ風等、キーワードをいくらか入力するだけで、たくさんの素晴らしい回答を出してくれるとは思いますが、、、
目で見た心地よい歪みを信じて、私も手で描き続けます。
私が使っているペイントソフト
クリップスタジオはAI機能を入れず、昨年末に新バージョンの販売を始めたようです。
ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
ペイントソフトでフィルターの効果でイラスト調というものを選んだりするだけで変換してくれたひもしますが、今のところ、理想とする表現にはなりませんので、手書きの風合いの魅力で仕事を得ていると自負しています。
Gペンツールと筆ツールの厚塗りが気に入っていて、鉛筆デッサンのハッチングのような風合いとサッピツで紙のメを潰したような表情に近づけています。
エアブラシツールも陰影をつけるような“大きな印象を調整する仕事”がやりやすく重宝しています。
何せ失敗しても何度もやり直せますし、紙の無駄が出ません。
デッサンで手が汚れることもなければ、ゴミも出ません。大変合理的でとても重宝しています。
何種類かの書き味と大きさのバランスを提案し、大変喜んでいただくことができました。
お部屋に飾っていただけているとのことで、とてもうれしい仕事が達成できました。
こういった作品に限らず多様な絵が描けますのでこちらからクリップスタジオの可能性を探ってみてください。↓
デザインの幅が広がるグラフィックソフト【CLIP STUDIO PAINT】
我々は以下の雰囲気で商品づくりをしていますので
作品のヒントにしてみてください。
以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
人気のクラシックカー
ダットサン フェアレディ2000 というそうです。
こちらの車のドローイングは、当車両のオーナーさんの息子さんからのご依頼で、オーナーであるお父様にプレゼントする用にご注文いただきました。
なんとも素敵なご依頼でやる気も上がります。
私はクラシックカーには詳しく無いので(車全般詳しく無い)こちらの車がどれほど魅力的で、人気のある車種なのか全く存じておらず、ただ現代にはないフォルムの美しさがあるなぁ、と思いながら仕上げました。
いろいろ資料が必要なので調べながら描いていくと、我々世代にはたまらない人気車種とのこと。
かなりの年代物にも関わらず、綺麗に維持されています。
作品を作る私の目線からは、
いかにこの車の魅力を絵で表現するか。
写真でたくさんの資料をもらっていますが、トレースはしません。
効率でいったら無駄は多いかもしれませんが、写真だとパースがつき過ぎたり、全てがくっきりし過ぎてしまったり。。。
絵はよく見て手を動かした、描き手のフィルターを通してより良い味わいが出てくると信じています。
寿司屋の大将の握り寿しのような。
先日新聞の投書で、
10代で将来イラストレーターを目指す若者もAIにはない人の手が描く魅力を信じていると書かれていました。
同感!本気で応援しています!
きっとAIなら効率よく数秒で〇〇風とか、デッサンスタイル、ラフスケッチ風等、キーワードをいくらか入力するだけで、たくさんの素晴らしい回答を出してくれるとは思いますが、、、
目で見た心地よい歪みを信じて、私も手で描き続けます。
私が使っているペイントソフト
クリップスタジオはAI機能を入れず、昨年末に新バージョンの販売を始めたようです。
ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
ペイントソフトでフィルターの効果でイラスト調というものを選んだりするだけで変換してくれたひもしますが、今のところ、理想とする表現にはなりませんので、手書きの風合いの魅力で仕事を得ていると自負しています。
Gペンツールと筆ツールの厚塗りが気に入っていて、鉛筆デッサンのハッチングのような風合いとサッピツで紙のメを潰したような表情に近づけています。
エアブラシツールも陰影をつけるような“大きな印象を調整する仕事”がやりやすく重宝しています。
何せ失敗しても何度もやり直せますし、紙の無駄が出ません。
デッサンで手が汚れることもなければ、ゴミも出ません。大変合理的でとても重宝しています。
何種類かの書き味と大きさのバランスを提案し、大変喜んでいただくことができました。
お部屋に飾っていただけているとのことで、とてもうれしい仕事が達成できました。
こういった作品に限らず多様な絵が描けますのでこちらからクリップスタジオの可能性を探ってみてください。↓
デザインの幅が広がるグラフィックソフト【CLIP STUDIO PAINT】
我々は以下の雰囲気で商品づくりをしていますので
作品のヒントにしてみてください。
以下のリンクから
我々のアトリエの仕事をご覧くださいませ。
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2023年08月09日
シニア世代の素敵なガーデニング
家族の会話で…
親戚(或いはご近所さん)の〇〇がウチにいるばっかりで何もしてないらしくて…もう80だものね…
ときどき耳にする悩ましき話題ではないでしょうか。
シニア世代、新たなやりたい事・趣味などを始めたいけど、何をすすめたらいいのか分からない、
費用や家族の負担が気になって始められない/先延ばしになっている、など、いろいろ悩みもあるようです。
自分の経験や、周りを見ていて、
元々趣味だったものを再開してみたり、今までに経験ちを持っていたり、得意なことに関連するものを選んだりすると入って行きやすく、続けやすい様です。
先日、そんなやりたい事を見つけるヒントになりそうなステキなお庭と人に出会いました。
以前にも話題に取り上げたおすすめの趣味から、ステキなガーデニングに出会ったのでご紹介します。
◇市民大学の講座で知り合ったTさんはもうすぐ80歳◇
ガーデニングが趣味の彼女には80歳を超える友達がたくさんいて、中には100坪の美しい庭の管理を一人でやっている方もいらっしゃると聞いて驚きます。
素敵な趣味が、彼女たちをますます元気にしているようです。
先日は、花期が終わって緑色に変化したアナベル(西洋アジサイの一種)に、ちょうど今が見頃のラベンダーをあしらい、さわやかな緑色のリースをTさんから習って作りました。
私はアーティストなので、ステキなものに出会うと何かしら作ったり描いたりしたくなってしまう性分ですが、
ものづくりが好きな方が多いことにも気付かされます。
「この暑い時期に、涼しげだね」と、家人にも好評です。
Tさんによれば、SNSのおかげでガーデニングが趣味の友達が全国に出来、それぞれの花の季節にはSNSで情報が飛び交うのだそうです。
時にはショートトリップでお互いの庭を訪問したり、ランチを共にするとか。
何とも楽しそうで羨ましい限りです。
腰や膝が硬くなり始め、なかなか作業は辛くなってはいますが、手をかければそれだけ生き生きと輝く花々の姿を見ることが出来ます。
私は育てた植物たちをモチーフとして絵を描き、併せて楽しんでいます。自分で選び、時間をかけた草花は美しさや思い入れがひとしおです。
写真の被写体にもピッタリですね。
お庭に伺って、何か、、、
、意欲のようなものをすごく触発されて帰ってきました。
私もやるぞー!
では、また他のブログでお会いできますように。
☆マダムMのアトリエでは、
日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの作品をご覧くださいませ
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
親戚(或いはご近所さん)の〇〇がウチにいるばっかりで何もしてないらしくて…もう80だものね…
ときどき耳にする悩ましき話題ではないでしょうか。
シニア世代、新たなやりたい事・趣味などを始めたいけど、何をすすめたらいいのか分からない、
費用や家族の負担が気になって始められない/先延ばしになっている、など、いろいろ悩みもあるようです。
自分の経験や、周りを見ていて、
元々趣味だったものを再開してみたり、今までに経験ちを持っていたり、得意なことに関連するものを選んだりすると入って行きやすく、続けやすい様です。
先日、そんなやりたい事を見つけるヒントになりそうなステキなお庭と人に出会いました。
以前にも話題に取り上げたおすすめの趣味から、ステキなガーデニングに出会ったのでご紹介します。
◇市民大学の講座で知り合ったTさんはもうすぐ80歳◇
ガーデニングが趣味の彼女には80歳を超える友達がたくさんいて、中には100坪の美しい庭の管理を一人でやっている方もいらっしゃると聞いて驚きます。
素敵な趣味が、彼女たちをますます元気にしているようです。
先日は、花期が終わって緑色に変化したアナベル(西洋アジサイの一種)に、ちょうど今が見頃のラベンダーをあしらい、さわやかな緑色のリースをTさんから習って作りました。
私はアーティストなので、ステキなものに出会うと何かしら作ったり描いたりしたくなってしまう性分ですが、
ものづくりが好きな方が多いことにも気付かされます。
「この暑い時期に、涼しげだね」と、家人にも好評です。
Tさんによれば、SNSのおかげでガーデニングが趣味の友達が全国に出来、それぞれの花の季節にはSNSで情報が飛び交うのだそうです。
時にはショートトリップでお互いの庭を訪問したり、ランチを共にするとか。
何とも楽しそうで羨ましい限りです。
腰や膝が硬くなり始め、なかなか作業は辛くなってはいますが、手をかければそれだけ生き生きと輝く花々の姿を見ることが出来ます。
私は育てた植物たちをモチーフとして絵を描き、併せて楽しんでいます。自分で選び、時間をかけた草花は美しさや思い入れがひとしおです。
写真の被写体にもピッタリですね。
お庭に伺って、何か、、、
、意欲のようなものをすごく触発されて帰ってきました。
私もやるぞー!
では、また他のブログでお会いできますように。
☆マダムMのアトリエでは、
日頃はこういった作品を作りながら活動しています。
お時間ありましたら、以下のリンクから
我々のアトリエの作品をご覧くださいませ
↓↓↓
https://instagram.com/madam.m.no.atelier?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==