新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年08月20日
働くということ
私の母がたびたび口にしていたのがこの言葉。
「働かざる者食うべからず」。
この誰もが一度は聞いた事がある言葉が、私には当たり前のように染み付いていた。
そして、幼い私にとってはこれがとても恐ろしかった。笑
子供ながらに、「お父さんとお母さんは忙しそうに働いている。果たして私は何か役に立てているのだろうか。」と。それはそれは純粋に頭を悩ませて、ある結論にたどり着いた。
「私はお母さんみたいに忙しく働いていない。ということはご飯を食べる資格がない。じゃあ、どうしてご飯を食べさせてもらえるのだろうか。そうか、私は末っ子で唯一の女の子だからだ。一番小さいから許してもらえるんだ。」
なんて健気なんでしょう。笑
そこから、ご飯を食べるということに罪悪感が伴っていた。何もしていない私にご飯を食べる資格があるのかなと。
だから、おかわりなんて気が引けてできなかった。
そのままの私では価値がない。ただ、私は一番下の子だから許してもらえるって思ってたから、どんな環境にいてもできないことで周りから気にかけてもらえるという役割を背負っていた。
自分と向き合い、試行錯誤して、ようやく「ありのままで愛される」ことが分かってきた。
そして、今は「働かざる者食うべからず」から解放された。
もちろん、働いてくれる主人には感謝しています。
自分の人生、今一度、「ほんとうはどうしたいか」を問いかける時。
親の目や常識をひっくり返してみよう。
楽しく・楽にお金を稼いでいいー♪
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=190723209435&wid=001&eno=01&mid=s00000000002006281000&mc=1)
「働かざる者食うべからず」。
この誰もが一度は聞いた事がある言葉が、私には当たり前のように染み付いていた。
そして、幼い私にとってはこれがとても恐ろしかった。笑
子供ながらに、「お父さんとお母さんは忙しそうに働いている。果たして私は何か役に立てているのだろうか。」と。それはそれは純粋に頭を悩ませて、ある結論にたどり着いた。
「私はお母さんみたいに忙しく働いていない。ということはご飯を食べる資格がない。じゃあ、どうしてご飯を食べさせてもらえるのだろうか。そうか、私は末っ子で唯一の女の子だからだ。一番小さいから許してもらえるんだ。」
なんて健気なんでしょう。笑
そこから、ご飯を食べるということに罪悪感が伴っていた。何もしていない私にご飯を食べる資格があるのかなと。
だから、おかわりなんて気が引けてできなかった。
そのままの私では価値がない。ただ、私は一番下の子だから許してもらえるって思ってたから、どんな環境にいてもできないことで周りから気にかけてもらえるという役割を背負っていた。
自分と向き合い、試行錯誤して、ようやく「ありのままで愛される」ことが分かってきた。
そして、今は「働かざる者食うべからず」から解放された。
もちろん、働いてくれる主人には感謝しています。
自分の人生、今一度、「ほんとうはどうしたいか」を問いかける時。
親の目や常識をひっくり返してみよう。
楽しく・楽にお金を稼いでいいー♪
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=35JUYX+76ZKXE+0K+11E8I9)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2019年08月08日
ライオンズゲートが開く日
今日はライオンズゲートが開く日。
地球に、宇宙からのエネルギーが降り注ぐ日だそう。
また、8月8日はドラゴンゲートの日(88=無限大)でもあるそうで、なんとも特別な日。
今日の空は、虹や龍雲が出ていて、とてもにぎやか。
こんな素敵の日に、私は開業届を出してきます!
心理セラピストとして、潜在意識の専門家として、たくさんの方の現実創造のサポートをします!
地球に、宇宙からのエネルギーが降り注ぐ日だそう。
また、8月8日はドラゴンゲートの日(88=無限大)でもあるそうで、なんとも特別な日。
今日の空は、虹や龍雲が出ていて、とてもにぎやか。
こんな素敵の日に、私は開業届を出してきます!
心理セラピストとして、潜在意識の専門家として、たくさんの方の現実創造のサポートをします!
2019年08月07日
心地よい空間づくり
2019年08月04日
まちに待った岩ちゃん写真集
2019年08月02日
好きな食べ物
子どもの頃から好きなもの。それはサンドイッチ![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
母が作る卵サンドが大好きだった。
おにぎりのお弁当も好きだったけど、たまに登場するサンドイッチのお弁当はテンション上がった。
今は食べたいと思えばいつでも自分で作れるのだけれど。
子どもの頃に食べたサンドイッチはなんだか特別な気がする。
だから、今自分で作って食べても、母に作ってもらって食べてもなんだか違う。
あの感動はもう味わえない。
子どもの時、食べたものってなぜあんなに美味しく感じたのかな?
好きなものを好きなだけ、好きな時に食べれる状況じゃなかったから?
今は舌が肥えたから?
分からない。
母の作っていた時はマーガリンに固ゆでのきみの周りが変色していたゆで卵だったのに。笑
マーガリンから質のいいバターに変えて、ゆで卵の具合までこだわってもなんだか違うの。
みなさんも、記憶に残る思い出の味ありますか?
これから、まだ自分の体験していないような、感動する味に出会いたい。
美味しい海鮮やお寿司、お肉に出会いたいな。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
母が作る卵サンドが大好きだった。
おにぎりのお弁当も好きだったけど、たまに登場するサンドイッチのお弁当はテンション上がった。
今は食べたいと思えばいつでも自分で作れるのだけれど。
子どもの頃に食べたサンドイッチはなんだか特別な気がする。
だから、今自分で作って食べても、母に作ってもらって食べてもなんだか違う。
あの感動はもう味わえない。
子どもの時、食べたものってなぜあんなに美味しく感じたのかな?
好きなものを好きなだけ、好きな時に食べれる状況じゃなかったから?
今は舌が肥えたから?
分からない。
母の作っていた時はマーガリンに固ゆでのきみの周りが変色していたゆで卵だったのに。笑
マーガリンから質のいいバターに変えて、ゆで卵の具合までこだわってもなんだか違うの。
みなさんも、記憶に残る思い出の味ありますか?
これから、まだ自分の体験していないような、感動する味に出会いたい。
美味しい海鮮やお寿司、お肉に出会いたいな。
2019年08月01日
自分のご機嫌を取る
みなさん、誰かのご機嫌を取っていませんか?
親やパートナー、子どもや職場の上司や同僚など。
あなたがご機嫌を取る必要のある相手は、ただ一人!
あなた自身です。
それは大きなことでなくても構いません。
チョコを食べることでも、お気に入りの画像を見ることでも。
空を眺めることでも、緑のあるところに行くでも。
今すぐあなたがご機嫌になれるもの、ことはなんですか。
ちなみに、私は大好きな石原さとみさんのポスターを眺めること。
そこから、彼女のパワーや美しさを受け取ってご機嫌になってます。
さらには、3代目のがんちゃんの写真集を予約して、ルンルン♪
届くのが楽しみすぎる~。笑
親やパートナー、子どもや職場の上司や同僚など。
あなたがご機嫌を取る必要のある相手は、ただ一人!
あなた自身です。
それは大きなことでなくても構いません。
チョコを食べることでも、お気に入りの画像を見ることでも。
空を眺めることでも、緑のあるところに行くでも。
今すぐあなたがご機嫌になれるもの、ことはなんですか。
ちなみに、私は大好きな石原さとみさんのポスターを眺めること。
そこから、彼女のパワーや美しさを受け取ってご機嫌になってます。
さらには、3代目のがんちゃんの写真集を予約して、ルンルン♪
届くのが楽しみすぎる~。笑
2019年07月31日
完全である
「私は完全である」
これ最強じゃないですか!
もう何の言い訳もできない。笑
やりたいことを思いついたらやるしかないし。
やらないといけないこと、やるべきことはない。
人をジャッジして、自分の方がマシだと優位に立つ必要もなく。
自分の失敗や人の失敗を責める必要もない。
ただ、自分は自分であればいい。
今日は、やるべきものは一つもない、そんな1日にしよう。
そうなったら、あなたは何をやりますか。何をやりませんか。
これ最強じゃないですか!
もう何の言い訳もできない。笑
やりたいことを思いついたらやるしかないし。
やらないといけないこと、やるべきことはない。
人をジャッジして、自分の方がマシだと優位に立つ必要もなく。
自分の失敗や人の失敗を責める必要もない。
ただ、自分は自分であればいい。
今日は、やるべきものは一つもない、そんな1日にしよう。
そうなったら、あなたは何をやりますか。何をやりませんか。
2019年07月30日
人生なんでもあり!
今日は大好きな友人とやり取りしていて、「人生楽しんでなんぼ」という結論に達しました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
今まで、「~しなければならない」という思考がちょくちょく顔を出していた。
それは、
「妻としてきちんと家事をこなさなければならない」
「母として、子供にはバランスの良いご飯を作らなければならない」
「夢を叶えるためには、ものすごく努力と苦労をしなければならない」
でも、これっている?
私はいらなーい!
今日からは、「人生楽して、楽しく夢を実現する」ことをモットーにします!
今日は思いつきで、4等分に切ったスイカの上の部分(一番甘くて美味しいところ)
だけを食べてみた。笑
すごい満足感![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
今まで、「~しなければならない」という思考がちょくちょく顔を出していた。
それは、
「妻としてきちんと家事をこなさなければならない」
「母として、子供にはバランスの良いご飯を作らなければならない」
「夢を叶えるためには、ものすごく努力と苦労をしなければならない」
でも、これっている?
私はいらなーい!
今日からは、「人生楽して、楽しく夢を実現する」ことをモットーにします!
今日は思いつきで、4等分に切ったスイカの上の部分(一番甘くて美味しいところ)
だけを食べてみた。笑
すごい満足感
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
2019年07月29日
自分が自分の存在価値を認めてあげる
みなさん、「自分には価値がある」そう思えていますか?
私は、恥ずかしながら全く思えていませんでした!
だって、何か周りと比べて才能がある訳でもない。
成績が一位でも、運動能力がずば抜けていることもない。
外見が可愛いわけでもなく、スタイルが抜群でもない。
リーダーシップを発揮するなど外交的な面もない。
ないないずくしで、自己否定がものすごく強かったんです。
「ない」にフォーカスすることで、どんどんその証拠集めをしてきました。
そんな時、やっちゃうのが、これ。
周りの評価=自分の価値
自分の「行動」や「結果」で、自分の価値を決めてしまうというもの。
これめっちゃしんどい。
なぜなら、自分の価値を外側の評価で決められるものではないから。
「自分の存在価値」はそもそも生まれた時から、今も変わらずに「ある」んです。
それは、何か行動したから、何かを頑張ったから、人より努力したから、、、
というのは一切関係ない。
何をしようがしまいが、結果を出そうが出さまいが、何も関係ない。
一番大事なのは「自分が心地よいかどうか」これだけ!
ついつい外側に目がいってしまうけれど、気づいたときに戻ればいい。
それは、「心地よい」と感じること。
それが本来の自分とつながるということ。
もう自分の価値を生み出そう、高めようとしなくてもいい。
すでにあるのだから。
私は、恥ずかしながら全く思えていませんでした!
だって、何か周りと比べて才能がある訳でもない。
成績が一位でも、運動能力がずば抜けていることもない。
外見が可愛いわけでもなく、スタイルが抜群でもない。
リーダーシップを発揮するなど外交的な面もない。
ないないずくしで、自己否定がものすごく強かったんです。
「ない」にフォーカスすることで、どんどんその証拠集めをしてきました。
そんな時、やっちゃうのが、これ。
周りの評価=自分の価値
自分の「行動」や「結果」で、自分の価値を決めてしまうというもの。
これめっちゃしんどい。
なぜなら、自分の価値を外側の評価で決められるものではないから。
「自分の存在価値」はそもそも生まれた時から、今も変わらずに「ある」んです。
それは、何か行動したから、何かを頑張ったから、人より努力したから、、、
というのは一切関係ない。
何をしようがしまいが、結果を出そうが出さまいが、何も関係ない。
一番大事なのは「自分が心地よいかどうか」これだけ!
ついつい外側に目がいってしまうけれど、気づいたときに戻ればいい。
それは、「心地よい」と感じること。
それが本来の自分とつながるということ。
もう自分の価値を生み出そう、高めようとしなくてもいい。
すでにあるのだから。
2019年07月28日
自分大好き!
みなさん、「自分大好き!」って、言えますか?
私は全然言えなかった~。笑
というか、人生の大半を自分大嫌いで過ごしてきた。
それは、外見も内面も。
今思うと、なんてもったいないことしたのって思うけど。
当時の自分は精一杯生きてたんだよね。
自分の現実は、自分が映し出したスクリーンだから、
今日からでも、自分でみたい現実を創るフィルムに変えたらいい。
そう思ったとき、絶対に「自分大好き!」の方がいい!
だって、そのほうが毎日楽しいもん。
過去や未来、ついつい今ではないどこかに意識を置いちゃうことって
あるけど。
人は、今しか生きられない。
今から、「自分大好き人間」で生きるー![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
私は全然言えなかった~。笑
というか、人生の大半を自分大嫌いで過ごしてきた。
それは、外見も内面も。
今思うと、なんてもったいないことしたのって思うけど。
当時の自分は精一杯生きてたんだよね。
自分の現実は、自分が映し出したスクリーンだから、
今日からでも、自分でみたい現実を創るフィルムに変えたらいい。
そう思ったとき、絶対に「自分大好き!」の方がいい!
だって、そのほうが毎日楽しいもん。
過去や未来、ついつい今ではないどこかに意識を置いちゃうことって
あるけど。
人は、今しか生きられない。
今から、「自分大好き人間」で生きるー
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)