2019年06月17日
城野松尾神社【熊本県山鹿市】お酒の神様
城野松尾神社【熊本県山鹿市】
前から気になっていたので行ってみました。
平安初期、第五十二代 平城天皇 大同2年(807年)に
山城国(現京都府)葛野郡の松尾大社から分霊を勧請した神社です。
仁王像
拝殿
絵馬も多く奉納されてます。
一番古い絵馬は嘉永2年(西暦1849年)だそうです。
御祭神 大山咋神(おおやまくいのかみ)
大山咋神の別称
山末之大主神(ヤマスエノオオヌシノカミ)
山王権現(サンノウゴンゲン)
日吉山王権現(ヒエサンノウゴンゲン)
鳴鏑神(ナリカブラノカミ)
「松尾さま」と呼ばれる酒神としても知られています。
大年神とアメノチカルミヅヒメの間の子で、
須佐之男命の孫です。
戦国時代、天正16年(1588年)の国衆一揆の際、
神社は壊されましたが、 細川氏により
寛政14年(1637)年に社殿が造営されました。
松尾大社からの遷宮を祝って、
25年に一度だけ行われる伝統ある「遷宮祭」が続けられています。
御神木
猿田彦大神
ここは、知る人ぞ知るパワースポットといわれています。
にほんブログ村
にほんブログ村
前から気になっていたので行ってみました。
平安初期、第五十二代 平城天皇 大同2年(807年)に
山城国(現京都府)葛野郡の松尾大社から分霊を勧請した神社です。
仁王像
拝殿
絵馬も多く奉納されてます。
一番古い絵馬は嘉永2年(西暦1849年)だそうです。
御祭神 大山咋神(おおやまくいのかみ)
大山咋神の別称
山末之大主神(ヤマスエノオオヌシノカミ)
山王権現(サンノウゴンゲン)
日吉山王権現(ヒエサンノウゴンゲン)
鳴鏑神(ナリカブラノカミ)
「松尾さま」と呼ばれる酒神としても知られています。
大年神とアメノチカルミヅヒメの間の子で、
須佐之男命の孫です。
戦国時代、天正16年(1588年)の国衆一揆の際、
神社は壊されましたが、 細川氏により
寛政14年(1637)年に社殿が造営されました。
松尾大社からの遷宮を祝って、
25年に一度だけ行われる伝統ある「遷宮祭」が続けられています。
御神木
猿田彦大神
ここは、知る人ぞ知るパワースポットといわれています。
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8904378
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック