2018年11月25日
『ひらけ駒! Return』1巻
![]() | 価格:648円 |


学童で教えてもらってんじゃないの?
いいじゃないの
学童でみんなとやってれば
将棋…
Returnの巻。
もう一回書き直してるの?
前のやつは何か途中だったんじゃないのかなーって思ったら、ちゃんと続いてたのかな?本屋になかっただけか…。こっち先に読むか…。どこまで読んでたっけ…。随分前だよなー。
さて将棋は私はそんなに詳しくないんですが、羽生さんや藤井さん、渡辺さんあたりはお名前くらいは知っています。コンピュータの方がもう強くなっちゃったんだね、というのも。この辺はちょうど過渡期って感じでコンピュータと対局する良い企画がありましたね。あの企画、とっても良かったです。人はこれから、これまで人だけが成し得ると思われていたことについて、一つ一つコンピュータに敗北していくのです。
で、まぁとはいえゲームとしての人対人の将棋はこれからも続いていくわけで、色んなドラマが繰り広げられることでしょう。
漫画の方は普通に将棋少年の宝くんのお話ですが、私はこのお母さんが可愛らしくて好きなんですよねー。Q太さんの描く女の子は大体かわいいですが、このお母さんは特にお勧め(?)です。
ちなみにこの家庭は母子家庭なのかな?明るくかわいい親子です。将棋をちょっとずつ覚えたり指したりするお母さんが好きです。
巻末のおまけに番外編で著者近況の漫画が載ってましたが、Q太さん、最近ベルリンにお引越しされたとか。どういういきさつだったんでしょう。ドイツから連載を続けるのかな?ヨーロッパで開催された将棋選手権のお話が載っていました。
ま、こっちを読んでいこうかな。
次巻も楽しみです。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8328982
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック