今年の4月からあるPC関連ショップで働くようになりました!
■関連記事
明日、2024年4月2日、新しい環境となります!
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4676/0
報告!本日(2024年04月02日)から新しい仕事先で働き始めました!
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4677/0
正確な日付は忘れましたが、
客もいなくてのんびりモードになっている時、
最近、自分の勤め先で仲良くおしゃべりもするようになった方
(仮名ティミーさん)という方が、
仕事先のPCでネット調査をしていたのです。
「何を調べているんだろう?」
と思って、
「ふるさと納税」
について調べてたのです!
【ふるさと納税】、
名前は知っていましたが、
どんなメリットがあるかまでは恥ずかしながら、
全く知らない!
という状況でした!(笑)
ついこの間の私みたいに、
「ふるさと納税って名前は聞いたことはあるけど、
どんなメリットがあるのかまでは知らな~い!」
と思っている人は是非とも読んでほしいです!
私もティミーさんから教わって、
「ふるさと納税ってそんなメリットがあったなんて知らなかった!
自分もどこかの市にふるさと納税を納めたくなってきたぞ~!」
とかなり気持ちの面で変化が起きていますから!
これから私が話すことは、
ふるさと納税を納めたことがある経験ある方、
「ふるさと納税について知っているよ~!」と言える方
ふるさと納税のメリットなんてとっくの昔に知っているよ~!」と言える方
には読む価値はほとんどないと思います!
むしろ、
「なんだ、ふるさと納税の事も知らないで生きてたの?
随分ともったいない事をしてきたねぇ~!」
と言われてしまう内容です!(笑)
そういう方は、
「ふるさと納税初心者」
と笑いながら読んでくださって大丈夫ですし、
先にも話している通り、
「ふるさと納税って名前は聞いたことあるけど、
納めることでどんな恩恵があるのか?
なんて知らな~い!」
という方にはかなり朗報だと思います☆
ついこの間の私みたいに、
ふるさと納税を名前しか知らないで生きていた方は
是非とも一読あれ☆
そのPCショップで仲良くなったティミーさんがネットでふるさと納税について調べてて、
ふるさと納税について教えてくれたのです。
「こうやってね、牛久市民の人が他の市に、
例えば隣のつくば市や土浦市、
茨城県以外の件にある市にふるさと納税として、
税金を納めるんだよ~!
そうするとね、
2つの恩恵があるんだよ~!」
そんな言葉から始まって、
どんな恩恵があるのか?
と疑問に思っていた私の謎に答えてくれました!
「ふるさと納税って納めた税金の金額によって、
その市の名産品をお礼、返礼品としてもらえるんだよ!」
それでティミーさんは、
「ふるさと納税を納めて、何を返礼品としてもらおうかな?」
と自分の鉱物の食べ物の返礼品を探していたのです!
ティミーさんが見ていた実例ではないですが、
ふるさと納税の一例!
ブランド豚コンテスト優秀賞受賞 みらい豚・厳選豚ロース肉詰め合わせ4kg【 豚肉 豚 ロース 肉 詰め合わせ 厳選 贅沢 とんかつ ポークステーキ 茨城県 つくば市 】
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08220/5403075?city-product_rank
茨城県土浦市 ゆきむらの美味しい生餃子(冷凍) 36粒×5セット
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=819014
茨城県取手市 AB038 キリンビール取手工場産 晴れ風 350ml缶×24本入
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=1216268
こうやってふるさと納税による返礼品を見ると、
私もよだれが出てしまいました!(笑)
ふるさと納税を納めてこういうその市の名産品をもらえるだけでなく、
もう一つのメリットもそのティミーさんが教えてくれたのです!
「こうやってその市の名産品を返礼品としてもらえるだけじゃないんだよ!
ふるさと納税は文字通り税金だから、
ふるさと納税を納めたって牛久市民の人が市役所に行って、
『〇〇市にふるさと納税を納めました!』
と申告することで、
税金を納めたという扱いになるんだよ~!
例えば、牛久市から
『10万円の税金を納めるように言われた』
とするよ!
10万円の税金を牛久市に払った後で、
2万円のふるさと納税を納めたって申告すると、
『2万円多く税金を納めすぎているね!』
となって2万円が戻ってくるんだよ~!
だから、ふるさと納税で立派に税金を納めた
とみなされて、
しかも食べ物とか返礼品をもらえるなんて、
一石二鳥なんだよ~!」
これにはもう驚きましたよ!!!
そんな話を聞いてから、
私もふるさと納税の返礼品を見るようになってしまいましたよ!(笑)
ただ、ティミーさんが要注意事項として、
こんな事を強調していました!
「牛久市民の人が牛久市にふるさと納税を納めても、
返礼品はもらえないから要注意だよ!
納めるなら自分が住んでいる市以外の市に納めないと、
返礼品はもらえないからね~!」
そんな事を仕事先で教えてもらって、
ふるさと納税、
かなり関心度がアップしています~!(笑)
しかも、
調べてさらに驚いた事!
楽天市場でもふるさと納税を取り扱っていたのです!
「なぬっ、楽天市場でもふるさと納税って納められるの?
返礼品、税金免除に加えて、
楽天ポイントももらえるなら、
楽天市場でふるさと納税を納めるのもありだな!」
これによって、
ますますふるさと納税の関心度がアップしました!(笑)
そんな訳で、
「ふるさと納税ってまだ納めたこともないし、
名前しか聞いたことがない!」
とかつての私みたいに思っている人はかなり揺れ動くと思います!
何せ、この私が揺れ動いたのですからね~!(笑)
そんな訳で、
ふるさと納税
初心者レクチャーでした☆
(私も初心者のくせに(笑))
Tweet
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image