※2019年2月26日、更新
ゲゲゲの鬼太郎第3シリーズ
第91話「妖怪ハンター ヒ一族」
を見ていました!
その話に出てくる
妖怪ハンターヒ一族!
(見た目だけだと
「ひ〜ぞく」
と読む人が多かったです。
かく言う私も最初見た時、
そう読んでいましたから(笑)
正しい読み方は
「ひいちぞく」
です!
要はヒ一族の
「一」
を漢数字の1としてではなく、
スープ
テープ
ノート
のような伸ばし棒
と認識されがちなので、
補足しておきます)
アニメ中で語られていた
ヒ一族の作成方法を
文面にしてみたくなったので、
書き残しておきます☆
スポンサード・リンク |
ヒ一族の作成方法
「ヒ一族の製造の秘伝は、色んな毒虫を集めて缶の中で共食いさせ、1年間育てるのじゃ。
そうすると、1匹だけが残る。その一匹に安駝駝(あだだ)という数百年に一度生えるという霊草を与えるのじゃ。
それで飼育されたものが金蚕虫(きんさんちゅう)。
その金蚕虫の糞を取り、水に混ぜその中に蛭を入れる。そして、じっくりと育てる。とそいつがヒ一族に生まれ変わる。」
ゲゲゲの鬼太郎(第3シリーズ)
第91話「妖怪ハンター ヒ一族!」
こうやって文字にしてみると
蠱毒って手法と同じ
という事に気づきますね!
☆参考サイト☆
蠱毒 とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E8%A0%B1%E6%AF%92
蠱毒 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A0%B1%E6%AF%92
蠱毒とは (コドクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A0%B1%E6%AF%92
スポンサード・リンク |
あと、ゲゲゲの鬼太郎をきちんと掘り下げたら、
漢検1級の勉強できる事に驚き!
「えっ、どこでそんな事を感じたの?」
と思う人もいるでしょう?
それについて国語(現代文)ブログで
詳しく解説しておきました♪
※該当記事
https://fanblogs.jp/logicgenbungoku/archive/512/0
スポンサード・リンク |
第3シリーズ第91話「妖怪ハンター ヒ一族(いちぞく)」
はやはり色々な意味でインパクトありますね♪
ヒ一族は鬼太郎の中で史上最強の敵みたいですし、
鬼太郎を含めた妖怪にとってマングースみたいな存在みたいですし。
(毒ヘビとマングースの例えは本編でされています)
原作だと妖怪がソーセージにされてしまう話だけど、
アニメでは子供向けに残酷シーンを抑えるためか、
妖怪がぬいぐるみにされる設定になってます。
じっくりと又別記事で詳しく振り返れたらと思います♪
今回はヒ一族の作成方法の書き起こしでした♪
スポンサード・リンク
※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
アメブロ
https://ameblo.jp/logicreator/entry-12434394129.html
アニコミブログ
http://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/15138735.html
の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!
スポンサード・リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など
〜コラボレーションの可能性は無限大〜
サプライズ家庭教師・logic
HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter
☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html
メール
logicreator@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よかったらワンクリックよろしく☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Tweet
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image