本日配信のメルマガ。2025年共通テスト英語第8問 本文1ページ目和訳NEW!
高校物理「電気」金属板A,Bを6.0cmの間隔で平行に置き、電圧12Vの…⑤
2025年大学入学共通テスト数学1A第1問[2] ⑩最後まで
高校英語「分詞構文」書き換えUsing this knowledge…
並べ替え問題(接続詞の基本的な接続詞 受動態の基本的な受動態 時制の未来 )
式の計算 多項式と数の乗法 展開すべき()と変数は2つ(中学数学)
「降べきの順」の「べき」に漢字があるのか?を調べました!
2025年04月13日、助動詞『き』の已然形『しか』からラクガキ描いちゃいました♪
2025年04月11日!ブログのタイトル、変えました!
2025年03月30日、声優・林原めぐみさんの誕生日を祝うお絵描き行動記録!
画像横並びテスト
2025年の生徒募集
【報告】英語ブログ、引っ越しをしました!
17歳声優・井上喜久子お姉ちゃんの前世の魚『翻車魚(まんぼう)』が漢検1級該当の証拠☆
高校生の大会に挑戦
能力開発ブログサイトマップ
2018年03月24日
報告!さっき、ドラマ版「ドラゴン桜」を見終えました!
ドラマ版「ドラゴン桜」を初めて見始めた
という報告をさせてもらいました!
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/2021/0
そして、さっき見終えることができました。
見終えた記念に今の気持ちなどを
書き残しておきたいと思います。
原作の漫画では、
矢島勇介と水野直美の二人が東大に挑む
という設定でした。
でも、ドラマ版だとこの2人に加えて3人いる!
合計5人が東大合格を目指す!
という点で大きく違いがありましたね!
水野直美の原作とドラマ版の違い
原作の漫画でも出ていた水野直美が
家が居酒屋だったり、母親が病気で倒れて東大受験を棄権する
という点で大きく違いますね!
テレビドラマではこういう不遇な境遇だったから、
後に連載を終える原作版では東大に合格した人
という結末にしたのでは?
と勝手に推測していたりします。
原作とドラマ版の矢島勇介の違い
矢島勇介の家が工場で借金だらけという点で違いますね。
原作ではお金持ちのお坊ちゃんだったのにねぇ!
あと、彼女がいるという点でも違っていましたね!
その彼女も東大受験メンバーのひとりに加わるとか
驚きの展開でした。
違いではないのですが、矢島勇介の母親が
石野真子さんには驚きました♪
ドラマ放送が2005年だから、
デカレンジャー(2004年)の後に
出演していたことになりますね!
デカレンジャーではスワンさんを演じていて、
今度は受験生の母親役だったのですなぁ☆
他に今は亡き野際陽子さんが理事長役だったり、
ナレーションがルパン三世の次元大介こと小林清志さんと
驚くことが多かったですね♪
ドラマ版「ドラゴン桜」も何度か見直して、
僕の中で失っているものを取り戻せたらと思います。
※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
アメブロ
mixi
の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など
~コラボレーションの可能性は無限大~
サプライズ家庭教師・logic
HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter
☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html
メール
logicreator@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よかったらワンクリックよろしく☆

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサード・リンク

Tweet
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7473702
この記事へのトラックバック