アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

  
お探し物は何ですか?
カスタム検索

A8.netが技術スタッフを募集中

食品を安全に保存

津軽のお米
青森米
いいな健康!

健康は熟睡から


プロフィール

スローライフ
田舎で生活していて、食の安全は保障されていると思っていましたが、現在では一部を除き殆どが市販されている食品です。 地産地消、スローフード、オーガニックなど、安心な食品やライフスタイルについて考えたいと思います。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2008年12月09日
酒はいつ頃出来たか
日本の酒の歴史は非常に古い、と言う事は分かっていても残念ながらその起源は分かっていません。勿論 現在の酒のようなものではなかったと思われますが、縄文式の文化が生まれ始めた頃に、既に木の実から作られた酒が飲まれていた事は確かです。

これが弥生式文化時代となり米の栽培が行われるようになってからは、米を原料とする酒が主力となって来ました。しかしこの時代もそしてその後も長い間、酒は全てドブロク状のものであり、今日の清酒が出来たのは江戸時代に入ってからのずっと後の事です。

従って昔の酒は、粥をそのまま置いておき、腐敗してしまったものが、良い匂いがするので飲んで見たところ、心地良い酔いが訪れたところからヒントを得て、ドブロクなるものが発明されたものと考えられます。

ドブロクにアクを入れて清酒とする方法は江戸時代中期のものと言えるでしょう。

Posted by スローライフ at 10:52 | | この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。