2017年06月03日
6月8日 大鳴門橋開通記念日
大鳴門橋開通記念日
大鳴門橋(おおなるときょう)は、兵庫県の淡路島と徳島県鳴門間のを結ぶ吊り橋です。1985年(昭和60年)6月8日に開通しました。
本州四国連絡高速道路が管理しており、本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの一つである神戸淡路鳴門自動車道として供用され、四国地方と近畿地方の交通の要になっています。
☆橋の雑学☆
橋にも入り口と出口がある!
橋の銘板は「漢字」と「ひらかな」の二種類が書かれています、漢字名の方が入り口になります。
そして「ひらかな」は出口だそうです。
どうやって、入り口、出口を決めるかというと、起点に近い方が入り口になるそうです。基本的に、その道路または線路の両端のうち、東京(道路は日本橋 (東京都中央区)、線路は東京駅)に近い方が起点となる。反対に遠い方は終点となるということです。
全部の橋が対象ではないそうですが、確認してみたくなりますね!
人気ブログランキングへ
大鳴門橋(おおなるときょう)は、兵庫県の淡路島と徳島県鳴門間のを結ぶ吊り橋です。1985年(昭和60年)6月8日に開通しました。
本州四国連絡高速道路が管理しており、本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの一つである神戸淡路鳴門自動車道として供用され、四国地方と近畿地方の交通の要になっています。
☆橋の雑学☆
橋にも入り口と出口がある!
橋の銘板は「漢字」と「ひらかな」の二種類が書かれています、漢字名の方が入り口になります。
そして「ひらかな」は出口だそうです。
どうやって、入り口、出口を決めるかというと、起点に近い方が入り口になるそうです。基本的に、その道路または線路の両端のうち、東京(道路は日本橋 (東京都中央区)、線路は東京駅)に近い方が起点となる。反対に遠い方は終点となるということです。
全部の橋が対象ではないそうですが、確認してみたくなりますね!
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6331148
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック