アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月21日

歴史を物語る橋「祇園橋」その橋を見守る神社「祇園神社」熊本県天草市

今回は 熊本県天草市にある 
「祇園橋」「祇園神社」に
嫁と娘と3人で ちょっとぶら旅 行ってきました!

IMG_3889.jpg

石造桁橋では国内最大級!しかも全国的にもまれな「多脚式」ということで
国の重要文化財に指定されています
長さ28.6m 幅3.3m 約30㎝の角柱が5列9行45脚によって支えられています

IMG_3891.jpg

現在は老朽化で橋を渡る事はできません
ちょっと残念ですね~

IMG_3890.jpg

建造年代は天保3年(1832)庄屋大谷健之助が発起して
地元銀主を始め庶民の協力によって切支丹殉教戦二百年祭を目途に着工し完成
寛永14年(1637)島原・天草一揆で
町山口川を挟んでキリシタン軍と唐津藩との死闘が繰り広げられたそうです
川原を埋め尽くした屍を弔うように橋の近くには橋本徳壽の歌碑が立っています

IMG_3893.jpg

双方に多くに戦死者が出て その数は数百千とも言われました
それらの死体により川はせき止められ 血で赤く染まったと言われています

IMG_3895.jpg

「祇園橋」のすぐそばに神社がありました「祇園神社」です
おそらくではありますが「祇園橋」の近くになるので
「祇園神社」になってるんじゃないかな~
石段の途中には「妙見社」があり
北極星・北斗七星を神格化した妙見菩薩が祀られていました

IMG_3897.jpg

「祇園橋」を見守っている...そう感じざるを得ない...
そんな写真が撮れました
この場所で壮絶な戦いが繰り広げられていたなんて...





歴史ある「祇園橋」と「祇園神社」
ぜひ1度 ご覧になってみてはいかがでしょうか?


▼メインブログになります
 車やバイクをいじってます(^^)
https://fanblogs.jp/kuroneko555/

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ~(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw


posted by kurotora777 at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 熊本県
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12479125
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ