アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2023年07月30日

七夕神社 好きな人と行ってみてください! 福岡県 小郡市

今回は 福岡県小郡市にある 
媛社神社 通称「七夕神社」に
嫁さんと ちょっとぶら旅 行ってきました!

IMG_3403.jpg

祭神は 織女神(しょくじょしん)と媛社神(ひめこそしん)
正式名称は媛社神社で 地元では親しみを込めて「七夕さん」と呼ばれています
その歴史は古く8世紀頃に記された「肥前国風土記」にも登場しているほどの古社です
以来1300年にわたって地元の氏神として信仰
この地では織物が盛んで「棚機津女(たなばたつめ)」という織物の女神を信仰
この信仰と中国より伝わった七夕物語が混然して
棚機(七夕)神社として親しまれるようになったと言われています

IMG_3404.jpg

実際に七夕伝説に類似する点も多く
「媛社(ひめこそ)神社」から「宝満川」という川を挟んで反対側に
牽牛(彦星のこと)をお祀りする「老松宮」というお宮が存在しています

媛社(ひめこそ)神社には、女性の織女神が祀られ
老松宮には男性の牽牛が祀られている
そして2人を隔てるように間を流れる宝満川…

まさに七夕伝説ですよね〜

IMG_3407.jpg


毎年8月6日〜8月7日には『七夕神社の夏まつり』が開催されます
なんと 全国から寄せられた色とりどりの短冊が笹竹に飾り付けられます
七夕神社っと言われるだけありますね〜
普段は静かなこの場所も 祭りの時だけは深夜まで賑やかな声がするそうです

IMG_3405.jpg


平成25年10月に七夕神社は
プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして
「恋人の聖地プロジェクト」に選定されました
全国で123番目 県下4番目の選定です
翌年4月には 神社境内に「恋人の聖地」銘板が設置されました

IMG_3408.jpg

顔抜きパネルがあると どうしても顔を入れたくなる夫婦
誰もいないので iphoneを動画にして固定して
なんとか顔抜き写真が撮れました

IMG_3406.jpg

境内には藤棚もあり 藤の季節には綺麗な藤が見れるんでしょうね〜






すごく静かで 落ち着ける場所です
ぜひ1度 好きな人と訪れてみてはいかがでしょうか?




▼メインブログになります
 車やバイクをいじってます(^^)
https://fanblogs.jp/kuroneko555/

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
posted by kurotora777 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡県
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12118499
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。