2024年10月03日
今の日本の経済対策は、国民の膨大な金融資産をどう生かすか、どう動かすかではないか。
今の日本には、尋常でない赤字国債の残高がある。しかし、国民の金融資産は、膨大にある。では、その膨大な金融資産をどう動かすかが、日本の経済対策に重要なのではないか。
乱暴な考えでもあるが、金融資産保有税を新設し、金融資産保有額に年率0.5%か1.0%の保有税かけたらどうだろうか。ただイデコやNISA、後期高齢者には一人1000万円程度の普通預金(すぐ現金化できるお金が必要だろうから)は、非課税とする必要はあると思う。もし、金融資産保有税が新設されたら、定期預金などの低利率の金融商品から、リスクはあるがキャピタルゲインの高いと思われる投資や高配当な金融商品にシフトし、経済が活性化するだろう。また、国に取られる位ならと、浪費的な消費かもしれないが、消費が増え、お金の動きを誘導するだろう。
他には、金融資産を持っている高齢者向けに、2000万円位入居時支払えば、墓場まで安心して介護してもらえ、更にお酒とタバコがやりたい放題に出来る老人ホームを作ればいいのではないだろうか。長生きしないと、支払う額が多く損する気もするが、前払いで支払えば、墓場まで介護して貰えるのなら、安心して老後を迎えられると思う。
他には、国や地方自治体が、高齢者から100万円単位で寄付を受けたら、その寄付額で赤字国債と公債を償却し、その代わりに、死後成仏できる様に、国や地方自治体で国などを支えてくれた人として祈りをささげるのはどうだろうか?
いずれにしても、豊富な金融資産を如何に動かすかが、日本の経済対策として重要だろう。
私・久木野謙司は、諸葛亮の再来です。慎重極まり無く、誠実極まり無い性格をしていて、とても厳しいがとても優しく、とても頭がいいです。自分は、政治関係のブログの投稿で、「投稿する」のボタンを押す時、映画『真夏のオリオン』の(玉木宏さんが演じる)艦長が魚雷発射時のセリフ「撃てぃ!」と必ず言ってしまいます。自分の中の戦いなんでしょうね。
「撃てぃ!」(映画『真夏のオリオン』の艦長のセリフより)。
ブログ政党キリスト教自由党党首・久木野謙司
乱暴な考えでもあるが、金融資産保有税を新設し、金融資産保有額に年率0.5%か1.0%の保有税かけたらどうだろうか。ただイデコやNISA、後期高齢者には一人1000万円程度の普通預金(すぐ現金化できるお金が必要だろうから)は、非課税とする必要はあると思う。もし、金融資産保有税が新設されたら、定期預金などの低利率の金融商品から、リスクはあるがキャピタルゲインの高いと思われる投資や高配当な金融商品にシフトし、経済が活性化するだろう。また、国に取られる位ならと、浪費的な消費かもしれないが、消費が増え、お金の動きを誘導するだろう。
他には、金融資産を持っている高齢者向けに、2000万円位入居時支払えば、墓場まで安心して介護してもらえ、更にお酒とタバコがやりたい放題に出来る老人ホームを作ればいいのではないだろうか。長生きしないと、支払う額が多く損する気もするが、前払いで支払えば、墓場まで介護して貰えるのなら、安心して老後を迎えられると思う。
他には、国や地方自治体が、高齢者から100万円単位で寄付を受けたら、その寄付額で赤字国債と公債を償却し、その代わりに、死後成仏できる様に、国や地方自治体で国などを支えてくれた人として祈りをささげるのはどうだろうか?
いずれにしても、豊富な金融資産を如何に動かすかが、日本の経済対策として重要だろう。
私・久木野謙司は、諸葛亮の再来です。慎重極まり無く、誠実極まり無い性格をしていて、とても厳しいがとても優しく、とても頭がいいです。自分は、政治関係のブログの投稿で、「投稿する」のボタンを押す時、映画『真夏のオリオン』の(玉木宏さんが演じる)艦長が魚雷発射時のセリフ「撃てぃ!」と必ず言ってしまいます。自分の中の戦いなんでしょうね。
「撃てぃ!」(映画『真夏のオリオン』の艦長のセリフより)。
ブログ政党キリスト教自由党党首・久木野謙司
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12730985
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック