2020年12月31日
最近感じる各メーカーでレフ機の衰退
皆さん、昨日はなかなかまとまらず、更新を休んでしまいすいません。
今日はグーグルニュース等でも新製品情報など流れて来て思うことを書いていきます。
毎日新製品情報等で見るのは、ニコンだと“Z”シリーズのことばかりです。
レフ機の本体、レンズなどの新製品情報は聞きませんね。
フィルムからデジタルへ、そしてフルサイズセンサーの登場、そしてミラーレスへ。
まだまだレフ機の方が撮影しやすい被写体もあったりするんですが、世界的にミラーレスの流れになっています。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+BWGDT)
確かにミラーがない機種の方が小型、軽量で機動力やAFポイントを画角いっぱいに広げられますよね。
ただ、私個人の経験としては、飛んでる野鳥を連写で追尾連写している時にレフ機の方が追い切れていると思いますから。
希望としては、レフ機のファインダーと近い位に被写体を見ることができたら、レフ機と世代交代も致し方ないのかなって思います。
それ以外は、まるっきりミラーレスの方の性能が優れていると思っています。
では、一日休んでしまいましたがよろしくお願いします。
Nikon D610 ニッコールレフレックス500mm+シグマ テレコンバーターX2で撮影
![C0E17005-5DF0-47D5-83D8-1C3F25289314.jpeg](/ksworld2020/file/C0E17005-5DF0-47D5-83D8-1C3F25289314-thumbnail2.jpeg)
![1A98AE6B-CC15-47C2-BCC3-7B93B21E32FB.jpeg](/ksworld2020/file/1A98AE6B-CC15-47C2-BCC3-7B93B21E32FB-thumbnail2.jpeg)
![8FC2E6EF-5B85-4616-A46D-57D3FA2456AD.jpeg](/ksworld2020/file/8FC2E6EF-5B85-4616-A46D-57D3FA2456AD-thumbnail2.jpeg)
![E97117E5-E23B-41DA-B0CC-7547E8B11738.jpeg](/ksworld2020/file/E97117E5-E23B-41DA-B0CC-7547E8B11738-thumbnail2.jpeg)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+BWGDT)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=201118038387&wid=001&eno=01&mid=s00000012477001018000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=201025712172&wid=001&eno=01&mid=s00000000002006001000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2UEKTU+0K+ZQ80H)
![写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ](https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/300x250.gif)
↓私の作品ページです
https://creator.pixta.jp/@prof1697967
今日はグーグルニュース等でも新製品情報など流れて来て思うことを書いていきます。
毎日新製品情報等で見るのは、ニコンだと“Z”シリーズのことばかりです。
レフ機の本体、レンズなどの新製品情報は聞きませんね。
フィルムからデジタルへ、そしてフルサイズセンサーの登場、そしてミラーレスへ。
まだまだレフ機の方が撮影しやすい被写体もあったりするんですが、世界的にミラーレスの流れになっています。
![]() | ニコン Z 6II 24-70 レンズキット 【クーポン対象外】 価格:344,300円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+BWGDT)
確かにミラーがない機種の方が小型、軽量で機動力やAFポイントを画角いっぱいに広げられますよね。
ただ、私個人の経験としては、飛んでる野鳥を連写で追尾連写している時にレフ機の方が追い切れていると思いますから。
希望としては、レフ機のファインダーと近い位に被写体を見ることができたら、レフ機と世代交代も致し方ないのかなって思います。
それ以外は、まるっきりミラーレスの方の性能が優れていると思っています。
では、一日休んでしまいましたがよろしくお願いします。
Nikon D610 ニッコールレフレックス500mm+シグマ テレコンバーターX2で撮影
![C0E17005-5DF0-47D5-83D8-1C3F25289314.jpeg](/ksworld2020/file/C0E17005-5DF0-47D5-83D8-1C3F25289314-thumbnail2.jpeg)
![1A98AE6B-CC15-47C2-BCC3-7B93B21E32FB.jpeg](/ksworld2020/file/1A98AE6B-CC15-47C2-BCC3-7B93B21E32FB-thumbnail2.jpeg)
![8FC2E6EF-5B85-4616-A46D-57D3FA2456AD.jpeg](/ksworld2020/file/8FC2E6EF-5B85-4616-A46D-57D3FA2456AD-thumbnail2.jpeg)
![E97117E5-E23B-41DA-B0CC-7547E8B11738.jpeg](/ksworld2020/file/E97117E5-E23B-41DA-B0CC-7547E8B11738-thumbnail2.jpeg)
![]() | 価格:229,818円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+BWGDT)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2UEKTU+0K+ZQ80H)
![写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ](https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/300x250.gif)
↓私の作品ページです
https://creator.pixta.jp/@prof1697967
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10440668
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック