2021年12月16日
自分にはどんな撮影が特化しているんだろうかと考えている日々
こんばんは。
昨日、一昨日は“ふたご座流星群”で賑わっていましたね。
私はタイミングが合わず、取ることができませんでしたが、皆さんはいかがだったでしょうか。
さて、写真家と言われる方々には、航空機写真家、風景写真家などその物に特化した写真家が多いですね。
それらを踏まえて、私は何に特化した写真が撮れているんだろうかと日々考えています。
一応、私なりにテーマがありまして、“生きる”とか“生きている”という事を挙げています。
例えば風景写真にしても人の気配や、空気などが感じれるような写真をと思い、白鳥を撮っている時は、
静から動へ切り替わる瞬間や、それに伴った水飛沫や周りの景色の流れなどを表現しようと思って撮っています。
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=201
118038387&wid=001&eno=01&mid=s00000012477001018000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0eb4bbc7.e9e6f789.0eb4bbaa.95151395/)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+69P01)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=201028751822&wid=001&eno=01&mid=s00000001618001014000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BOQRZ+DLEC1E+CHG+61C2P)
昨日、一昨日は“ふたご座流星群”で賑わっていましたね。
私はタイミングが合わず、取ることができませんでしたが、皆さんはいかがだったでしょうか。
さて、写真家と言われる方々には、航空機写真家、風景写真家などその物に特化した写真家が多いですね。
それらを踏まえて、私は何に特化した写真が撮れているんだろうかと日々考えています。
一応、私なりにテーマがありまして、“生きる”とか“生きている”という事を挙げています。
例えば風景写真にしても人の気配や、空気などが感じれるような写真をと思い、白鳥を撮っている時は、
静から動へ切り替わる瞬間や、それに伴った水飛沫や周りの景色の流れなどを表現しようと思って撮っています。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
![]() | 例えばこの写真なども白鳥のイキイキとした躍動感や、 水面を蹴る水飛沫などを表現したくて撮った写真です。 MF用の超望遠レンズで撮っているのでピント調整が大変なんですが、なんとかみていただけるくらいの作品にはなっていると思います。 この時期になるとAFの超望遠レンズが欲しくなるんですね。
![]() |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+69P01)
風景の写真でも生きているという事を表したいなと思っています。 川のせせらぎが聞こえてくるような写真や、水面に映り込む風景など、全てに生が存在するということを表現していきたいと思って日々撮影している次第です。 本当はこんなカメラで切り取れえると良いんでしょうね。
![]() | ![]() |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BOQRZ+DLEC1E+CHG+61C2P)
![]() | この写真は日中月が見えた日に木を手前に入れて撮りました。 この一枚も自然の生命を表しています。 なかなかバズりませんが、色々試行錯誤して撮影しています。 これからも生命を感じる写真を撮り、今度はどう見せるようにするかを色々考え、自分の作品にしていく方法を模索していかなくてはなりません。 Twitter→@KsWORLD2020 Instagram→ks.world_2020 ![]() ↑私のポートフォリオ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11154366
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック