2021年11月20日
カメラが高すぎる︎という話
おはようございます。
近年のカメラ市場を見てみると、カメラの値段が高過ぎて、購入に踏み出せない人も多いと思います。
1980年代のカメラでは、キャノンAー1のレンズキットで10万円位でしたし、Fー1でも20万円位だった様に思います。
では、なんで高いんでしょうか。
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=201118038387&wid=001&eno=01&mid=s00000012477001018000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
技術の進化で、いろんな機能が付いているというのもあると思いますが、私的には一眼のカメラに動画が撮れる必要は無いんじゃないのかと思っています。
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=201028751822&wid=001&eno=01&mid=s00000001618001014000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BOQRZ+DLEC1E+CHG+61C2P)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0eb4bbc7.e9e6f789.0eb4bbaa.95151395/)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+69P01)
近年のカメラ市場を見てみると、カメラの値段が高過ぎて、購入に踏み出せない人も多いと思います。
1980年代のカメラでは、キャノンAー1のレンズキットで10万円位でしたし、Fー1でも20万円位だった様に思います。
では、なんで高いんでしょうか。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
技術の進化で、いろんな機能が付いているというのもあると思いますが、私的には一眼のカメラに動画が撮れる必要は無いんじゃないのかと思っています。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BOQRZ+DLEC1E+CHG+61C2P)
![]() | プロの方々の中でも高すぎると思っている人は多いと思います。 また、動画機能がいらないと思っている人もいると思います。 αシリーズを見てみると、必ず動画に特化したモデルというのがラインナップされて来ます。 だとすると、別に全てのモデルに動画機能がある必要はない様に感じます。 そうなればカメラの価格ももう少し安価になるのではないんでしょうか。 <↓私のポートフォリオ> ![]() |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+69P01)
カメラへの入り口というのは、どういう経緯でも構わないし、カメラ業界にも良い事なんだと思います。 大体の人はどうせ買うなら良いものと考えてはいます。 ですから、各メーカーも用途別にモデルを用意して、 スチールならスチールに特化したモデル、動画撮るなら、動画に特化したモデルと、用途別にしっかり分けて少しでもユーザーに寄り添った開発をして欲しいと思う今日この頃です。 <私もR5は名機だと思います︎>
![]() | ![]() |
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11104825
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック