2021年05月09日
もう一度ニッコール50mmf1.4を使って撮影して感じた事
こんばんは。
昨日はまた全国的にコロナウィルス新規感染者が爆発した様ですが、皆さん大丈夫ですか?
今日はニッコール50mmf1.4を使って写真を撮ったので、作品をアップしながら思った事を少し書こうかと
思ったりしています。
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=201118038387&wid=001&eno=01&mid=s00000012477001018000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
![](//www12.a8.net/0.gif?a8mat=3H39QZ+C08PYQ+249K+BWGDT)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=201025712172&wid=001&eno=01&mid=s00000000002006002000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2UEKTU+0K+ZQFQ9)
左がオリンパス機で右がニコン機で撮った写真なんですが、皆さんにはどう感じるでしょうか?
私的には左のオリンパス機の方が好みかなとか思います。
まあ、フルサイズとマイクロフォーサーズの違いはありますが、しっかりと色が乗ってくるのがオリンパスの方なのかなとか思っています。
自宅で咲く牡丹の写真ですが、どちらも絞りは開放で撮っています。
私の個人的な主観だと、オリンパス機で使った方がより自分の好みな様に感じます。
ただ、焦点距離で言うと、オリンパス機で撮った方が100mm相当の画角になるのでなんとも言えないと思いますが、この2台で撮影している私に撮って言えるのは、このニッコール50mmf1.4というレンズは当然安価で手に入れやすいので、初心者の方や、機材になかなか高額を用意できない方々にとっては、非常に使いやすいレンズなのではないでしょうか。
特にオリンパス機で使うと写真が表している様に、テレマクロ的な使い方も出来て面白いレンズだという感想です。
最後に昨日シグマのマクロレンズでD610で撮った牡丹のマクロ写真と比べてみて終わりにします。
<このタイプならDシリーズに加工無しで使えますよ!!>
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+BWGDT)
<私も登録してますPIXTA︎宣材素材沢山あります︎>
![写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ](https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/468x60.gif)
↓私のポートフォリオ
creator.pixta.jp/@prof1697967/
昨日はまた全国的にコロナウィルス新規感染者が爆発した様ですが、皆さん大丈夫ですか?
今日はニッコール50mmf1.4を使って写真を撮ったので、作品をアップしながら思った事を少し書こうかと
思ったりしています。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BQNO6+6EERW2+2O9U+626XT)
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3H39QZ+C08PYQ+249K+BWGDT)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2UEKTU+0K+ZQFQ9)
![]() | ニッコール50mm f1.4というレンズとデジタル一眼との相性的にはどうなんでしょうか。 フィルム時代はキャノンを使っていた私にはボケ感がちょっと粗めなのかなとか思うところもありますが、もう少しふんわりとしたボケだと良いかなとも思うこともあります。 また、オリンパス機で使うこともありますが、発色とかオリンパス機の方が好みだったりします。 <現行ニコンの最高画素機>
![]() |
![]() | ![]() |
左がオリンパス機で右がニコン機で撮った写真なんですが、皆さんにはどう感じるでしょうか?
私的には左のオリンパス機の方が好みかなとか思います。
まあ、フルサイズとマイクロフォーサーズの違いはありますが、しっかりと色が乗ってくるのがオリンパスの方なのかなとか思っています。
![]() | ![]() |
自宅で咲く牡丹の写真ですが、どちらも絞りは開放で撮っています。
私の個人的な主観だと、オリンパス機で使った方がより自分の好みな様に感じます。
ただ、焦点距離で言うと、オリンパス機で撮った方が100mm相当の画角になるのでなんとも言えないと思いますが、この2台で撮影している私に撮って言えるのは、このニッコール50mmf1.4というレンズは当然安価で手に入れやすいので、初心者の方や、機材になかなか高額を用意できない方々にとっては、非常に使いやすいレンズなのではないでしょうか。
特にオリンパス機で使うと写真が表している様に、テレマクロ的な使い方も出来て面白いレンズだという感想です。
最後に昨日シグマのマクロレンズでD610で撮った牡丹のマクロ写真と比べてみて終わりにします。
![]() | ![]() |
<このタイプならDシリーズに加工無しで使えますよ!!>
![]() | 【あす楽】 【中古】 《良品》 Nikon New Nikkor 50mm F1.4 [ Lens | 交換レンズ ] 価格:12,800円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BOOFK+2V00FM+2HOM+BWGDT)
<私も登録してますPIXTA︎宣材素材沢山あります︎>
![写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ](https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/468x60.gif)
↓私のポートフォリオ
creator.pixta.jp/@prof1697967/
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10712837
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック