2019年11月07日
【雑談】グミ×グミでスター誕生!?
積むグミや回すグミに続き久しぶりに遊べるグミを見つけた。
続きからご紹介しよう。
【履歴】
今回の遊べるグミ、それはカンロ株式会社が販売している「カンデミーナ」シリーズの・・・
![組んで01-パッケージ-.jpg](/koyomisyumi/file/E7B584E38293E381A701-E38391E38383E382B1E383BCE382B8--thumbnail2.jpg)
「組んでカンデミーナ」
袋を開けるとフルーティーな甘い香りが辺りに広がる。
![組んで03-パーツ-.jpg](/koyomisyumi/file/E7B584E38293E381A703-E38391E383BCE38384--thumbnail2.jpg)
グミの味は3種類でピンクのピーチ味、黄色のパイン味、緑の青りんご味となっている。
全て同じ形なので好きなピースをずらして組み上げると・・・
![組んで04-スター-.jpg](/koyomisyumi/file/E7B584E38293E381A704-E382B9E382BFE383BC--thumbnail2.jpg)
星型になる!
2種類の味のグミを組み合わせて食べると別の味になるというのも面白い。
「パイン」×「青りんご」=「キウイ」といった感じ。
もちろん同じ味を2個組み合わせるのもアリ。
グミには酸っぱいパウダーがかけられておりパウダーが溶けた後にやってくる甘みを引き立たせる。
袋を開けて食べるだけのお菓子も良いが遊んで食べれるお菓子も良い物だと思う。
どこからが「食べ物で遊ぶ」という事になるかは人によって違うと思うが「作り手の事や遊んだ後に食べるという事を考え、節度を持って遊べ」と言うのが私の考えだ。
記事のまとめだけだと全て書くのが難しいので「食べ物で遊ぶ」という題材の別記事を書こうと思う。
今回の記事はここまで。
ではまた次回。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TMZZL+EB00LE+2HOM+BS629)
続きからご紹介しよう。
【履歴】
- 2019年11月7日(作成)
今回の遊べるグミ、それはカンロ株式会社が販売している「カンデミーナ」シリーズの・・・
![組んで01-パッケージ-.jpg](/koyomisyumi/file/E7B584E38293E381A701-E38391E38383E382B1E383BCE382B8--thumbnail2.jpg)
「組んでカンデミーナ」
袋を開けるとフルーティーな甘い香りが辺りに広がる。
![組んで03-パーツ-.jpg](/koyomisyumi/file/E7B584E38293E381A703-E38391E383BCE38384--thumbnail2.jpg)
グミの味は3種類でピンクのピーチ味、黄色のパイン味、緑の青りんご味となっている。
全て同じ形なので好きなピースをずらして組み上げると・・・
![組んで04-スター-.jpg](/koyomisyumi/file/E7B584E38293E381A704-E382B9E382BFE383BC--thumbnail2.jpg)
星型になる!
2種類の味のグミを組み合わせて食べると別の味になるというのも面白い。
「パイン」×「青りんご」=「キウイ」といった感じ。
もちろん同じ味を2個組み合わせるのもアリ。
グミには酸っぱいパウダーがかけられておりパウダーが溶けた後にやってくる甘みを引き立たせる。
袋を開けて食べるだけのお菓子も良いが遊んで食べれるお菓子も良い物だと思う。
どこからが「食べ物で遊ぶ」という事になるかは人によって違うと思うが「作り手の事や遊んだ後に食べるという事を考え、節度を持って遊べ」と言うのが私の考えだ。
記事のまとめだけだと全て書くのが難しいので「食べ物で遊ぶ」という題材の別記事を書こうと思う。
今回の記事はここまで。
ではまた次回。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TMZZL+EB00LE+2HOM+BS629)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9391244
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック