2018年04月04日
2〜4か月ごろA 感覚と知能を高めるために
【感覚を育てる】
@追視
赤ちゃんにボールなどを正面でみせて、
そのボールを上に上げてめでおわせます。
左右の追視は、
赤ちゃんの手と足を持って
あかちゃんと視線を合わせたまま
左右にゴロンゴロンと体を倒します。
Aおおいに舐めさせる
赤ちゃんはそれが何か確かめるために
なんでも舐めます。
危険がないように おもちゃも
指も舐めさせましょう。
また、バイキンも舐めることで
免疫力なども高くなります。
Bいろんな音を聞かせましょう
繰り返しいろんな音を聞かせて
聴覚の神経細胞のつながりを強めます。
お母さんの声や子守歌、
音の出るオルゴール、CDなどなど
聞き取れる音の種類をふやしていきましょう。
アドバイス:
もし赤ちゃんがはじめて聞く音にびっくりしたとき、
こわがったときは、
優しく手を握り、耳元でお母さんの声をきかせてあげてください。
【知能を高める】
@「いない、いない ばあ」がワーキングメモリーを鍛える
これも「ばぁ」のタイミングを待つことが
前頭前野を鍛えてくれます。
普通のいないいないばぁに慣れてきたら:
・「いないいない」の後、長く間をもたせてみましょう
・逆にとっても短くしたりなど変化をつけましょう
・赤ちゃんの目を隠すバージョン
・お母さんの顔を隠すバージョン
顔をタオルで隠して タオルの上、下、右、左から出すなど工夫して!
ポイント:
・ばあ!で顔を出すときはニッコリ。
・赤ちゃんが泣いたらだっこしてあげて
・泣いたらまた日をあらためて。無理はだめです。
A鏡を見せる
発達の段階によって鏡を見させる意味が変わってきます。
この時期はまだ鏡に映るのが自分だと理解していません。
次第に自分だとわかるようになり、
自分と他人を区別できるようになります。
@追視
赤ちゃんにボールなどを正面でみせて、
そのボールを上に上げてめでおわせます。
左右の追視は、
赤ちゃんの手と足を持って
あかちゃんと視線を合わせたまま
左右にゴロンゴロンと体を倒します。
Aおおいに舐めさせる
赤ちゃんはそれが何か確かめるために
なんでも舐めます。
危険がないように おもちゃも
指も舐めさせましょう。
また、バイキンも舐めることで
免疫力なども高くなります。
Bいろんな音を聞かせましょう
繰り返しいろんな音を聞かせて
聴覚の神経細胞のつながりを強めます。
お母さんの声や子守歌、
音の出るオルゴール、CDなどなど
聞き取れる音の種類をふやしていきましょう。
アドバイス:
もし赤ちゃんがはじめて聞く音にびっくりしたとき、
こわがったときは、
優しく手を握り、耳元でお母さんの声をきかせてあげてください。
【知能を高める】
@「いない、いない ばあ」がワーキングメモリーを鍛える
これも「ばぁ」のタイミングを待つことが
前頭前野を鍛えてくれます。
普通のいないいないばぁに慣れてきたら:
・「いないいない」の後、長く間をもたせてみましょう
・逆にとっても短くしたりなど変化をつけましょう
・赤ちゃんの目を隠すバージョン
・お母さんの顔を隠すバージョン
顔をタオルで隠して タオルの上、下、右、左から出すなど工夫して!
ポイント:
・ばあ!で顔を出すときはニッコリ。
・赤ちゃんが泣いたらだっこしてあげて
・泣いたらまた日をあらためて。無理はだめです。
A鏡を見せる
発達の段階によって鏡を見させる意味が変わってきます。
この時期はまだ鏡に映るのが自分だと理解していません。
次第に自分だとわかるようになり、
自分と他人を区別できるようになります。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7511063
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック