2019年01月24日
雛人形、五月人形の真多呂人形第5弾
今回は、雛人形、五月人形の真多呂人形第5弾をご紹介いたします。
真多呂人形とは、今からおよそ270年前の江戸元文年間に、京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作った人形「木目込み人形」が始まりとされています。現在の木目人形は、明治以降様々な変化を経て発展しました。東京の人形師・吉野栄吉が京都から木目込みの技術を持ち帰り、これに改良を加え、現代木目込み人形の基礎を築きました。初代金林真多呂は栄吉の息子の喜代治に師事、新たに創意工夫を加えて、独自の雅やかな真多呂人形を完成させたのです。「木目込み人形」の技を継ぎ、磨きあげられた伝統技法を現代に伝えるのが真多呂人形です。
上賀茂神社から木目込み人形の正統伝統者として認定をうけているのは真多呂だけです。
一生に一度のお買い物を後悔しない為の
節句人形の正しい選び方はこちらをご参照を!
ショールーム、ご優待クーポン付き、無料カタログ請求
真多呂人形の無料カタログをインタ―ネットでご請求いただいたお客様に、真多呂人形会館ショールームでご優待価格にて雛人形・五月人形をお求めいただける特別クーポンをカタログと一緒にお送り致します。
無料カタログ請求はこちら
由緒ある伝統、確かな品質。お嬢様の成長に寄り添い、一生のお気に入りとなる雛人形。
15人飾りならではの賑やかな雰囲気を楽しみながら、間口50cm台でコンパクトに飾れる段飾りです。5段15人揃の中で、最も小さいサイズとなっています。
涼しげな目元に優しい表情を浮かべた親王は、小花雛の名の通り、花模様の可憐な衣裳をまとっています。明るく爽やかな色合いは、桃の節句にぴったりの可愛らしい雰囲気。名刺サイズの大きさながら、袖のふくらみや女雛の衿元の重ねなど、細部まで本格的に作り込まれた親王です。
お揃いの衣裳をまとった三人官女、色とりどりの衣裳をまとった五楽人と、お付きのお人形も雛飾りに華やかさをプラス。この賑やかな雰囲気こそ、段飾りならではの醍醐味と言えましょう。
朱塗りと黒塗りの段は、落ち着いた雰囲気と高級感を醸し出します。段の一番前の板には、螺鈿(らでん)という伝統的な装飾の技法を使っています。螺鈿とは、貝殻を薄く削って、でっぱりが出ないようはめ込んで装飾する技法の事。きらきら輝き、朱色の段に彩りを添えます。また金屏風には金沢箔を使用しました。細部に至るまで一切の妥協はございません。格式高い、様式美溢れる、正統派の雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
見ているだけで心和む・・・。1、2を争う人気の幼い顔のお人形がずらりと並ぶ、豪華で可愛らしい段飾り。
ふっくらとした子供顔がとても人気の五段飾り『芙蓉雛15人揃』です。
親王をはじめ、三人官女や五楽人、随身、仕丁と、15人全員が子供顔。満面に笑みをたたえているような、穏やかで愛らしい表情をしています。お顔だけでなく、お人形の体全体にも丸みをもたせて、あどけない雰囲気をさらに高めています。
お茶、火鉢、針箱、鏡台、重箱、長持、箪笥と、段飾りならではのお雛様の嫁入り道具も全て揃えました。五段目にはお雛様たちを運ぶための御所籠と御所車があります。濃密な金蒔絵を施したお道具がずらりと並び、15人飾りの豪華さと賑やかさをより一層引き立てます。朱色と黒のコントラクトが美しく、艶やかな光沢のあるひな段の前面には、大きな桜柄が描かれ、雛祭りの可愛らしさを表現。段だけでなく、雪洞や親王台もさり気なく桜模様で統一されています。
見ているだけで心和むような、愛くるしい表情。大切にしたくなるお雛様です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
会館限定の「特選」雛人形。
こちらの雛人形は、真多呂人形の「特選」シリーズで、真多呂人形会館と公式ネットショップだけで販売する限定商品です。数に限りがございますので、ご用命はお早目に。
シックなゴブラン織りの衣裳に木目調の飾り台がマッチした、洋室にも最適は五人飾りです。
ゴブラン織りは、フランスのゴブラン織物工房で創製された綴れ織りが、「ゴブラン織り」として綴れ織りの一般名称になりました。独特な製織技法で作られた模様と色使いが趣きある織物です。木目調の台は、昔ながらの塗り台に比べ、指紋や埃、汚れが目立ちにくく、お手入れも簡単とあり、近年人気のあるスタイルです。
洋室にも馴染むモダンなインテリア性も、人気の理由です。お道具も明るい木目調のものを合わせました。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
親王に、官女と随身を添えた7人飾り。手前にはお子様の魔除けとされる犬張子を配しました。
親王は二人とも花模様があしらわれた明るい色合いの衣裳、三人官女は一人一人が違う華やかな色の衣裳をまとい、春らしい雰囲気に仕上がっています。
犬張子は、平安時代のこま犬が起源であるとされています。身の汚れや災いを祓う道具として用いられてきました。室町時代には、産室に飾る風習が生まれます。時代と共に犬張子は、子供の健やかな成長を願うものとなりました。落ち着いた色合いの飾り台に、加賀蒔絵の桜柄屏風が、お部屋を明るい雰囲気に演出します。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
お道具を収納できるコンパクトな飾り台に、瞳入りの愛らしいお人形が並ぶ、豪華な15人飾りです。
15人飾りならではの賑やかな雰囲気を楽しみながら、間口50cm以下で場所をとらずにお飾りいただけます。
飾り台は、コンパクトに重ねて収納できる上、お道具類は台の中に収納が可能です。
お人形の数やお道具がズラリと揃う、コンパクトな三段飾り。段飾りは欲しいが、飾る場所や収納場所を考えると・・・とお悩みの方にもおすすめです。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
会館限定の「特選」雛人形は以上です。
シンプルな木目の台が、お人形の愛らしさを引き立たせ、可愛らしいお道具で華やかさを演出したお飾りです。柔らかなぼかしの入った丸い眉、微笑んでいるかのような描き目と、真多呂人形らしい上品な顔立ちをしている親王です。二人とも花模様があしらわれた明るい色合いの衣裳をまとい、春らしい雰囲気に仕上がっています。三人官女、五楽人は、一人一人が違う色の衣裳をまとっています。三人官女は華やかな色、五楽人は落ち着いた淡い色と、彩り豊かでありながら、騒がしくなり過ぎない組み合わせ。品よく可愛らしく、桃の節句を盛り上げます。木目調の台屏風は、昔ながらの塗り台に比べ、指紋や埃、汚れが目立ちにくく、お手入れも簡単とあり、近年人気のあるスタイルです。重量も軽い為、女性でも扱いやすいという利点があります。洋室にも馴染むモダンなインテリア性も、人気の理由です。
春香雛という名前の通り、春の香りが爽やかに広がるような明るい雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
五楽人の演奏に合わせ、おめでたい「万歳楽(まんざいらく)」を舞う様子をイメージした、宮中の華やかさを感じられる段飾りです。親王は煌びやかな衣裳をまとった優雅なたたずまい。量感たっぷりの袖のふくらみや女雛の繊細な重ねなど、細部にまでこだわった作りで、堂々と存在感を放っています。
三人官女、五楽人は、全て違う衣裳をまとい、それぞれに動きを付けたこだわりの作り。幾人かは真正面を向かずに首を傾け、敢えて左右非対称にすることで、今まさに動いているかのような変化を付けました。
三人官女は通常、銚子、長柄の銚子、三方飾りを持っていますが、このセットではおめでたい松竹梅を持っています。年長者である真ん中の「竹」を見るように、両脇の「松」「梅」が、可愛らしく小首を傾けて身体を斜めに向いています。五楽人も定番の羯鼓(かっこ)、笙(しょう)、火焔(かえん)太鼓、縦笛、横笛ではなく、謡が二人、琴、縦笛、琵琶と、一味違う組み合わせ。今にも雅楽が聞こえてきそうな「演奏の瞬間」を演出しています。一体一体が見応えを感じられる、華やかな雛人形です。
一際目を引くのが、舞台の中央で舞う万歳楽。五楽人の奏でる雅楽に合わせ、優雅な舞を披露しています。万歳楽(萬歳楽とも)は即位の礼や祝賀の際に披露される大変めでたい舞です。鳥甲(とりかぶと)
という帽子を被り、朱色が印象的な襲装束の右肩を脱いだ特徴的な衣裳をしています。
間口は圧巻の1メートル超え。飾り台前面の絵図は、麒麟と鳳凰があしらわれており、天皇が座す高御座(たかみくら)を表現しています。木目を活かしたシックな色合いで、人形が持つ独特の個性と落ち着いた品位を引き立てています。ケヤキ調の飾り台は、汚れや指紋、埃が付きづらく、明るい雰囲気で洋室にも似合います。雛祭りの時期以外にも、一体一体のお人形を個別で飾っていただける表現豊かな雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
その名の通り、本金を正絹衣裳に織り込んだ、贅沢でコンパクトな五段飾りです。「やはり雛人形は華やかな段飾りがよい・・・」「しかし飾るスペースはあまり取りたくない・・・」という方にオススメしたい、間口55cmでお飾りいただける、コンパクトでありながらも本格的な15人飾りです。華やかなフルセットながら、これほど省スペースで飾ることのできる雛人形は、滅多にないと自負しております。
お人形は、本金の金糸を正絹の衣裳に織り込んだ、実に贅沢で煌びやかな作り。親王はもちろん、三人官女から五楽人、最下段の仕丁にいたるまで、15人全ての衣裳が異なり、どれをとっても個性的。賑やかさをいっそう引き立てます。丸みのある顔に、目を細めてうれしそうに微笑むような表情が、暖かな気持ちを運んでくれます。
屏風の金を台の赤が織りなす、品格高く重厚なハーモニーも印象的。飾り台の赤は、洗朱(あらいしゅ)によるもの。通常の塗りよりも手間がかかり、柔らかさを持つ朱色になっています。台手前の幕板にあしらった桜には、螺鈿(らでん)という伝統的で高価な装飾の技法を使っています。螺鈿とは、貝殻を薄く削って、でっぱりが出ないようにはめ込んで装飾する技法の事。きらきら輝き、朱色の段に彩りを添えます。コンパクトではありますが、その存在感は圧巻です。木製のお道具も、一式全て揃っています。小さいながら金蒔絵が施され、細部に渡り職人の技が光ります。
衣裳、道具、屏風など、様々なところに金が輝き、雛祭りを毎年明るく絢爛に演出する五段飾りです。
この商品は数量限定・インターネット限定です。数に限りがございますので、ご注文はお早目にお願いいたします。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
ふっくらとした子供顔がとても人気の『芙蓉雛官女付』です。親王飾りだとちょっと寂しいけれど、フルセットだとちょっと大きすぎる・・・という方にオススメの段飾りです。親王にたっぷりとボリュームがありながら、セット自体の高さをあまり出さないことで、スッキリとコンパクトに飾る事ができます。五人並んでも窮屈感を感じさせず、人形がより引き立つセットのデザインになっています。親王も三人官女も、全員があどけない子供顔、満面に笑みをたたえているような、穏やかで愛らしい表情をしています。お顔だけでなく、お人形の体全体にも丸みをもたせて、あどけない雰囲気をさらに高めています。男雛は明るく爽やかな色合いの衣裳、女雛は春を思わせるようなピンクを基調とした衣裳。春らしい衣裳をまとった親王が、桃の節句を晴れやかに彩ります。屏風に描かれた花は、右が紅白梅、左が山茶花となります。木目が美しいシックな台は、和室はもちろん洋室にも良く馴染みます。愛らしい子供顔のお人形を合わせ、花かごに入ったしだれ桜と橘をそろえました。見ているだけで心和むような、愛くるしい表情。全体的に明るさを出した、春らしい五人飾りです。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
お人形やお道具などが飾り台の中に収納できる、とても便利な収納飾りセットです。
「収納が簡単で、場所のとらない雛人形が欲しい」とのお客様の声から誕生しました、飾り付けも、お片付けも簡単です。お人形は、丸顔の子供もお顔が何とも可愛らしく根強い人気を誇る東山雛です。お顔だけでなく、お人形の体全体にも丸みをもたせました。思わず手に乗せて語りかけたくなる、手のひらサイズのキュートな親王です。ベビーフェイスの親王二人には、ころんとした玉のような三人官女が仕えています。その光景は華やかで初々しく、見れば見るほど愛着を感じる事でしょう。
収納式の台や屏風は、木目を活かした柔らかいトーンで揃えました、屏風には金彩にて桜柄が描かれており、可愛らしいお人形の雰囲気にぴったりです。台前面の花びらの抜きは箔落としとなっており、細部にまで施されたこだわりがキラリを光ります。素材は軽量の桐材ですから、女性でも簡単に持ち運ぶことができるのも嬉しいところです。通常、五人飾りは二段となっていますが、こちらは段を三つのパーツに分けて変則的に設置することで、変化に富んだ賑やかな見た目を実現しました。五人飾りながら、お道具には重箱・御所車・御駕籠もついて、コンパクトながらも豪華な雰囲気を演出してくれます。
段飾りの趣を気軽に楽しめ、収納式で保管や出し入れも簡単。雛祭りの季節が待ち遠しくなる、明るい雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
以上で、雛人形、五月人形の真多呂人形第5弾をご紹介を終了いたします。
真多呂人形とは、今からおよそ270年前の江戸元文年間に、京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作った人形「木目込み人形」が始まりとされています。現在の木目人形は、明治以降様々な変化を経て発展しました。東京の人形師・吉野栄吉が京都から木目込みの技術を持ち帰り、これに改良を加え、現代木目込み人形の基礎を築きました。初代金林真多呂は栄吉の息子の喜代治に師事、新たに創意工夫を加えて、独自の雅やかな真多呂人形を完成させたのです。「木目込み人形」の技を継ぎ、磨きあげられた伝統技法を現代に伝えるのが真多呂人形です。
上賀茂神社から木目込み人形の正統伝統者として認定をうけているのは真多呂だけです。
伝統的工芸品―歴史に裏打ちされた伝統を受け継ぐ逸品。
当雛人形は、通算大臣指定、伝統的工芸品の「伝産マーク」付きです。
人形のボディに使われる素材や加工は全て伝統技法に忠実。経済産業省制定の「伝産法」を満たし、伝統的工芸品として認定されています。人形の原型は全て伝統工芸士・金林真多呂の手によって作り上げられています。素材は国産のものにこだわり、熟練した専門職人たちが作業を分担し、ほとんど手作業で人形を作り上げていきます。
ボディには天然の桐素材を使用。ウレタンなどの化学素材は一切入っていません。ボディが木の為、型崩れや衣ずれしにくく、何年も美しい状態でお飾りいただけます。
270年間受け継がれ、磨き上げられてきた確かな品質。眺めれば眺めるほど深い雛人形が、お子様の成長を見守ります。
当雛人形は、通算大臣指定、伝統的工芸品の「伝産マーク」付きです。
人形のボディに使われる素材や加工は全て伝統技法に忠実。経済産業省制定の「伝産法」を満たし、伝統的工芸品として認定されています。人形の原型は全て伝統工芸士・金林真多呂の手によって作り上げられています。素材は国産のものにこだわり、熟練した専門職人たちが作業を分担し、ほとんど手作業で人形を作り上げていきます。
ボディには天然の桐素材を使用。ウレタンなどの化学素材は一切入っていません。ボディが木の為、型崩れや衣ずれしにくく、何年も美しい状態でお飾りいただけます。
270年間受け継がれ、磨き上げられてきた確かな品質。眺めれば眺めるほど深い雛人形が、お子様の成長を見守ります。
一生に一度のお買い物を後悔しない為の
節句人形の正しい選び方はこちらをご参照を!
ショールーム、ご優待クーポン付き、無料カタログ請求
真多呂人形の無料カタログをインタ―ネットでご請求いただいたお客様に、真多呂人形会館ショールームでご優待価格にて雛人形・五月人形をお求めいただける特別クーポンをカタログと一緒にお送り致します。
無料カタログ請求はこちら
由緒ある伝統、確かな品質。お嬢様の成長に寄り添い、一生のお気に入りとなる雛人形。
雛人形は、女の子の災いの身代わりになって健やかに成長できるよう守ってくれるお守りと言われています。昔は女の子が誕生するとすぐ、雛人形の準備に取り掛かりました。真多呂人形では、お子様は勿論、大人の女性にもお選びいただけるよう、伝統を重んじたものからコンパクトサイズまで、豊富なバリエーションの雛人形を取り揃えています。
古今段飾り
定番品からコンパクトまで。
華やかな雛祭りを演出する
見るも楽しい雛人形。
定番品からコンパクトまで。
華やかな雛祭りを演出する
見るも楽しい雛人形。
男雛女雛はもちろん、三人官女に五人囃子、随身や仕丁が勢ぞろい。鏡台や箪笥、御駕籠など、各種雛道具も加わって、よりいっそう豪華な段飾りです。この段飾りの前で家族や親類、友人が集まってお祝いのご馳走を食べるのは、いかにも「桃の節句」らしい華やぎがあります。豪華なものからコンパクトなお飾りまで、各種取り揃えています。
小花雛15人揃
細部に至るまで一切の妥協なし。コンパクトながらも本格的な段飾り。
細部に至るまで一切の妥協なし。コンパクトながらも本格的な段飾り。
15人飾りならではの賑やかな雰囲気を楽しみながら、間口50cm台でコンパクトに飾れる段飾りです。5段15人揃の中で、最も小さいサイズとなっています。
涼しげな目元に優しい表情を浮かべた親王は、小花雛の名の通り、花模様の可憐な衣裳をまとっています。明るく爽やかな色合いは、桃の節句にぴったりの可愛らしい雰囲気。名刺サイズの大きさながら、袖のふくらみや女雛の衿元の重ねなど、細部まで本格的に作り込まれた親王です。
お揃いの衣裳をまとった三人官女、色とりどりの衣裳をまとった五楽人と、お付きのお人形も雛飾りに華やかさをプラス。この賑やかな雰囲気こそ、段飾りならではの醍醐味と言えましょう。
朱塗りと黒塗りの段は、落ち着いた雰囲気と高級感を醸し出します。段の一番前の板には、螺鈿(らでん)という伝統的な装飾の技法を使っています。螺鈿とは、貝殻を薄く削って、でっぱりが出ないようはめ込んで装飾する技法の事。きらきら輝き、朱色の段に彩りを添えます。また金屏風には金沢箔を使用しました。細部に至るまで一切の妥協はございません。格式高い、様式美溢れる、正統派の雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
芙蓉雛15人揃
見ているだけで心和む・・・。1、2を争う人気の幼い顔のお人形がずらりと並ぶ、豪華で可愛らしい段飾り。
ふっくらとした子供顔がとても人気の五段飾り『芙蓉雛15人揃』です。
親王をはじめ、三人官女や五楽人、随身、仕丁と、15人全員が子供顔。満面に笑みをたたえているような、穏やかで愛らしい表情をしています。お顔だけでなく、お人形の体全体にも丸みをもたせて、あどけない雰囲気をさらに高めています。
お茶、火鉢、針箱、鏡台、重箱、長持、箪笥と、段飾りならではのお雛様の嫁入り道具も全て揃えました。五段目にはお雛様たちを運ぶための御所籠と御所車があります。濃密な金蒔絵を施したお道具がずらりと並び、15人飾りの豪華さと賑やかさをより一層引き立てます。朱色と黒のコントラクトが美しく、艶やかな光沢のあるひな段の前面には、大きな桜柄が描かれ、雛祭りの可愛らしさを表現。段だけでなく、雪洞や親王台もさり気なく桜模様で統一されています。
見ているだけで心和むような、愛くるしい表情。大切にしたくなるお雛様です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
会館限定の「特選」雛人形。
こちらの雛人形は、真多呂人形の「特選」シリーズで、真多呂人形会館と公式ネットショップだけで販売する限定商品です。数に限りがございますので、ご用命はお早目に。
ゴブラン織り 早春雛5人飾り
コブラン織りと木目調の台で、洋室にも馴染むインテリア性。
コブラン織りと木目調の台で、洋室にも馴染むインテリア性。
シックなゴブラン織りの衣裳に木目調の飾り台がマッチした、洋室にも最適は五人飾りです。
ゴブラン織りは、フランスのゴブラン織物工房で創製された綴れ織りが、「ゴブラン織り」として綴れ織りの一般名称になりました。独特な製織技法で作られた模様と色使いが趣きある織物です。木目調の台は、昔ながらの塗り台に比べ、指紋や埃、汚れが目立ちにくく、お手入れも簡単とあり、近年人気のあるスタイルです。
洋室にも馴染むモダンなインテリア性も、人気の理由です。お道具も明るい木目調のものを合わせました。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
春香7人飾り
7人飾りに魔除けの犬張子が付いて、お子様の成長を見守る。
7人飾りに魔除けの犬張子が付いて、お子様の成長を見守る。
親王に、官女と随身を添えた7人飾り。手前にはお子様の魔除けとされる犬張子を配しました。
親王は二人とも花模様があしらわれた明るい色合いの衣裳、三人官女は一人一人が違う華やかな色の衣裳をまとい、春らしい雰囲気に仕上がっています。
犬張子は、平安時代のこま犬が起源であるとされています。身の汚れや災いを祓う道具として用いられてきました。室町時代には、産室に飾る風習が生まれます。時代と共に犬張子は、子供の健やかな成長を願うものとなりました。落ち着いた色合いの飾り台に、加賀蒔絵の桜柄屏風が、お部屋を明るい雰囲気に演出します。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
香桜15人飾り
15人飾りながらコンパクト。収納式でお道具もスッキリ。
15人飾りながらコンパクト。収納式でお道具もスッキリ。
お道具を収納できるコンパクトな飾り台に、瞳入りの愛らしいお人形が並ぶ、豪華な15人飾りです。
15人飾りならではの賑やかな雰囲気を楽しみながら、間口50cm以下で場所をとらずにお飾りいただけます。
飾り台は、コンパクトに重ねて収納できる上、お道具類は台の中に収納が可能です。
お人形の数やお道具がズラリと揃う、コンパクトな三段飾り。段飾りは欲しいが、飾る場所や収納場所を考えると・・・とお悩みの方にもおすすめです。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
会館限定の「特選」雛人形は以上です。
春香10人飾り
洋室にも馴染む明るい木目の台が、お人形を品よく引き立てる。
洋室にも馴染む明るい木目の台が、お人形を品よく引き立てる。
シンプルな木目の台が、お人形の愛らしさを引き立たせ、可愛らしいお道具で華やかさを演出したお飾りです。柔らかなぼかしの入った丸い眉、微笑んでいるかのような描き目と、真多呂人形らしい上品な顔立ちをしている親王です。二人とも花模様があしらわれた明るい色合いの衣裳をまとい、春らしい雰囲気に仕上がっています。三人官女、五楽人は、一人一人が違う色の衣裳をまとっています。三人官女は華やかな色、五楽人は落ち着いた淡い色と、彩り豊かでありながら、騒がしくなり過ぎない組み合わせ。品よく可愛らしく、桃の節句を盛り上げます。木目調の台屏風は、昔ながらの塗り台に比べ、指紋や埃、汚れが目立ちにくく、お手入れも簡単とあり、近年人気のあるスタイルです。重量も軽い為、女性でも扱いやすいという利点があります。洋室にも馴染むモダンなインテリア性も、人気の理由です。
春香雛という名前の通り、春の香りが爽やかに広がるような明るい雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
賢永雛11人飾り
桃の節句に万歳楽を披露する、宮中の雅が感じられる圧巻の段飾り。
桃の節句に万歳楽を披露する、宮中の雅が感じられる圧巻の段飾り。
五楽人の演奏に合わせ、おめでたい「万歳楽(まんざいらく)」を舞う様子をイメージした、宮中の華やかさを感じられる段飾りです。親王は煌びやかな衣裳をまとった優雅なたたずまい。量感たっぷりの袖のふくらみや女雛の繊細な重ねなど、細部にまでこだわった作りで、堂々と存在感を放っています。
三人官女、五楽人は、全て違う衣裳をまとい、それぞれに動きを付けたこだわりの作り。幾人かは真正面を向かずに首を傾け、敢えて左右非対称にすることで、今まさに動いているかのような変化を付けました。
三人官女は通常、銚子、長柄の銚子、三方飾りを持っていますが、このセットではおめでたい松竹梅を持っています。年長者である真ん中の「竹」を見るように、両脇の「松」「梅」が、可愛らしく小首を傾けて身体を斜めに向いています。五楽人も定番の羯鼓(かっこ)、笙(しょう)、火焔(かえん)太鼓、縦笛、横笛ではなく、謡が二人、琴、縦笛、琵琶と、一味違う組み合わせ。今にも雅楽が聞こえてきそうな「演奏の瞬間」を演出しています。一体一体が見応えを感じられる、華やかな雛人形です。
一際目を引くのが、舞台の中央で舞う万歳楽。五楽人の奏でる雅楽に合わせ、優雅な舞を披露しています。万歳楽(萬歳楽とも)は即位の礼や祝賀の際に披露される大変めでたい舞です。鳥甲(とりかぶと)
という帽子を被り、朱色が印象的な襲装束の右肩を脱いだ特徴的な衣裳をしています。
間口は圧巻の1メートル超え。飾り台前面の絵図は、麒麟と鳳凰があしらわれており、天皇が座す高御座(たかみくら)を表現しています。木目を活かしたシックな色合いで、人形が持つ独特の個性と落ち着いた品位を引き立てています。ケヤキ調の飾り台は、汚れや指紋、埃が付きづらく、明るい雰囲気で洋室にも似合います。雛祭りの時期以外にも、一体一体のお人形を個別で飾っていただける表現豊かな雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
本金 天宝雛15人揃
個性的な衣裳お人形やお道具が贅沢に並ぶ、絢爛豪華で煌びやかな段飾り。
個性的な衣裳お人形やお道具が贅沢に並ぶ、絢爛豪華で煌びやかな段飾り。
その名の通り、本金を正絹衣裳に織り込んだ、贅沢でコンパクトな五段飾りです。「やはり雛人形は華やかな段飾りがよい・・・」「しかし飾るスペースはあまり取りたくない・・・」という方にオススメしたい、間口55cmでお飾りいただける、コンパクトでありながらも本格的な15人飾りです。華やかなフルセットながら、これほど省スペースで飾ることのできる雛人形は、滅多にないと自負しております。
お人形は、本金の金糸を正絹の衣裳に織り込んだ、実に贅沢で煌びやかな作り。親王はもちろん、三人官女から五楽人、最下段の仕丁にいたるまで、15人全ての衣裳が異なり、どれをとっても個性的。賑やかさをいっそう引き立てます。丸みのある顔に、目を細めてうれしそうに微笑むような表情が、暖かな気持ちを運んでくれます。
屏風の金を台の赤が織りなす、品格高く重厚なハーモニーも印象的。飾り台の赤は、洗朱(あらいしゅ)によるもの。通常の塗りよりも手間がかかり、柔らかさを持つ朱色になっています。台手前の幕板にあしらった桜には、螺鈿(らでん)という伝統的で高価な装飾の技法を使っています。螺鈿とは、貝殻を薄く削って、でっぱりが出ないようにはめ込んで装飾する技法の事。きらきら輝き、朱色の段に彩りを添えます。コンパクトではありますが、その存在感は圧巻です。木製のお道具も、一式全て揃っています。小さいながら金蒔絵が施され、細部に渡り職人の技が光ります。
衣裳、道具、屏風など、様々なところに金が輝き、雛祭りを毎年明るく絢爛に演出する五段飾りです。
この商品は数量限定・インターネット限定です。数に限りがございますので、ご注文はお早目にお願いいたします。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
芙蓉雛官女付
柔らかく愛らしさ溢れる表情・・・。大人気の幼い顔をした、親王と三人官女の飾りやすい段飾りセット。
柔らかく愛らしさ溢れる表情・・・。大人気の幼い顔をした、親王と三人官女の飾りやすい段飾りセット。
ふっくらとした子供顔がとても人気の『芙蓉雛官女付』です。親王飾りだとちょっと寂しいけれど、フルセットだとちょっと大きすぎる・・・という方にオススメの段飾りです。親王にたっぷりとボリュームがありながら、セット自体の高さをあまり出さないことで、スッキリとコンパクトに飾る事ができます。五人並んでも窮屈感を感じさせず、人形がより引き立つセットのデザインになっています。親王も三人官女も、全員があどけない子供顔、満面に笑みをたたえているような、穏やかで愛らしい表情をしています。お顔だけでなく、お人形の体全体にも丸みをもたせて、あどけない雰囲気をさらに高めています。男雛は明るく爽やかな色合いの衣裳、女雛は春を思わせるようなピンクを基調とした衣裳。春らしい衣裳をまとった親王が、桃の節句を晴れやかに彩ります。屏風に描かれた花は、右が紅白梅、左が山茶花となります。木目が美しいシックな台は、和室はもちろん洋室にも良く馴染みます。愛らしい子供顔のお人形を合わせ、花かごに入ったしだれ桜と橘をそろえました。見ているだけで心和むような、愛くるしい表情。全体的に明るさを出した、春らしい五人飾りです。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
東山雛官女付
愛らしい幼顔の5人飾りを、コンパクトに楽しめる収納式の段飾り。
愛らしい幼顔の5人飾りを、コンパクトに楽しめる収納式の段飾り。
お人形やお道具などが飾り台の中に収納できる、とても便利な収納飾りセットです。
「収納が簡単で、場所のとらない雛人形が欲しい」とのお客様の声から誕生しました、飾り付けも、お片付けも簡単です。お人形は、丸顔の子供もお顔が何とも可愛らしく根強い人気を誇る東山雛です。お顔だけでなく、お人形の体全体にも丸みをもたせました。思わず手に乗せて語りかけたくなる、手のひらサイズのキュートな親王です。ベビーフェイスの親王二人には、ころんとした玉のような三人官女が仕えています。その光景は華やかで初々しく、見れば見るほど愛着を感じる事でしょう。
収納式の台や屏風は、木目を活かした柔らかいトーンで揃えました、屏風には金彩にて桜柄が描かれており、可愛らしいお人形の雰囲気にぴったりです。台前面の花びらの抜きは箔落としとなっており、細部にまで施されたこだわりがキラリを光ります。素材は軽量の桐材ですから、女性でも簡単に持ち運ぶことができるのも嬉しいところです。通常、五人飾りは二段となっていますが、こちらは段を三つのパーツに分けて変則的に設置することで、変化に富んだ賑やかな見た目を実現しました。五人飾りながら、お道具には重箱・御所車・御駕籠もついて、コンパクトながらも豪華な雰囲気を演出してくれます。
段飾りの趣を気軽に楽しめ、収納式で保管や出し入れも簡単。雛祭りの季節が待ち遠しくなる、明るい雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
以上で、雛人形、五月人形の真多呂人形第5弾をご紹介を終了いたします。
タグ:真多呂人形
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8500446
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック