アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月15日

勉強の準備(ウェブデザイン技能試験3級)

勉強の準備をしますよ。
とりあえず、参考書は読んだので通勤時間に読むとして、
後ウェブデザイン技能試験の公式ウェブサイト(下のURL)に練習問題と過去問を発見しました!!
過去問は3年分、練習問題はひとつしかないですがとりあえずダウンロードしてと
今日から1ヶ月とちょっとありますが勉強していきたいと思います。
http://www.webdesign.gr.jp/
posted by くりさん at 06:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格

ウェブデザイン技能試験の勉強!!

今年の5月22日にウェブデザイン技能検定3級の試験を受けますよ。
平成28年の第1回を受けます!!
資格試験

試験回 実施等級 実施日 実施地域
第1回 2級、3級 平成28年5月22日(日) 北海道(3級のみ)、東京、
愛知、大阪、福岡
第2回 2級、3級 平成28年9月4日(日) 全国主要都市
第3回 1級学科、2級、3級 平成28年11月20日(日) 全国主要都市
(1級学科は東京、大阪、福岡)
第4回 1級実技、2級、3級 平成29年2月19日(日) 全国主要都市
(1級実技は東京、大阪)

ちなみにウェブデザイン技能試験ってのは
ウェブデザイン技能士という国家検定です。

「ウェブデザイン技能士」は、国家資格である技能検定制度の一種で、指定試験機関が実施するウェブデザインに関する学科及び実技試験 (ウェブデザイン技能検定) に合格した者を指します。
技能検定制度は、労働者の技能と地位の向上を図ることを目的に、昭和34年度から実施され、職業能力開発促進法に基づき行われています。技能検定の目的は、あくまで労働者の技能を公証するものですが、技能士の資格は合格者でなければ「技能士」と名乗ることは出来ない名称独占資格になっています。  
※検定制度の概要(厚生労働省)

「ウェブデザイン」、は高度な技能や専門的知識を持った人材の確保がますます重要となっていることを背景に、2007年度に技能検定を実施する職種に追加されました。
等級区分は1級から3級まであり、関連国際規格等に基づき、ウェブデザインに関する実務能力を評価します。
webデザインやシステム構築、セキュリティ対策などwebサイトの利用・設計・制作・運用に関する幅広い知識を実技と学科試験で評価する内容となります。
WEBデザインやセキュリティー、作業環境まで幅広い能力を測るウェブ業界唯一の国家検定です。


とりあえず、何をやればいいのか手探り状態なので、
参考書買おうかなってことで参考書を購入しました。

これでいけるかな?
ちなみに自分はタブレットを持ってるんで、電子書籍購入でした(笑)


大学で4年間勉強してきたんだし、
多分いけるよね??
とりあえず通勤時間が往復3時間あるんで読んでみようかな
posted by くりさん at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格

大容量スマホバッテリー

大容量スマホバッテリーです。
これは12000mah充電できるっていう金額と本体の大きさの割にはかなり良いスマホ充電器だと思いますよ。

ということで大学2年の頃購入しましたよ!
私は大学生の頃暇があればパズドラみたいなゲームアプリをしてたんで、
全くといていいほどスマホの充電が持たなかったんで、12000mahって充電3回分じゃん!!
ということで購入しました。

実際に使い始めると毎回充電するのが面倒で、あんまり充電しなかったんですが、
もつもつもつ(笑)
充電を一日ぐらいなら忘れても、いいかなって感じで毎日バックのなかに入れてましたね。

あと、みんなで旅行中に充電できなかったりした時に持ってて良かったと思いましたね。





ということで
実際に使ってみて良い点と悪い点をまとめてみました。
良い点
@やはり圧倒的な充電量ですね。先程も書きましたが、充電し忘れても1日ぐらいならなんとかなりますよ。
Aボタンを押して充電開始なので充電してることがわかりやすいですね
B2.1Ahと1.0Ahの二つの充電ポートがありますよ。


悪い点
@半年から1年後くらいかな
フル充電するまでの充電時間は変わらないっぽいけど、実際にスマホをつなげて充電できるのは
実際のスマホの半分くらいですね。
使いすぎたかなとも思ったのですが、ちょっと残念でしたね。
A正直重かったです。(汗)


下の商品はついでです。
充電ケーブルはいつもバックに入れておくといちいち充電ケーブルをコンセントから抜く面倒が減りますよ。
あと、充電機をバックのなかに入れたり、ポケットの中に入れたりしてスマホを使えますんで、
1m以上の長さが必要ですよ。
(充電中はスマホを使わないって言う人は短くていいんですどね)
iPhoneの人はこちら(ライトニングケーブル)



アンドロイド端末の方はこちら
急速充電もできるよ

検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
くりさんさんの画像
くりさん
今年からSEになりました!! THE IT系の新入社員です。 IT系の会社に働いてるって事でコンピュータ関連のことを書いたり、 実際に買った商品を紹介したりしますよ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。