2024年07月27日
4月のプレミアムプラン活動事例
1歳男子の託児ルーム預かり3時間。10時過ぎ、おやつの時間なので預かった物を出しましたが、食べるのではなく遊んでいました。そこで公園まで出かけました。戻ってからのお昼のおにぎりは完食でした。
1歳女子と0歳女子の託児ルーム預かり。1歳の子は事前予約あり。0歳の子は急な預かりなので、本来なら基本プラン案件ですが、利用者宅でもスタッフ宅でもなく、託児ルームでなら支援可能というスタッフ側の都合で、例外的に託児ルームでの預かりとなりました。1歳の子は何度か利用しているので、即ぬいぐるみ遊びへ。幼児用滑り台で、自分が滑るのではなく、ぬいぐるみを滑らせては取りに行き拍手をします。慣れていない0歳の子が泣き出しそうになると、ぬいぐるみを渡します。そのような優しさを見せながらも、お散歩に出かけようとすると「ママ」と泣きそうになります(数時間前に、お見送りした事を思い出したのかもしれません)
0歳女子の病院受診込みの預かり。保育所より連絡があり、熱のある子の預かりを6時間。その熱とは38℃で、預かれる基準のギリギリの線でした。親の要望もあり、近くの小児科に連れて行き、まずは診察。そこで、コロナではないという診察結果で預かり継続。
1歳女子と0歳女子の託児ルーム預かり。1歳の子は事前予約あり。0歳の子は急な預かりなので、本来なら基本プラン案件ですが、利用者宅でもスタッフ宅でもなく、託児ルームでなら支援可能というスタッフ側の都合で、例外的に託児ルームでの預かりとなりました。1歳の子は何度か利用しているので、即ぬいぐるみ遊びへ。幼児用滑り台で、自分が滑るのではなく、ぬいぐるみを滑らせては取りに行き拍手をします。慣れていない0歳の子が泣き出しそうになると、ぬいぐるみを渡します。そのような優しさを見せながらも、お散歩に出かけようとすると「ママ」と泣きそうになります(数時間前に、お見送りした事を思い出したのかもしれません)
0歳女子の病院受診込みの預かり。保育所より連絡があり、熱のある子の預かりを6時間。その熱とは38℃で、預かれる基準のギリギリの線でした。親の要望もあり、近くの小児科に連れて行き、まずは診察。そこで、コロナではないという診察結果で預かり継続。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12638406
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック