2018年11月15日
2歳から使えるトレーニング箸! 〜一体型のほうが使いやすい〜
子どもの練習用おはしはどんな物を使っていますか?
以前、100円均一で購入した練習用おはしは独立していたためそもそも2歳の息子に持たせることも難しかったです。やっとおはしをもたせても指の位置が分からなかったりと悪戦苦闘していました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
そこで、今回は2本のお箸が一体型になった練習用お箸を購入しました。
子どもにそろそろお箸の練習を考えているなら「ハディソンのトレーニングおはし」の紹介です。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZLH4L+4POK6Q+2HOM+65U41)
使い心地は?
一体型になっているので、お箸がクロスしたり片一方が無くなるということがありません。また、指の位置も分かりやすいので説明書を見ながら指をいれる輪に通していけばいいので間違えることもありません
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
そして、この練習用お箸は箸先が広くすべり止めになっているのでとても使いやすい仕様になっています。
薬指の部分に薬指サポーター(くぼみ)があるので楽に使える設計になっています。
リングに指を入れるだけで正しい持ち方になるので、知らない間に覚えてもらう予定です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a16.png)
注意点は?
対象年齢は息子と同じ2歳ですが、そもそもこれまでスプーンより手づかみで食べていることが多いのでまずはスプーンを使うように促しています。ただ、お箸は気に入っているようなのでスプーンと同時進行で練習中です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
お箸を指にかけたり、こちらがそのお箸で食べさせたりしています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
お箸を投げてしまう(食器類など目の前にある物ならなんでも)ので、まだまだこれからも練習は続きます。皆さんも、練習用お箸はぜひ一体型をお試し下さい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
![]() | 価格:1,110円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZLH4L+4POK6Q+2HOM+BWGDT)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8301810
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック