アフィリエイト広告を利用しています

2023年05月28日

エアコン清掃

実は私、ホームクリーニングができるんです。
業者レベルで。

壁の穴も簡単に補修できます。

というのも、中古マンションを購入した際に無職だったので
出来る限り自分で手入れをやろうと。
水回りのリフォームのみ業者。

クロスやCF(クッションフロア)張り替えを後輩に。
カーペットは後輩の知り合いに。

クロスなど材料費に加え、剥がし、下地、養生などでお金がかかるんですが
ここの剥がし、下地を自分で。
電気だけ開通させて夜中に脚立持ってせっせと。
しくじった場合は後輩に修正してもらって、追加料金を払う約束で。

例えばクロス剥がしなど、専用のカッターがあって
刃が通常の物に比べて薄い為、すすすっと入る訳です。
こんなんホームセンターで1500円ぐらいだし。

でも剥がす時にうまく剥がれないとか、表面の凸凹があると
仕上がりが非常に悪くなるので表面を埋める必要が。
それとガラリ(換気口)が謎に多かったので埋めてやろうと思い
これまたホームセンターで網と石膏粘土を購入し2000円。
せっせとやって、追加料金を払う事なくできたw

そんなこんなで、リフォーム完了したところ…
査定してみると…
購入した価格から+200万で売却可能にw
中古車関連の仕事をしていた事もあったので、なんでも中古は
現状販売が一番儲かるな!と思った訳です。

そんな特技?がその後の飲食業界でクソ程役立つ。
水道管破損だとか、お客さんが酔って壁に穴開けたとか
ひょひょいと。

メンテナンス部署も当然あったのですが、やっといたよw
なんて一言で済む訳です。
外壁のペンキ塗ったり、事務所をリフォームしたり
偉くなってからも経費で専用工具買ったりと楽しかったなー。

前置きはここまで、さて本題。
昨晩、部屋の模様替えを行いながら空気清浄機を分解清掃したり
んで本日はエアコンがカビ臭いので清掃しようと。

Twitterでつぶやいた所、専門業者さんからイイねもらったw
そして旗大将さんからリプもらったら、クリーニング1万円ですって!
おんぎゃああああああああああああw

という事で、ブログ更新のネタにしようと。
実際にどうやってやるのか、以下説明。

◆用意する物
90ℓゴミ袋(45ℓで代用)
養生テープ
専用クリーナー

今回はケチったので専用クリーナーを自作もしましたが
誰にでもできるように商品紹介しときます。調べた限りでは最安値でしたw

【1000円オフクーポン配布中】くうきれい エアコン内部洗浄剤サービスタイプセット ムース&リンスセット 6-8畳用 クーラー クリーナー 冷暖房 冷却フィン 大掃除 一掃【〜 5月28日(日)01:59まで】

価格:1,791円
(2023/5/28 02:53時点)
感想(0件)




DSC_0210_copy_1612x1209.jpg

下から液が出るのでゴミ袋を養生テープでペタペタ。

DSC_0205_copy_1209x1612.jpg

1剤でモコモコ泡で15分ほど放置。

2剤かけて泡を消しつつ、汚れを排出。

DSC_0209_copy_1612x1209.jpg

このまま更に15分ほど放置して全部排出させて…

DSC_0207_copy_1612x1209.jpg

スッキリ!超綺麗!
このまま更に30分程乾かしたり、周りをふき取り
1時間ほど冷房にて運転したら完了!

カビ臭さもスッキリ消えて、冷房の効きも良くなりましたw
エアコンクリーニング、業者に頼むのも楽だけど
自分でやる事が楽しくて仕方ないので、ぜひお試しあれ!

※洗浄剤すら自作する方へ
中性洗剤を泡で吹き付ける必要があり、更に細かい泡で
いわゆるモッチモチよりも粘度を下げなければならない為
精製水と洗剤の配合が難しいです。
カーシャンプーを泡で吹き付けるイメージ。
その後はエタノールを使ってアルカリ性を中和しつつ
液状にして排出を促すので、探求心旺盛な方は是非!

あと、個人的な見解!
1剤と2剤に分かれていないエアコンクリーナー
家庭用エアコンにスプレー1本!みたいなのあるけど
効果が段違いなのでおすすめしません。

車のエアコン消臭にって試した事ある人いるかな?
全然効かないでしょwそれと同じw

まぁあれです、全ては自己責任でよろしゅう!w
にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村
posted by 加藤 at 03:14| Comment(6) | TrackBack(0) | 日常
この記事へのコメント
うぉwブログ放置してて与謝野さんのコメ見逃してた!w

防臭ワンだったりとか、臭いの逆流がないようトラップが必ずあるので
んなわけあるかい!ぼけぇ!って話ですな。

ところで、家庭に1台…
俺はドラえもんかい!w と突っ込んでおきますが
ドラえもん好きなので◎ですw
Posted by 加藤 at 2023年06月04日 01:39
加藤さんのご近所さん、加藤さんを遠投で我が家までプリーズ。
新居に引っ越した日から、洗濯機を設置している洗面所の異臭に耐えて
はや10か月?。
もう限界!と業者を動かし始めました。
旦那?あいつは役立たずでした。そもそも私が感じる異臭がわからないと
ほざいてたので…。
紆余曲折を経て、結局は排水管トラップあたりの異臭であることが判明。


ネット検索して調べまくりました、原因を。
いや、だって、新築、新品なのに引っ越した翌日から異臭ですよ?
排水管トラップが原因だなんて誰が思うでしょう…。

業者さんいわく、気密性の高い家ではわずかな湿気も空中に漂い、臭いを放出するので毎日掃除を…ですと。密封しろや!と心の中で叫びましたが、不可能らしいです。

洗濯機って洗濯槽のみならず、乾燥後の綿埃の掃除、洗剤投入口もきれいにしなければならないとかで。手がかかる家電ナンバーワンだと思う与謝野です。

もういっそ洗濯板を買っちゃおうかしら…。

あ、でも業者さんが排水管トラップを分解してくれて、それをきれいに洗ったあと
「きっちり蓋を閉めなおしてくれたら」異臭は消えました。

たぶん、排水管の入口の締め方があまかったんだろうと思います。

すみません。ぐだぐだと…。加藤さんまじで家庭に1台欲しいわ!


Posted by よさの at 2023年06月01日 04:27
工具がないとか、高所作業でない限り
大抵の事は自分でできるよw
Posted by 加藤 at 2023年05月30日 17:45
確かに業者頼むと一万くらいするけど、こんな簡単に出来る程度の内容なのか!
一度もクリーニングした事ないから作業内容初めて知ったw

今年、自分でやろうかなぁ

加藤神銘の豆知識ブログ、ありがとうw

Posted by なゆ at 2023年05月29日 15:44
交通費がw
Posted by 加藤 at 2023年05月29日 13:37
よししみぐんの家全部まわって稼ぐのです!!
Posted by ホルモン at 2023年05月29日 07:41
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12005114
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
為替 by しみ (06/03)
為替 by ホルモン (05/31)
更新 by 加藤 (05/27)
更新 by 武田 (03/29)
更新 by ホルモン (03/29)
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
リンク
にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村