2011年05月08日
南米のフォルクローレ(民俗音楽)のご案内
南米のフォルクローレ(民俗音楽)のご案内
個人的に大好きなムシカ(Musica=音楽)
前回の更新から約一ヵ月半も経ってしまいました。色々と忙しくなって皆様にフォルクローレを聴いて戴く機会を作れずに申し訳無かったと思います。
今回も、ご紹介するのは「土の瓶」と云うカント(Canto=歌)です。
私の大好きな曲の一つで、前回の最後に紹介させて頂いた「土の瓶」ですが、今回は映像の中で歌が始まった最初の頃に「土の瓶」が写っています。
これが曲の中で歌われている「フレスコ=素焼きの瓶」で、死者をこの中に入れて葬ります。
これに良く似た素焼きの瓶に葬る習慣が、日本では弥生時代から古墳時代の頃まで続いた地域があります。
いつもの様に青色の大きな文字をクリックすると、新しいページが開いて「youtube」の該当するHPに飛べます。そのページで自動的に音楽が演奏されますのでお聴き下さい。
それでは私が大好きな「Los Calchakis = ロス・カルチャキス」の曲をお聴き下さい。
Los Calchakis - La vasija de barro
もう一度、彼らの別の演奏をお聴き下さい。グルッポのメンバーの皆さん歳を取ったなぁと思っています。
この演奏のボンボ(太鼓)の響きが好きです。
Los Calchakis - La vasija de barro
どなたでもご存知の「アタウワルパ・ユパンキ」も上記の「土の瓶」を歌っています。
聞き比べてみて下さい。
とても若い時代の映像ですね!ユパンキ本人だと思えないほどです。
Atahualpa Yupanqui - Vasija de barro
オリジナルの「土の瓶」と云う事ですが、どこがオリジナルなのか?と思っています。
Version Original - Vasija de Barro
カント・アンディ−ノの演奏です。ちょっと速いテンポなので、物悲しさを余り感じないのは私だけでしょうか?
CantoAndino - Vasija de Barro
バックが喧しいですが、エクアドルのグルッポ・シエムブラ(Grupo Siembra)です。
ロンダロールを使うのかと思っていましたが、しっかりとシークを吹いていますね?
Grupo Siembra de Ecuador - Vasija de Barro
ボンボ(太鼓)が乾燥したような音なので、重く悲しい感じを受けない印象ですね。
VASIJA DE BARRO
綺麗に歌われた「土の瓶」です。でも、この歌い方は私の葬送の時には遠慮したいと思っています。
しかし、シークが良い音を響かせていますね?
Sonqo - Vasija de Barro
日本の尺八のような響きのケナーチョ(低音用ケーナ)の演奏です。
古典的な演奏スタイルですね。
Quenacho - Vasija De barro
ギターの演奏が良いですね。
グルッポ名は「Danzante Ecuatoriano=エクアドル人の踊り」??になるのでは?と思います。
Danzante Ecuatoriano - Vasija de Barro
前回も書き込みましたが、この歌の大体の日本語訳を下記に。
私が死んだら土の瓶に入れて下さい。
冷たい土の中に・・・。
先祖達もそうしたように土の瓶に入れて下さい。
如何でしたか?南米のアンデスの民俗音楽の音色は?
宜しければ、これまでの民俗音楽のご案内を一つに纏めたホームページを作成致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。
民俗音楽へのお誘い
個人的に大好きなムシカ(Musica=音楽)
前回の更新から約一ヵ月半も経ってしまいました。色々と忙しくなって皆様にフォルクローレを聴いて戴く機会を作れずに申し訳無かったと思います。
今回も、ご紹介するのは「土の瓶」と云うカント(Canto=歌)です。
私の大好きな曲の一つで、前回の最後に紹介させて頂いた「土の瓶」ですが、今回は映像の中で歌が始まった最初の頃に「土の瓶」が写っています。
これが曲の中で歌われている「フレスコ=素焼きの瓶」で、死者をこの中に入れて葬ります。
これに良く似た素焼きの瓶に葬る習慣が、日本では弥生時代から古墳時代の頃まで続いた地域があります。
いつもの様に青色の大きな文字をクリックすると、新しいページが開いて「youtube」の該当するHPに飛べます。そのページで自動的に音楽が演奏されますのでお聴き下さい。
それでは私が大好きな「Los Calchakis = ロス・カルチャキス」の曲をお聴き下さい。
Los Calchakis - La vasija de barro
もう一度、彼らの別の演奏をお聴き下さい。グルッポのメンバーの皆さん歳を取ったなぁと思っています。
この演奏のボンボ(太鼓)の響きが好きです。
Los Calchakis - La vasija de barro
どなたでもご存知の「アタウワルパ・ユパンキ」も上記の「土の瓶」を歌っています。
聞き比べてみて下さい。
とても若い時代の映像ですね!ユパンキ本人だと思えないほどです。
Atahualpa Yupanqui - Vasija de barro
オリジナルの「土の瓶」と云う事ですが、どこがオリジナルなのか?と思っています。
Version Original - Vasija de Barro
カント・アンディ−ノの演奏です。ちょっと速いテンポなので、物悲しさを余り感じないのは私だけでしょうか?
CantoAndino - Vasija de Barro
バックが喧しいですが、エクアドルのグルッポ・シエムブラ(Grupo Siembra)です。
ロンダロールを使うのかと思っていましたが、しっかりとシークを吹いていますね?
Grupo Siembra de Ecuador - Vasija de Barro
ボンボ(太鼓)が乾燥したような音なので、重く悲しい感じを受けない印象ですね。
VASIJA DE BARRO
綺麗に歌われた「土の瓶」です。でも、この歌い方は私の葬送の時には遠慮したいと思っています。
しかし、シークが良い音を響かせていますね?
Sonqo - Vasija de Barro
日本の尺八のような響きのケナーチョ(低音用ケーナ)の演奏です。
古典的な演奏スタイルですね。
Quenacho - Vasija De barro
ギターの演奏が良いですね。
グルッポ名は「Danzante Ecuatoriano=エクアドル人の踊り」??になるのでは?と思います。
Danzante Ecuatoriano - Vasija de Barro
前回も書き込みましたが、この歌の大体の日本語訳を下記に。
私が死んだら土の瓶に入れて下さい。
冷たい土の中に・・・。
先祖達もそうしたように土の瓶に入れて下さい。
如何でしたか?南米のアンデスの民俗音楽の音色は?
宜しければ、これまでの民俗音楽のご案内を一つに纏めたホームページを作成致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。
民俗音楽へのお誘い
【音楽研究についての最新記事】
投稿者:亀山 築城 (かめやま ちくせい)|11:06|音楽研究について
この記事へのコメント