BS朝日『サウナを愛でたい』で放送された施設。
ここもメモしていたけれど、今回の九州旅行にいれる事が出来ました。
だけど、行きづらい。
定休日は木曜日。長崎市内からの無料送迎は水曜、日曜のみ。
最寄りのバス停からは徒歩35分…。
(着いて分かったけれど山道。)
熟慮の結果、長崎駅近くから安さで有名なニコニコレンタカーで6時間、ここだけの為に車をまた借りて走った。
『御湯神指しベストパワーランド』
簡単に言うと半円型ドームの真ん中で焚き火がされていて、その周りに寝るというもの。
ただ寝ると熱いので縦長の麻袋をかぶる。
10分程経ったあとに声をかけられ、出て20分程休憩。これを3度繰り返す。
女性に連れられ、この扉から入り…。
この炎の前に横になる。
麻袋を被っても、身体中煤だらけ。
鼻をかむと真っ黒…。
僕の場合は漢方コースにしたので2度目と3度目の間に穴の空いた椅子に座り下から燻した漢方を受けた。
3度目のサウナでは大量の汗!
遠赤外線効果が高い石のドームだそうで、身体の芯まで温まるらしい。
長く湯治して癌が完治した人もいるんだとか。
信じるか信じないかはあなた次第だけれども、冷えは万病の元。一理あるとは思う。
内風呂にはお湯と水風呂。
お湯の方には石が入っていて、とても柔らかい湯ざわり。水風呂はぬるくてずっと入っていたい感じ。(サウナでは何度も入る水風呂だけれど、ここでは最後の一回だけ入るようになっている。)
サウナ番組でもよく言われているけれども、
僕はここの施設で「良いサウナはやっている人によって決まる。」と知った。
女性二人でやられていたのだけれど、とても人間性が素晴らしいお二人だった。
間違いなくこのサウナはお二人によって、素晴らしい施設になっていた。
いくら良い施設でも対応が悪いと良い気分で外には出られない。
サウナが気持ち良くても後味が悪くなる。
こんなに気持ち良く外に出たのは初めてだった。
願いが叶うならば、もう一度僕はお二人のお世話になって、またあの大きな炎の中のサウナに入りたい。
そう純粋に思う素晴らしいサウナでした。
【このカテゴリーの最新記事】