熊本駅から少し離れたところに西の聖地と呼ばれる温浴施設がある。
「湯らっくす」
願いが叶うならば一度行ってみたかった場所。
加水なしの天然温泉。シャワーも温泉。
サウナが3つもある。
広くてアウフグース(店員さんがサウナストーブにアロマ水をかけ、その蒸気を扇ぐ事)イベントがあるアウフグースサウナ、塩がある大噴火瞑想サウナ、ロウリュ(サウナストーブに水をかける事)が出来るメディテーションサウナ。
そしてみんながお目当ての水風呂がある。
ここの名物は水風呂の滝。
ボタンを押すと大量に流れる仕組みでマッドマックスと書かれている。
(写真にあるのはお店入口にあるそれを模したもの。)
深さが約170cmあり僕は足がつかないので、上から垂れているロープにしがみついた。
熊本は水が綺麗で有名。ご家庭の水も地下水でミネラルウォーター。
その天然水を水風呂でも味わう事が出来る。
温泉の違いで湯触りが違うように水風呂も同じ事があるのをご存知でしょうか?
良い水風呂は透き通った感じが全身を包む。
ひんやりしているんだけど、嫌じゃない感じ。
よってその後の休憩、外気浴はこの全てを通過した心地よさになる。
あー、思い出すだけで気持ちいい。
これで平日690円は格安だ。
他にも泥パックが置いてあったり、天然水が飲めたりするのだけれど、一番印象に残っているのはアウフグースイベント。
2回受ける事が出来たのだけれど、1回目の店員さんは激しいロックナンバーをかけて、客に手拍子を要求し、自身も激しくタオルを振る。
ただ客に扇ぐのではなく、客を煽りピザ生地を回すかのように巧みなパフォーマンスでショーとして成り立っていた。
サウナは癒しだと思っていたけれど、ショーでもあった。
感動のあまり、店を出る時にその店員さんを見かけたので思わず「最高でした!」と声をかけさせて頂きました。
そしてお土産にバスタオルを購入。
西の聖地「湯らっくす」
次は泊まりがけで骨抜きになりたい。
【このカテゴリーの最新記事】