アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

隼四郎
一度都会に出てみると地元のことが気になってくるものです。 そういう自分の体験から、鹿児島を散策しながら「あっとらんだむ」にいろんなことをお伝えできればいいなと思っています。 どうぞお気軽におつきあいください。
リンク集
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

posted by fanblog
2015年09月22日
☆城山ドン広場
don park 2 1441605739978.jpgundefined


don park 3 1441605754280.jpgundefined


don park 5 1441605824609.jpgundefined


undefinedundefined
don park 8 1442314369843.jpgundefined



鹿児島市街を見下ろす城山の頂上付近にある

広場です。

第一展望台に上る前の駐車場の奥にある土産物店

モールの石段を上ったところにあります。

「ドン」とは明治30年以来、正午の時報がわり

に撃たれた空砲の音のことだそうです。

ドンが撃たれたことから、「城山ドン広場」と呼

ばれました。

昭和30年代に、城山の第一展望台にあるお店に

実に西郷さんに似ておられた方が住んでいらっし

ゃいました。

鹿児島市立名山小学校の全校生徒を前に、その

ドン広場で、その木原龍太郎さんが、西南戦争の

お話をして下さいました。

その広場が、西南戦争当時、薩軍の本営地である

ことも説明して下さったはずなんですが、子ども

心には、何が何だかわからずに、西南戦争はどこ

か遠くのことだろうくらいの認識しかありません

でした。

今、振り返ると、薩軍の本営地跡で西南戦争の話

を聞くというのは、心が震えるくらい凄い体験で

した。

50年経って、その価値が理解できました。

木原さんから直接お話しを聞いたというのは、本

当に貴重な体験で、人生の宝物です。


薩南哀歌 西郷輝彦
https://www.youtube.com/watch?v=c-FbcM9x4Xo


…………………………………………

城山ドン広場

お昼だ「ドーン!」

―城山に舞い散る紙吹雪―

「ドンが鳴った、ヒィ(昼)がなった、メス(飯)食ぶ
ろ」と大正時代を鹿児島で生きた人は囃すそうです。

「ドン」とは明治30年以来、正午の時報がわりに
撃たれた空砲の音のこと。

当時は市役所の職員が、時計とにらめっこをしながら
、正午キッカリ点火、その瞬間「ドーン」という轟音

とともに、紙の弾が破裂、あたり一面に紙吹雪が舞い

散りました。

ドンが撃たれたことから「城山ドン広場」と呼ばれま

した。

この一帯は、島津氏入府以前の豪族、上山氏の城(砦)

のあった場所で、周辺の土塁が、今もその名残をとど

めています。

さて午砲ドンは、昭和12年、市役所のサイレン時報

にその役目を奪われましたが、終戦後「サイレンを聞

く度に、空襲警報を思い出してゾッとする。やめてほ

しい」という声が相次ぎ、サイレン時報の中止が決ま

ると、今度はお午にドンの復活を望む声が殺到したと

いうことです。

…………………………………………


Posted by 隼四郎 at 20:18 | 歴史 | この記事のURL
この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。