2017年07月21日
ブラウザのキャッシュクリア用ショートカットキーです

Web制作しているとよくあるのですが、更新したばかりのページを実際にオンラインで確認すると全く更新されていません。
更新内容が反映されていないのですわ。
おや? と思ってF5などを押し、ブラウザを更新するも、反映されない。
そういうとき、キャッシュが邪魔してるんですよね、ほぼ。
キャッシュは、一度アクセスしたページのデータを記憶してくれます。
記憶する内容は画像やコードなどです。
なぜに、そんなことするの? と思いますが、次回閲覧しにきたとき、ページがさくっと読み込まれるんです。
あると便利な機能ですね。
しかし、キャッシュが消えないと、更新内容が反映されないってなことも起きてしまいます。
そんなときに便利なのが、キャッシュを消すためのショートカットキーです。
ブラウザ側でも消すことはできます。
お使いのブラウザにもよりますが、設定などからキャッシュの削除を選び、いつからいつまでの分を削除するかを指定していざ削除、という流れがほとんど。
ちょっぴり時間もかかるし、面倒です。
でも、ショートカットキーなら手軽です。
キャッシュを消すショートカットキーは、
Windowsをお使いの場合
▼Google Chrome(グーグル クローム)
Ctrl + F5
もしくは、
Shift + F5
▼Firefox(ファイアフォックス)
Ctrl + F5
もしくは、
Ctrl + Shift + R
前者のほうが覚えやすいですね。
▼Internet Explorer(IE インターネットエクスプローラー)
Ctrl + F5
です。

Macをお使いの場合
▼Google Chrome(グーグル クローム)
⌘ Command + R
▼Firefox(ファイアフォックス)
⌘ Command + Shift + R
です。
普段、Kabeはクロームをメインに使用しています。
しかし、制作時は色々なブラウザで確認しなければならないのですよね。
でも、キャッシュを削除したくても、ショートカットキー、よく忘れちゃいます。
自分用メモも兼ねてご紹介しましたー。
ではでは、また~~~。
クリックしていただけるとうれしいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
【Web制作お役立ちの記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6513121
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック