❖1月7日は『春の七草』です。こんなスーパーのチラシが・・・
新しい年を祝い、お正月気分が少し残っている
7日は
五節句の一つ「人日の節句」です
この日には、「七草粥」を食べて邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈る風習がありますと
7日は
五節句の一つ「人日の節句」です
この日には、「七草粥」を食べて邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈る風習がありますと
七草セット販売中(土鍋入りの御粥写真が)・・・価格表示なし???¥400〜¥500位かな?
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、___これが七草」
「白がゆ」「梅がゆ」新潟県産コシヒカリ使用で250g¥96(税込み)
併せて、ふじっ子の塩昆布48g¥189(税込み)
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、___これが七草」
「白がゆ」「梅がゆ」新潟県産コシヒカリ使用で250g¥96(税込み)
併せて、ふじっ子の塩昆布48g¥189(税込み)
日本でも古来から新春に雪の間から芽をだした草を摘む「若菜摘み」という風習がありました。
この「人日の節句」と「若菜摘み」が合わさって、日本では1月7日に七草がゆを食べるという風習が広まっていったとされています
「七草」をいれて炊いたお粥を食べることで、「七草粥の日」や「七草の日」と言われています。
❖近年の価格高騰の折り、スーパーのチラシを毎朝拝見していますが
ずいぶん、いろんな物が値上がりしていますが
食べ方の提案記事、季節の風習や伝統の食べ物提案等々楽しい記事も
季節を感じられる、四季折々の風習と食べ物・・・
一つ一つに「食」と「風習」が有り
皆、一年の無病息災と五穀豊穣を祈る風習と関係していますね
ずいぶん、いろんな物が値上がりしていますが
食べ方の提案記事、季節の風習や伝統の食べ物提案等々楽しい記事も
季節を感じられる、四季折々の風習と食べ物・・・
一つ一つに「食」と「風習」が有り
皆、一年の無病息災と五穀豊穣を祈る風習と関係していますね
定年退職したら伝統文化の継承に努めて・・・
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image