自営業者など(第1号被保険者と呼びます)の国民年金の保険料は、
年齢、性別、収入状況などにかかわらず、すべて同じ金額。
法改正により国民年金の保険料は平成29年度まで毎年度、段階的に上がっていきます。
国民年金の保険料は、厚生年金保険の保険料と違い支払方法がいくつかあります。
▲国民年金の保険料の支払い方法
支払い方法は大きく分けて3つあります。
*≪支払い方法の種類≫
★保険料は「前納」がお得
毎年4月から口座振替かクレジットカードにより6か月分又は1年分(口座振替のみ2年分が可能です。)
の保険料をまとめて支払うと一定率の割引があります。
これを「前納」といいます。前納の期間が長い程、割引額が大きくなります。
また、口座振替で毎月払いの場合、
保険料の引き落としを翌月末から当月末にするだけでも割引が受けられます。
≪口座振替による振替方法≫
★≪平成27年度における割引額≫
会社を退職後に国民年金保険料の免除制度もあります
国民年金の保険料には免除制度があり、
本人、配偶者などそれぞれの前年所得(1〜6月分については前々年)により、
全額または一部の保険料納付が免除されます。
しかし、サラリーマンの方などが会社を退職し失業中のため収入がない場合、
前年所得などの理由により上記の免除制度が利用できません。
そこで、「失業等による保険料免除制度」を活用しましょう。
失業した場合も申請することにより、保険料の納付が免除となる場合があります。
★支払い方法でお得になった分、さらに年金額を増やしたい
国民年金の保険料を支払われる方について、「国民年金基金」と「付加年金制度」
という追加で加入できる年金制度があります。
(「国民年金基金」と「付加年金制度」は同時に加入することはできません。)
「国民年金基金」とは、自営業者の方などの第1号被保険者の方々が老齢基礎年金に上乗せ給付を行う公的な年金制度。
●国民年金基金の保険料が高いと感じる方には「付加年金」をおすすめ。
「付加年金」とは、国民年金の保険料にプラスして付加保険料を毎月400円上乗せして支払う事で、
将来支給される年金額が増えるという制度です。年金額も定額。
付加年金は、将来受け取る老齢基礎年金に上乗せされ支給。
2年受給すれば掛けた保険料を回収することが出来る。
丈夫で長持ち「健康生活」有ればこそ?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image