2011年06月01日
今回の内閣不信任案をドイツから見たら。
今回の内閣不信任についてひとこと。
日本と同じ議院内閣制をとっているドイツでは、今回の内閣不信任はできない。
理由はwikiに分かりやすく書いてあるので引用。
ドイツでは下院であるドイツ連邦議会が「内閣信任決議を否決」するか「内閣不信任決議を可決」しないと解散ができない。またドイツでは内閣不信任決議を提出する際には必ず後継首相も同時に明示しなければならない(建設的不信任 en:Constructive vote of no confidence)。
これはワイマール共和国の時代に左派・右派の急進派が時の中道内閣を倒閣することのみを目的に共闘し不信任案を乱発した経験から来たもので、次の内閣を成立させることを目的としない消極的な倒閣運動、いわば倒閣のための倒閣を防止するためのものである。
(引用ここまで)
内閣不信任をするなら、代わりの首相を立てないといけないわけで。
ワイマール共和国は不信任乱発による政治の混乱がナチスの台頭を招いたとして、
ドイツではこういうルールを制定した。
ドイツから見たら日本の民主主義制度は自分の国より80年遅れてるって見えるんだろうな。
そういえばそんなこともあったって歴史で勉強したな、とか言ってるんだろうな。
あほらしいねぇ・・
日本と同じ議院内閣制をとっているドイツでは、今回の内閣不信任はできない。
理由はwikiに分かりやすく書いてあるので引用。
ドイツでは下院であるドイツ連邦議会が「内閣信任決議を否決」するか「内閣不信任決議を可決」しないと解散ができない。またドイツでは内閣不信任決議を提出する際には必ず後継首相も同時に明示しなければならない(建設的不信任 en:Constructive vote of no confidence)。
これはワイマール共和国の時代に左派・右派の急進派が時の中道内閣を倒閣することのみを目的に共闘し不信任案を乱発した経験から来たもので、次の内閣を成立させることを目的としない消極的な倒閣運動、いわば倒閣のための倒閣を防止するためのものである。
(引用ここまで)
内閣不信任をするなら、代わりの首相を立てないといけないわけで。
ワイマール共和国は不信任乱発による政治の混乱がナチスの台頭を招いたとして、
ドイツではこういうルールを制定した。
ドイツから見たら日本の民主主義制度は自分の国より80年遅れてるって見えるんだろうな。
そういえばそんなこともあったって歴史で勉強したな、とか言ってるんだろうな。
あほらしいねぇ・・