2015年09月06日
青春バイク GSX1100s 刀 出会いと現在
GSX1100s 刀
![image.jpg](/itoku/file/image/image-d798a-thumbnail2.jpg)
今でも乗り続けてる青春のバイク。
ほぼノーマルです。
10年前にオークションで取引して、
その時は2万Km…
今は8万5千Kmくらい。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-07172-thumbnail2.jpg)
色々あったな〜。
ずっと欲しかったバイク…想い続けることは大変だったけど、バイトで頑張ってお金を貯めて。
古いことは色々面倒だということは分かってたけど国内verではなく、111psの逆輸入を探して。
銀も良かったけど、赤銀の86年式SEを選びました。
購入当初は、イグニッションコイルやタイヤ、スプロケ、チェーンetc…と乗り出し調整に60万ほど掛かったと思う。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-40928-thumbnail2.jpg)
それでも憧れのバイクに乗れたことは幸せで、バイクで乗る景色が更に鮮やかになった気がする。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-9327c-thumbnail2.jpg)
不具合などは…まあ、あるよね。
旧車だからと受け入れてたし、苦くも良い思い出。逆に何もトラブルがないと調子が狂っちゃうくらい(笑)
![image.jpg](/itoku/file/image/image-d0343-thumbnail2.jpg)
ハーネス系やゴム類も劣化するし、消耗品も多い。刀はロングセラーでもあり、神戸ユニコーンでも部品を作ってるくらいだし、部品は今でもまだあるのは本当にありがたいことだ。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-f8f6b-thumbnail2.jpg)
何回クラッチワイヤー切れたかな(笑)
心が動じなくなるよね。こんなでも普通に運転して帰ってこれるくらいになる…
![image.jpg](/itoku/file/image/image-2dbeb-thumbnail2.jpg)
何回バッテリー切れたかな…セルが回らなくても押しがけが普通に…バイクに跨ったままでもエンジンかけられます(笑)
4〜5くらいは転けたかな。お互い大きなケガもなく?ここまでこれました。そりゃ乗ってりゃ転けるって。
仕事が忙しくて、一年ほぼ乗れない日もあった。久しぶりに乗った時は、あまりに運転の難しさに別物に感じたことも。あれから前みたいに乗れるようにリハビリを重ねた。
そんなバイク。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-0c599-thumbnail2.jpg)
7万後半からエンジンからオイルが漏れ出し、ピストンにもガタがきてオイルが燃えだした…
本当はダメだけど、オイル継ぎ足しを行う日々。
アイドリングが不安定に…発進からミスファイヤーがあり、クラッチやアクセル操作が更に繊細さと気を使う様になった。
行きつけのバイク屋と相談。エンジン腰上のオーバーホールを行うことに。
1ヶ月前にしばらくぶりに乗れるようになった。
オーバーホールをした部品等の伝票を見せてもらうと、ページで4〜5ページ。多くの部品を交換してもらった。
久しぶりに乗った感想は、
凄い!吹け上がりがスムーズ︎
信号待ちでもエンジン止まらない!(結構止まってたんです…)
回転数にスピードがのってくる!
刀 復活︎(涙)
![image.jpg](/itoku/file/image/image-d80e4-thumbnail2.jpg)
旧車に乗り続けることは簡単なことではない。維持費もかかるし、不具合も多い。安全性も今のバイクに比べると疑問に思うところもある。
だけど私はこれからも刀に乗りたいと思う。
そんな魅力があるバイクなんやろな〜。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-d798a-thumbnail2.jpg)
今でも乗り続けてる青春のバイク。
ほぼノーマルです。
10年前にオークションで取引して、
その時は2万Km…
今は8万5千Kmくらい。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-07172-thumbnail2.jpg)
色々あったな〜。
ずっと欲しかったバイク…想い続けることは大変だったけど、バイトで頑張ってお金を貯めて。
古いことは色々面倒だということは分かってたけど国内verではなく、111psの逆輸入を探して。
銀も良かったけど、赤銀の86年式SEを選びました。
購入当初は、イグニッションコイルやタイヤ、スプロケ、チェーンetc…と乗り出し調整に60万ほど掛かったと思う。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-40928-thumbnail2.jpg)
それでも憧れのバイクに乗れたことは幸せで、バイクで乗る景色が更に鮮やかになった気がする。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-9327c-thumbnail2.jpg)
不具合などは…まあ、あるよね。
旧車だからと受け入れてたし、苦くも良い思い出。逆に何もトラブルがないと調子が狂っちゃうくらい(笑)
![image.jpg](/itoku/file/image/image-d0343-thumbnail2.jpg)
ハーネス系やゴム類も劣化するし、消耗品も多い。刀はロングセラーでもあり、神戸ユニコーンでも部品を作ってるくらいだし、部品は今でもまだあるのは本当にありがたいことだ。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-f8f6b-thumbnail2.jpg)
何回クラッチワイヤー切れたかな(笑)
心が動じなくなるよね。こんなでも普通に運転して帰ってこれるくらいになる…
![image.jpg](/itoku/file/image/image-2dbeb-thumbnail2.jpg)
何回バッテリー切れたかな…セルが回らなくても押しがけが普通に…バイクに跨ったままでもエンジンかけられます(笑)
4〜5くらいは転けたかな。お互い大きなケガもなく?ここまでこれました。そりゃ乗ってりゃ転けるって。
仕事が忙しくて、一年ほぼ乗れない日もあった。久しぶりに乗った時は、あまりに運転の難しさに別物に感じたことも。あれから前みたいに乗れるようにリハビリを重ねた。
そんなバイク。
![image.jpg](/itoku/file/image/image-0c599-thumbnail2.jpg)
7万後半からエンジンからオイルが漏れ出し、ピストンにもガタがきてオイルが燃えだした…
本当はダメだけど、オイル継ぎ足しを行う日々。
アイドリングが不安定に…発進からミスファイヤーがあり、クラッチやアクセル操作が更に繊細さと気を使う様になった。
行きつけのバイク屋と相談。エンジン腰上のオーバーホールを行うことに。
1ヶ月前にしばらくぶりに乗れるようになった。
オーバーホールをした部品等の伝票を見せてもらうと、ページで4〜5ページ。多くの部品を交換してもらった。
久しぶりに乗った感想は、
凄い!吹け上がりがスムーズ︎
信号待ちでもエンジン止まらない!(結構止まってたんです…)
回転数にスピードがのってくる!
刀 復活︎(涙)
![image.jpg](/itoku/file/image/image-d80e4-thumbnail2.jpg)
旧車に乗り続けることは簡単なことではない。維持費もかかるし、不具合も多い。安全性も今のバイクに比べると疑問に思うところもある。
だけど私はこれからも刀に乗りたいと思う。
そんな魅力があるバイクなんやろな〜。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4149531
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック