アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年04月11日

初心者向けガーデニング!ルピナスの特徴と管理方法


11.jpg


ルピナスは秋に種をまき、翌年または翌々年の
春に花を楽しむ植物です。


ルピナスは冷涼で乾燥した気候を好むので、
蒸し暑い日本ではほんとんどが一年草になります。


手のひらのような形をした葉っぱの間から、
蝶の形の花が、花穂を咲き上げていくのが特徴的



春先から初夏のころまで、美しい花を咲かせ
てくれます。

12.jpg


ルピナスは日光を好むので、日当たりが良く
風通しの良い戸外に置いて育てます。



日当たりと水はけのよい場所が適地です。
移植を嫌うのでタネから育てるのが基本ですが、



土を崩さないように慎重に植えれば花芽つき
苗でも育てられます。

13.jpg


酸性土を嫌いますから前もって苦土石灰など
で中和しておきます。


高温や過湿に弱いので関東以西の暖地では
ラッセル種は一年草扱いにします。



水やり

地植えの場合、特に水やりの必要はありません。

14.jpg


鉢植えの場合、表土が乾いてから与えます。
過湿にすると根腐れを起こすので注意しましょう。


肥料

肥料は、特に必要ありません。
与える場合は、緩効性肥料を少量にします。


植え替え

移植を嫌う直根性の植物です。

直根性とは太い根が枝分かれすることなく
土中まっすぐ下に伸びていく性質のこと。

15.jpg


根にダメージを受けると株が弱ってしまい
根付かないことがあります。


植え替えの回数を少なくするために、庭や
鉢に直接種をまいて育てるとよいでしょう。



ポットに種まきをして苗を育てる場合は、
苗が小さいうちに鉢または地面に植え付け
たほうがよい。











この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10655905
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最新記事
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。