2018年09月16日
子育てで親が希望しても、子供が嫌がる習い事もあるよね!
「ばばあ2」
ばばあは子供の頃から父親のDVと博打でとても裕福な家庭ではありませんでした。小学校の頃に数人のお友達がピアノを習っていたのです。
ある程度の経済的に裕福な子供はピアノを習っていました。しかし、ばばあの家はそれも可能ではありません。いつも友達の家に行くとせがんではピアノを弾いてもらっていました。絶対に子供にはピアノを習わせようと思っていたのです。
1.なぜか子供は男ばかり
ばばあの自宅は城下町の中にあり「犬山祭り」には男の子が着飾って太鼓をたたく決まりが何百年も続いていました。
当然に旦那も子供の頃に着飾って「犬山祭り」の山車に乗っていたのです。今では子供が少ないために男の子でなくても乗ることが出来るのですが、数年前までは男の子しかできませんでした。
とりあえず、長男が生まれて一応役目は果たした気分になったのが本音です。しかし、2人目も男の子でした。年子なので2人も「犬山祭り」に参加することになるのです。
幼児の時から太鼓と笛の音を聞いて育っているので、嫌がることもなく当然のように「犬山祭り」に参加します。しかし、ばばあは出来る事ならピアノを習わせたかったのです。
当時は男の子でもピアノを習う時代だったので構わないと思い、
習わせるためにあれやこれやと息子たちに良い面を伝えるのです。
![]() | 座敷用締め太鼓セット 水牛皮 直径35cm×高さ15cm太鼓台・バチ2本付き【送料無料】エイサー用 沖縄エイサー 太鼓(締太鼓とバチのセット 和太鼓) 価格:21,600円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZJ66K+BDM8Z6+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:34,600円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZJ66K+BDM8Z6+2HOM+BWGDT)
2.次男がピアノを習おうか?
次男の友達の中にはピアノを習っている子供もいたので、次男が何気なく口にした「ピアノならおうかな?」のひと言で、ばばあはここぞとばかりに教室も決めずピアノを購入してしまうのです。
しかし古い我が家ではピアノを置いても床の補強が必要とわかり「クラビノーバ」というものを注文しました。自動演奏もついていたので、弾いていない時は自動演奏でもかけておけばいいのではないかと軽い気持ちでした。
さあ、教室選びです。ばばあはずっと仕事をしていので、遠くまでは行けません。同じ職場の方が結婚前は音楽の教師をしていたそうなので、彼女にお願いすることになりました。
それが、それが、教室に行く数日前となると次男は「やはりゲームが出来なくなるので、ピアノはやめておく」と、言い出したのです。
そんなばかな!ピアノまで購入し、教室も決め、行くばかりの段階でそれはないでしょ。しかし次男の性格からはやらないと言い出したらまずは無理!泣く泣くピアノへ行かせることを辞めました。
長男は初めから音楽に興味がなく、一切行く気はありませんでした。
悲しく響く、自動音声のピアノ音・・・・・
後で後悔したのは教室に行き始めてから、ピアノは購入すべきだったと言うことです。
![]() | 価格:210,600円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZJ66K+BDM8Z6+2HOM+BWGDT)
3.ばばあがピアノを習えばいいじゃん!
そうなのです、そうすれば話は早いですが、ばばあはフルタイムの社員でしたし、子供達の野球もあり、ピアノを習う時間も自分の時間さえも無いのでした。
悲しき我が家のピアノは物を乗せるだけになってしまいました。
![]() | 価格:89,640円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZJ66K+BDM8Z6+2HOM+BWGDT)
4.特別養護老人ホームへお嫁に行きます
ばばあの伯母は伯父を早くに無くし、認知症になったのですが、子供がおりません。ばばあの両親も高齢で兄弟がほとんど亡くなり、身元引受人にばばあがなることになりました。
その関係上、家族会の会長になり、ピアノの件を施設長さんにお伝えしたら、ボランティアの方の音楽会などをするそうで、その時は簡易のキーボードを使用していたそうです。
自動演奏付きと伝えたら施設長さんが引き受けてくださることになり、長年だれにも使用されていなかったピアノは20年後にお嫁に行く事になりました。
施設に入所されてる方でも使用できるようにしてくださり、本来のピアノの在り方の使い方に戻ったのです。
![]() | らくらく4点杖 4点支持杖 四点杖 自立式 ステッキ 介護用品 介護予防 持ち手が2段で立ち上がりが楽♪ 幸和製作所 メーカー1年保証付き 価格:5,600円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZJ66K+BDM8Z6+2HOM+BWGDT)
まとめ
・なぜか子供は男ばかりで女の子がいない
・次男のピアノを習おうか?の言葉に騙された
・ばばあがピアノを習えばいいじゃん!フルタイムの仕事では自分の時間がとれない
・特別養護老人ホームへお嫁に行く事になり、本来の姿を取り戻すことに
ばばあの安易な考えでピアノを習わせようとしたのですが、本人の意思が無いと続けるどころか、行く気も起きないようです。習い事は、厳選しないといけないですね。
しかし、ピアノ自体が本来の使い方が出来るようになり、本当によかったと思います。
FROM 金券ショップ犬山
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8101455
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック