2020年09月29日
知っているようで知らないシメジのお話
PR |

昔から「香りマツタケ、味シメジ」と呼ばれるほどにシメジは美味しいキノコときました。
そしてスーパーなどに行くと普通にシメジが売られているのを見るのですが、ですがよくよく注意してみるとほとんどが「ブナシメジ」と書かれています。
このブナシメジというのは、シメジ科シロタモギタケ属のキノコです。
そして最初にお伝えした「味シメジ」と書かれているシメジは別のキノコになり、あれはホンシメジと呼ばれるシメジだと言われています。
昔はブナシメジをホンシメジとして表記しているお店もあったようですが、1991年に呼び掛けが行われてから今ではそういうことはないようです。
表記の通りだと言われています
そんなホンシメジは中には取り扱っているお店もあるので、ネットなどでも簡単に探すことができるのですが、見た目は私たちが知っているブナシメジというよりも、どちらかというとシイタケに近いような見た目です。
(シイタケはキシメジ科というまた別のカテゴリ)
ちなみに気になるお値段は?
と思って調べてみると100gで1000円前後とブナシメジの10倍近い価格に驚いてしまいました。
私はブナシメジもじゅうぶんに美味しいので、これからもブナシメジを食べていこうと思います。
(決して値段にビビってしまったとかそういうわけではありません)
【楽天はコチラ】
![]() |


Twitterもやっていますので宜しくお願いします。
フォローはこちらから!
過去ツイートはコチラからどうぞ
楽天ルームもやっていますので宜しくお願いします。
この記事へのコメント