アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

時代と共に変わっていく味噌汁の形

PR

1156758_s.jpg

日本人を感じさせる代表的な料理といえば味噌汁。


味噌は元々、中国から伝わった醤(ひしお)という食材が元と言われ

この醤が発酵している途中の派生系として生まれたのが味噌だと言われます。


ただそんな味噌ですが…

当初の物は今のようにこなれていなかったようです。


粒味噌

何て言われるくらいなので恐らくですが

大豆の粒そのままだったのではないでしょうか。


そして

そのまま時代は流れていき鎌倉時代に入りお坊さんの影響で

味噌をすりつぶして使う習慣が生まれ

これが後の味噌汁になったのではないかと言われています。


現代では至るところで飲むことができる味噌汁ですが

例えばとある牛丼屋さんなんかで飲む味噌汁は

注文すると機械から味噌が流れてきて具材を

後から投入なんて形だったりしますよね?


そうすると具材は付録で液状の味噌汁でも良いのではないかと思うのですが…

最近ではペットボトル味噌汁というのもあるようです。


しかも意外にもと言うと失礼になるのかもしれませんが…

中にはしっかりした商品で考案者は

正真正銘のお医者さんなんてのもあると言われます。


最近では赤味噌・白味噌などのように全国で様々な味噌があり

自分好みの味噌汁というのも作りやすいですから

興味がある方は色々と挑戦してみるのも良いのかもしれません。







【Amazonはコチラ】


佐野みそ 味噌のみ長生きみそ汁[中甘]セット 手前白1kg太閤1kg

新品価格
¥2,100から
(2020/8/1 12:08時点)





【楽天はコチラ】


《味噌のみ 長生きみそ汁[中甘]セット手前白1kg太閤1kg計2kg》赤だし太閤1kg 手前白こし1kg 長生き味噌セット 作り方説明書付 赤みそ白みそセット 赤味噌白味噌セット 世界一受けたい授業 体が整う みそ汁生活

価格:2,100円
(2020/8/1 12:08時点)
感想(0件)










大丸1その他情報大丸1

Twitterもやっていますので宜しくお願いします。

フォローはこちらから!

過去ツイートはコチラからどうぞ
 

楽天ルームもやっていますので宜しくお願いします。

【ブログランキング参加中!!】

人気ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking

【スポンサードリンク】

【このカテゴリーの最新記事】

トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
スポンサードリンク
RSS取得
QRコード
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。