あまりにも家の土台となるコンクリート基礎の破損が酷く
大切な家屋を守るため建物の基礎の補強・補修工事をさせていただきました。
![DSC_1306-e1608639895154.jpg](/homereform/file/undefined/DSC_1306-e1608639895154-thumbnail2.jpg)
なぜ、このようになるのか、、、。
それは建物の土台となる基礎の部分に湿気や地面からの水分の吸収で
コンクリートが弱くなりいずれかはひび割れや剥離してしまいます。
そこでお勧めなのがコンクリート基礎の補強工事・耐震工事です。
![20200529_111014_copy_756x567-e1608639500388.jpg](/homereform/file/undefined/20200529_111014_copy_756x567-e1608639500388-thumbnail2.jpg)
パワーアラスト工事がおススメです。
土台となる基礎の部分に帯状のコンクリート部分を幕で被います。
その素材たるもの繊維状のものをいくつも織り込んで引っ張っても破れない
織り方で(アラミド繊維シート)俗に刃物で刺しても貫通しない素材で
よく防護服で防弾チョッキなどに使われています。
![20200529_113612_copy_756x567-e1608641089411.jpg](/homereform/file/undefined/20200529_113612_copy_756x567-e1608641089411-thumbnail2.jpg)
(注:アラミド繊維とは、)
米国のデュポン社により開発された繊維で飛行機の部材、
防弾チョッキ、橋の橋脚やトンネルの耐震補強、ビルの
外壁ひび割れ耐震補強に使われており帯状のシートを貼り
その上に特殊樹脂パワーアラストを含浸硬化させることにより
強度がおおよそコンクリートの10倍もの強度が増します。
※なぜ、基礎補強が必要なのか?
・地震や台風による天災の補強
・建物の構造の歪やズレで建具の建付けが悪くなる
・美観性や意匠性をよくする。
詳しくはこちら「
パワーアラスト(POWER ARASST)の基礎工事」で
ご覧ください。