アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
マルボロマンさんの画像
マルボロマン
プロフィール
日別アーカイブ
リンク集
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年08月15日

凍ってるのにすぐ飲めて、冷えたまま持ち歩けるペットボトルの作り方

お盆休み真っ只中ですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?


田舎に帰省したり、旅行やレジャーに出かけたりと
思い思いに夏休みを満喫されていることと思います。


それにしてもお盆の時期って
特に蒸し暑さが増して喉が渇きますよね。



そんな蒸し暑い日には
外出先で良く冷えた飲み物が急に欲しくなって、
コンビニなどで凍らせたペットボトルを買われる方も多いと思います。


でも、凍ったペットボトルだと
氷が溶け始めるまで飲めなかったりしますよね?




そこで今回は、Twitterで紹介されて大変話題となっている
凍ってるのにすぐ飲めて
しかも冷たいまま数時間保持できる
自家製ペットボトルの作り方
をご紹介します。




作り方(2本分)


@ 中身の入ったペットボトル2本と
  空のペットボトル1本を用意します。


Image2.jpg



A 中身が入っている方の1本を冷蔵庫に入れ、
  もう1本を空のペットボトルに半分だけ注いで
  中身を半分ずつにします。



Image3.jpg




B 半分ずつにしたペットボトル2本を
  冷凍庫に入れて斜めに寝かせます。


Image4.jpg




C 凍った頃に冷凍庫の2本を取り出し、
  先に冷蔵庫に入れておいたペットボトルの中身を
  それぞれに注いでやれば完成です。


Image5.jpg


ペットボトルの右半分だけが凍った状態となっています。

Image6.jpg



作り方のポイントは、
凍らせるときに斜めに置くことです。


斜めに置いて凍らせることで
液体と接触する面積が広がって氷が溶ける時間が早くなり、
また最後まで味が薄くならずにおいしく飲めるのだそうです。



今回は水で作ってみましたが、
もちろんスポーツドリンクなどでも作れますよ!




ちなみに、今回はエアコンを消した部屋で試してみましたが、
3時間くらいは良く冷えたままの状態で飲むことができました。


ちょっとしたお出かけの際などに持ち歩くと
とても役立ちますよ!


posted by マルボロマン at 07:26| 生活

2014年05月13日

地震で避難したときに役立つ防災用便利グッズ

大地震に備え、準備しておきたい防災グッズはたくさんあると思います。


しかし、あれもこれもと袋に詰め込んでいたら、
それこそキリがなくなってしまいますよね!?


本当に必要なもの、役に立ちそうなものを選んで持ち出すことが大切です。


そこで、実際に被災者の方が身をもって経験した、
こんなものがあると避難時に非常に役立つという便利グッズを
いくつかご紹介していきます。



●サランラップ

サランラップは、色々な用途に使えるのでとても便利です。
たとえば、水が使えなくて洗い物が出来ない場合などは、
お皿の上にラップを張っておけば何度でも使い回しが出来ます。
また、体に新聞紙を巻いて、さらにその上からラップを巻くと、
防寒対策としても絶大な効果を発揮します。


●アイマスクや耳栓

避難所では大勢の人が生活することになりますので、
照明や騒音などで眠りを妨げられることが多くなります。
そんなときは、アイマスクや耳栓が必需品となります。


●ウェットティッシュ、ドライシャンプー、マウスウォッシュなど

何日も水が使えない状況が考えられますので、
水を使用せずに使える衛生用品はとても役立ちます。


●マスク

震災後の街や避難所は衛生状態が悪く、
不快な臭いに悩まされることも少なくありません。
また、色んな病気にも感染しやすくなるため、マスクは欠かせません。
さらに、女性の場合は「すっぴん隠し」としても重宝していたようです。


●カイロ

冬場の防寒対策としてはもちろんですが、
赤ちゃんの離乳食を温めるときにも使えるなど、
季節を問わず様々な場面で役立ちます。


●お菓子

非常食のほかに、お菓子類を用意しておくと役立ちます。
特に、チョコレートやキャンディなど糖分の多いお菓子は、
エネルギーを補給してくれるのでおすすめです。
反対に、せんべいやスナックなど、喉が渇きやすくなるものは避けましょう。


●生理用品

女性の場合は必需品となるものですが、
救援物資としては後回しにされがちな物の一つですので、
最低でも数日分は用意しておくことをおすすめします。


●赤ちゃん用品

おむつや粉ミルクなどは、なるべく多めに用意しておきましょう。
紙おむつは、吸収性が高く長時間使えるものが良いでしょう。


●簡易トイレ(携帯トイレ)

避難生活をされていた方々の経験によると、
水や食料は何とかなっても、トイレの確保には
本当に苦労したという方が多かったようです。


●発電式の携帯電話充電器、ラジオなど




以上、ご紹介したような非常用グッズが、
実際に被災地では大いに役立ったと言われています。


なお、家族構成などによって、
必要な防災グッズも多少変わってくると思います。


防災士が選んだおすすめの防災セット
などもありますので、是非ご参考にして下さい。
posted by マルボロマン at 22:17 | TrackBack(0) | 生活

2014年05月12日

地震への備えは万全ですか?大地震から身を守る方法

日本はもともと地震の多い国でしたが、
3年前に発生した東日本大震災以降、
日本列島全体が地震の活動期に入ったと言われています。


中でも、南海トラフ大地震や、首都直下型地震などは
いつ起こっても不思議ではないと危惧されており、
もし発生した場合は甚大な被害をもたらすことが予測されています。


いつ発生するか分からない大地震に備えて、
今しておくべきことは何なのか、
そして、いざ地震が起こったらどのように対処すべきかを
下記にまとめてみました。



地震に備えて準備しておくべきこと

@家族で約束事を決めておく

地震が平日の昼間に起こった場合、
各自が別々の場所で被災する可能性が高くなります。

普段から家族会議を開くなどしてよく話し合い、
避難場所や連絡方法などの約束事を決めておくことが大切です。


A非常持ち出し袋の準備

必要最低限の飲料水、非常食、携帯ラジオ、懐中電灯、電池、医薬品、衣類(下着)、
雨具、タオル、ビニール袋、軍手、缶切り、メモ帳、マッチやライター などは
防災グッズの中でも必需品となりますので、必ずリュックに入れておくようにしましょう。
また、多少の現金や小銭なども用意しておくと安心です。

さらに、ヘルメット、カセットコンロ、携帯トイレなどを
持ち出しやすい場所に準備しておくことをお勧めします。


B家具の転倒防止

家具の転倒によってケガをしたり、逃げ道がふさがれることのないよう、
大きな家具や重たい家具は、必ず留め金などで固定しておくようにしましょう。


C出火防止

地震直後に発生する火災は、周辺一帯を巻き込んで
被害をより大きく拡大させてしまうおそれがあります。

自分の家から火災を起こさないためにも、
浴槽の水を抜かずに消化用水として溜めておいたり、
台所など出火しやすい場所には燃えやすいものを置かないなど、
こうしたことを常日頃から心がけておきたいですね。



地震発生時の心得

@身の安全を確保する

強い揺れを感じても、まずは慌てないことが肝心です。
テーブルやベッドの下、あるいは丈夫な柱の陰など、
安全を確保できそうな場所を探して揺れが収まるのを待ちましょう。

このとき、慌てて戸外へ飛び出してしまう人もいますが、
ケガの原因となりやすく非常に危険ですので、絶対に避けましょう。


A火の元のチェック

揺れが収まったら、まず第一に火の元の確認を行いましょう。
ガスの元栓を閉めるのはもちろんですが、
電化製品のコンセントもきちんと抜いて、出火しないように備えましょう。


B万一出火した場合の対応

もし出火して、火がカーテンなどに燃え移ったとしても、
天井に燃え広がる前なら慌てる必要はありません。

火が天井に燃え移るまでには、出火から約2分半ほどかかると言われています。
この間に適切な初期消火を行えば、十分延焼を食い止められますので、
まずは慌てずに消火を試みましょう。


C避難口の確保

強い揺れで家がきしんだり傾いたりしてくると、
ドアや窓が開かなくなってしまうおそれがありますので、
ドアなどが開く内に開放して、避難口を確保しておくようにしましょう。


D避難場所へ向かうときの注意点

地震後に外へ出るときは、必ずヘルメットや防災頭巾をかぶり、
頭上からの落下物に注意するようにして下さい。

また、狭い路地を歩くときは、
ブロック塀や自動販売機の倒壊に十分注意して歩くようにして下さい。


E山崩れや津波に注意

山間部にお住まいの場合は、山崩れやがけ崩れに気をつけましょう。

海が近くにある場合は津波の可能性がありますので、
海には絶対に近付かず、迅速に高台の避難場所を目指すようにして下さい。


F車を運転中に地震が発生したら

速やかに道路左側の路肩に車を停め、安全な場所まで徒歩で避難しましょう。
なお、後で緊急車両が通りやすくするために車を移動させる場合もありますので、
必ず鍵は付けたままにし、連絡先を残してから車を離れるようにしましょう。

また、自宅から避難場所へ向かうときも、
車での避難は危険である上、緊急車両の妨げにもなりますので、
マイカーの使用は避けるようにしましょう。


G外出先で地震が発生したら

駅やデパートなど、人が大勢いる場所で地震が発生した場合は、
パニックを避けるため、必ず係員の誘導に従って出口へ向かうようにして下さい。
小さいお子さんが一緒の場合は、絶対に手を離さないように注意して下さい。

エレベーターに乗っているときに地震が発生した場合は、
まず最初にすべての階のボタンを押します。
そして、次に緊急ボタンを押して、救助を呼びかけましょう。

地下街にいた場合は、火災や水の侵入などが不安になると思いますが、
まずは落ち着いて行動することが大切です。
停電によって一時的に真っ暗になってしまう可能性もありますが、
すぐに誘導灯が点灯しますので、パニックを起こさずに
係員の指示に従って避難するようにしましょう。

posted by マルボロマン at 02:17 | TrackBack(0) | 生活

2014年04月30日

職場の人間関係を円滑にするには

どんなに社交的でコミュニケーション能力の高い方であっても、
思いがけず、職場の人間関係に悩まされることがあるようです。


職場は、様々なタイプの人たちが集まり、一緒に働く場所です。
年齢や性別も違えば、それぞれ性格も様々ですし、
価値観や考え方も千差万別です。
自我の強い人もいれば、協調性に欠ける人もいたりします。


良き上司や部下、同僚に恵まれ、和気藹々とした雰囲気の中で
毎日楽しく働いている方もいらっしゃると思いますが、
最近では、職場の人間関係に頭を悩ます方が非常に多いようです。


今や終身雇用制が崩壊した時代と言われていますが、
基本的に職場は、長期間同じ場所に勤務することが前提となります。


そのため、職場の人間関係がうまくいかないと
険悪な雰囲気の中で毎日を過ごすことになり、
ストレスが溜まりやすくなって、出社そのものが苦痛に感じられてしまいます。


また、職場の人間関係に思い悩んで退職を余儀なくされる人も少なくありません。
せっかく自分のやりたい仕事が出来ると思って入社したのに、
もし、人間関係の悪化によって退職や転職に追い込まれてしまったとしたら
実にもったいない話ではないでしょうか。


充実した環境の下でバリバリ働くためには、
やはり職場の人間関係を円滑にすることが不可欠だと思います。


それでは、職場の人間関係をスムーズにするためには
どのようなことを心がければ良いのでしょうか。


まず第一に、相手に対して
「黙っていても自分の考えを理解してくれている」
といった思い込みを持たないことが大切です。


職場では、様々な利害関係が絡んできますので、
相手に過度の期待を持ってしまうと、時に裏切られたり、
あるいは誤解が生じることになってしまう場合もあります。


ですから、自分の意見や考えなどは、相手にきちんと伝えることが重要です。
ただし、この場合の伝え方にも気を配らなければなりません。


たとえば、他者の間違いを指摘するような場合でも、
相手のプライドを尊重し、敬意ある態度で伝えるようにしましょう。


相手も社会人である以前に、一人の人間なわけですから、
職場で恥をかかされれば深く傷つくことでしょうし、
それが原因で孤立したり、職場の雰囲気が悪くなってしまう可能性もあります。


相手に何かを伝える場合には、きちんと正確に伝えること、
そして、お互いの信頼関係を損なわないような伝え方を心がけること。


以上が、職場の人間関係を円滑にするための
重要なポイントだと思います。

posted by マルボロマン at 00:19 | TrackBack(0) | 生活

2014年04月28日

人間関係を円滑にする方法

人は一人では生きられないといいますが、
地球上のほぼ全ての人が、常に誰かと関わりながら生きています。
日常生活において、人との関わりは切っても切り離せないものです。


家族や友人、恋人、上司、同僚、クラスメートなどなど・・・
時に支え合ったり、時に衝突したりしながら
日々コミュニケーションをはかり、人間関係を構築していくことになります。


しかし、この世の中で、人間関係ほど難しいものはないとも言われます。
人間関係の悩みはどこへ行っても付いて回るものですが、
特に現代社会では、人間関係の軋轢が原因で生じる様々なトラブルが社会問題となっています。


特に、他人との人間関係につまづくと、
それが発端となって何もかもうまくいかなくなってしまい、
場合によっては転職や登校拒否などに追い込まれたり、
うつ病などに罹って自殺してしまう人までいたりします。


充実した明るい人生を送るためには、
円滑な人間関係を築くことが欠かせないと言えるのではないでしょうか。


人間関係をスムーズなものにするためには、
やはり、周囲の人とコミュニケーションを取ることが基本となります。
そして、人間が持つ最大のコミュニケーションツールといえば
それは「言葉」です。


世の中には色んな人がいますし、
中には話の通じない相手というのもいるかもしれませんが、
自分という人間を理解してもらい、さらに相手のことをよく知るためには、
やはり会話によってコミュニケーションをはかるのが一番です。


とは言っても、お互いにただ本音をぶつけ合えば良いというものではありません。
そこで、人間関係を円滑にするための「会話のコツ」をご紹介します。


人と会話をする上でまず大切なこと、
それは、相手に対して思いやりの気持ちを持つこと、
そして、相手の存在を否定しないということです。
たとえ、相手が嫌いなタイプや苦手なタイプの人物だったとしても、
まずは相手の話をよく聞いて、相手を受け入れてあげることから始めましょう。


そして、相手の欠点を批判するような発言は極力避けて、
相手の良いところがあれば、そこを褒めてあげたりすることも大切です。
たとえお世辞であっても、褒められて嬉しくない人間はいません。
そして、人は褒められると、自分の存在が認められたと感じ
褒めてくれた相手に対して信頼感を抱くようになるものです。


人間関係を円滑に運ぶには、時に自分を殺すことも必要です。
相性の悪い相手であっても、常に明るく誠実な態度で接してさえいれば
人間関係が大きく損なわれるようなことはまずないと思います。


しかし、良好な人間関係を保つために
人に気を遣い過ぎたり、自分を押し殺して我慢を続けたりすると、
逆にそれがストレスとなってしまうこともあります。


そうならないためにも、適度にストレスを発散したり、
自分自身の現状をよく見つめながら、人間関係を構築していくことが大切です。

posted by マルボロマン at 00:56 | TrackBack(0) | 生活

2014年04月04日

クレジットカードの上手なポイントの貯め方

どうせクレジットカードを作るのなら、よりポイント還元率の高いカードを選びたいところです。
そして、効果的にポイントを貯めていくには、そのカードをメインカードとして利用するのが一番です。
ただ、ポイント還元率は上限が1.5%程度となっているため、お店の割引や現金払いなどで
それ以上の還元率が期待出来る場合は、サブのクレジットカードや現金で支払った方がお得だと思います。


クレジットカードで貯まったポイントは、請求額の支払いにも利用出来るなど、様々な目的で使えますが、
月々の携帯料金や車のガソリン代などが非常に多い方は、ポイントを貯めることを考えるよりも、
携帯料金やガソリン代などが値引きされるような特典付きのカードにこだわった方が良いかもしれません。


クレジットカードのポイントにはボーナスポイントと呼ばれるものがあります。
このボーナスポイントは、カード会社によって違ってきますが、
例えば、年間に一定額以上の利用があると、翌年の還元率が高くなるといったサービスがあります。
この場合は、あと少し使えば一定額に達するようであれば、翌年の還元率アップを考えて
多少無理してでも使っておいた方がお得ではないでしょうか。
また、ライフカードなどは、誕生日月にボーナスポイントが付与されています。


スーパーなどでちょっとした買い物をする際、
小額決済でのクレジットカード使用に抵抗を感じる方も少なくないようですが、
たとえ小額の買い物であっても、徹底してクレジットカードを使うことでポイントが貯まりやすくなります。
最近は、スーパーなどでもサイレンスで決済出来るお店が多くなっているので、
決済時のわずらわしさもなく、スマートな支払いが可能になります。


クレジットカードでは、カードを使わなくてもポイントを貯めることが出来る裏技があります。
それは、インターネット上のポイントサイトを利用するという方法です。
カード会社の中には、このポイントサイトでCMを流しているところがあるのですが、
このCMを見ることによってポイントが付与されるという仕組みになっています。
もちろん、ポイントサイトへの登録やCMの閲覧にお金は一切かかりませんし、
ただCMを見るだけで年間に数千円分のポイントを貯められるので、かなりお得な方法だと思います。

posted by マルボロマン at 00:46 | TrackBack(0) | 生活

2014年04月03日

クレジットカードの作り方

クレジットカードを作る場合、デパートなどの店頭で申し込むケースや、
インターネットからの申し込みが一般的な方法となっているようです。


店頭で申し込む場合、そのお店の提携先のカード会社が発行する
クレジットカードへの入会を勧められることが多いようですが、
普段あまり利用しないようなお店ですと、カードの使用頻度も低くなってしまい
ポイントが貯まりにくくなってしまいます。


一方、インターネットから申し込む場合、
利便性の高いものや、自分のライフスタイルに合うものをじっくりと比較しながら選べますので、
より自分に適したクレジットカードが作れるというメリットがあります。


また、インターネットから申し込むと、様々な特典を受けられることが多くなっています。
インターネットでは、ユーザーが色々なクレジットカードの中から比較して選ぶことが出来るため、
各カード会社が顧客獲得のために独自のサービスやメリットを打ち出していることがその理由となります。
カード会社がそれぞれ用意している特典もバラエティに富んでいて、
様々な特典やキャンペーンの中から自分が気に入ったものを選ぶことが出来るようになっています。


実際にクレジットカードを作るためには、カード会社による審査をクリアしなければなりません。
審査は、過去のカード利用歴や、現在の就業状況などを基準に行われることになります。
審査期間はカード会社にもよりますが、早いところだと即日発行というカード会社もあります。


審査結果はメールで通知されるのが一般的で、審査に通ると郵送でカードが送られてきます。
その際、カードと一緒に、口座振替依頼やカード受取確認書などが同封されてきますので、
内容をきちんと確認した上で必要事項に記入を行い、それをカード会社に返送すると契約が成立し、
いよいよクレジットカードが使えるようになります。

posted by マルボロマン at 02:18 | TrackBack(0) | 生活

2014年03月30日

クレジットカードの利便性

アメリカなどは昔からカード社会として知られてきましたが、
今では日本もクレジットカードをはじめ様々なカードが普及し、
もはや日本人の日常生活に欠かせない存在となっています。


クレジットカードは確かに便利な存在ではありますが、
もしも落としたり盗まれたりすると他人に悪用される可能性もありますし、
あるいは、つい使いすぎてしまって支払いが困難になったりなど、
様々な落とし穴が潜んでいるのも事実です。


そのため、あえてクレジットカードを保有しない人もいますし、
高い買い物をする場合を除いて使わないという人も少なくありません。
それでも、クレジットカードは、上手に使うことによって様々なメリットがありますので、
保有している方はどんどん使った方が絶対にお得です。


スーパーやコンビニなどでの小額の買い物にクレジットカードを使うのは恥ずかしいとか、
手続きが面倒だからという理由で使用を控えている方も多いようですが、
日常的に使うことによって、その分ポイントが貯まりやすくなるわけですから、どんどん使うべきです。
カード会社やカードの種類にもよりますが、請求額の一部をポイントで支払える場合も多いため、
コツコツとポイントを貯めることは決して馬鹿になりません。


また、クレジットカードには特典が付いているものも多く、
たとえば、ガソリンスタンドで使うとガソリン代が値引きされるカードなどが代表的です。
また、年会費ゼロのクレジットカードもありますので、
自分のライフスタイルに合わせてカードを選ぶことをオススメします。


クレジットカードやポイントカードを何枚も持っているために管理が難しくなって
つい引き落とし口座を忘れてしまった・・・などどいう経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、買い物ごとに複数のカードを使い分けると、ポイントが分散してしまって貯まりにくいというのも難点です。
そこで、使用頻度の高いカードを2、3枚に絞って使い分けた方がお得ですし、
管理しやすくなるというメリットもあります。


クレジットカードを数枚に絞る場合、ポイント還元率の高いカードを選ぶのはもちろんのこと、
ポイントの利用法や有効期限なども比較対象として良く検討するようにしましょう。
ポイントで支払いが出来るカードや、マイレージなどの特典付きのカードは是非選びたいところです。
また、自分が定期的に購入する物や、利用する施設などに対応していることも重要なポイントだと思います。


何枚もカードを作って、カードごとの様々な特典を利用するのも良い方法だとは思いますが、
その場合は、失くしたり盗まれないように十分注意することはもちろんですが、
管理しやすいように自分が保有するすべてのカード情報を記録しておくことをオススメします。

posted by マルボロマン at 22:51 | TrackBack(0) | 生活

2014年03月18日

詐欺に騙されない方法

振り込め詐欺や投資詐欺などの事件が連日のように報道されていますが、
なぜ、このような詐欺被害が一向に後を絶たないのでしょうか?
被害に遭われた方も、きっと、「自分は騙されない」という思い込みがあったのではないでしょうか。


詐欺や悪徳商法に引っかからないためには、詐欺師の見分け方を知っておくことが肝心です。
とは言え、巧妙な手口で近付いてくる詐欺師を見分けるというのは、実際にはなかなか難しいものがあります。


そこで、詐欺師の特徴や、注意すべきポイントをいくつかご紹介したいと思います。


まず、今や社会問題にもなっている振り込め詐欺ですが、
最近では手口もより巧妙かつ多様化し、ありとあらゆる手を使って高齢者を騙そうとしてきます。
おもに息子を名乗る人間が電話をかけてきて、「金銭トラブルに巻き込まれたのでお金を振り込んで欲しい」
などといった手口が多くなっていますが、親心に付け込んだ許し難い手口です。
自分の子供がトラブルに巻き込まれたと聞けば、ついパニックになってしまう気持ちも分かりますが、
慌ててパニックになってしまうのが最も禁物です。
折り返し電話をかけたり、確認を取れば防げる犯罪ですので、とにかく落ち着くことが何よりも肝心です。


また、電話を悪用した詐欺としては、ほかにも、甘い投資話を持ちかけてくる利殖商法詐欺や、
資格取得をうたって高額な商材を売り付けようとする資格商法詐欺などがあります。
これらの詐欺に対しては、電話の内容やパンフレットだけで簡単に信じ込まず、
ネットで会社の実態をよく調べるなどして、慎重に判断することが大切です。


近年はインターネットを使った詐欺も急増しています。
中でも多いのが、見に覚えのない料金を請求してくる架空請求詐欺です。
携帯やパソコンのメールに、アダルトサイトや出会い系サイトの運営会社から
全く根拠のない高額な利用料金の請求が届くというものです。


このような場合は、見に覚えがあってもなくても、全く慌てる必要はありません。
根拠のない利用料金に対しては、法的にも支払い義務などは一切ありませんので、
こちらの住所や電話番号さえ知られていなければ、ただ放置しておけば良いのです。
不安になって相手先に確認のメールや電話をかけてしまう方もいるようですが、
相手にこちらの連絡先を知られてしまうことになりますので、
間違ってもそのようなことはしないようにしましょう。


詐欺の手口も様々ですが、詐欺師に共通している点としては
「必ず」や「絶対」といった断定的な言葉を多用してくることです。
断定的な表現を多く使うことによって、気の弱い人を話しに取り込もうとしてくるのです。
また、こちらが口を挟む間もなく一方的に話してくるような相手にも注意が必要です。


ほかにも、やたら褒め言葉を使ったり、調子の良いことばかり言ってくる相手、
そして、こちらの不安を煽るような言葉を繰り返してくる人間も、
典型的な詐欺師の特徴に当てはまると考えて間違いありません。

posted by マルボロマン at 06:20 | TrackBack(0) | 生活
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。