アフィリエイト広告を利用しています
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
写真ギャラリー
最新記事
メークロン市場 (実際に自身で動画に収めました)メークロン市場内の露店スレスレを通過中!!
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年03月18日

自動車専用船、訪船記(中関編)

こんにちは
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
2020年(令和2年)の年明けより自動車専用船(PCC)にて乗船勤務している息子が乗船後最初の航海の行き先、中東湾岸諸国より一時帰国したタイミングで訪船してきました。
次の航海の行き先はオーストラリアですが、山口や名古屋で積み荷の輸出用新車自動車を積み込みます。
今回は、自宅からも比較的近い、山口県防府市の中関(なかのせき)への訪船となりました。

IMG_20200309_094814.jpg
防府駅前のホテルよりタクシーで三田尻中関の専用岸壁に行きます。
中関の専用ふ頭、入り口ゲートで許可証の交付を受け、晴れて場内への入場許可をいただきました。
IMG_20200309_091727.jpg
今回の自動車専用船は、7500台積みの巨大船です。


ちょうど、新車自動車の積み込み作業中でした。
港内は、自動車優先です。
作業の邪魔にならないように、徒歩で、乗船です。

IMG_20200309_094833.jpg
無事、船内に入りました。
専用エレベーターで最上階の船員居住区へ
IMG_20200309_095141.jpg
居住区の廊下です。
左右にクルーの個室があります。
IMG_20200309_095436.jpg
息子は、入社2年目の三等航海士です。
船員は、「職員」と「部員」に分かれており


3等航海士は、職員の中では、一番下のランクです。
ちなみに、商船高専(商船学科)や商船系学部のある神戸大学や東京海洋大学を卒業し3級海技士免許を取得すると外航大型船に3等航海士の職員として乗船することができます。

「部員」は、ほとんどが、フィリピン人です。

3等航海士(third officer) 個室
IMG_20200309_100303.jpg

トイレ、シャワーも個室にあります。
IMG_20200309_100322.jpg



船員用のトレーニングルーム
IMG_20200309_095358.jpg
職員用(航海士、機関士)食堂
IMG_20200309_101301.jpg
日本を忘れない?ように、日本人形も飾られています。
IMG_20200309_101308.jpg
船橋(せんきょう)ブリッジ

IMG_20200309_095735.jpg

IMG_20200309_095732.jpg

IMG_20200309_095741.jpg
船の最上階からの眺め
IMG_20200309_100018.jpg

IMG_20200309_100016.jpg
メインエンジン
IMG_20200309_102234.jpg

ここ、防府市の中関ふ頭での停泊(積み込み)はわずか1日です。
夕方には、出港(出航)です。
このあと、広島、名古屋で積み込みを終えると、オーストラリアのクインズランド州へ向けての航海が始まります。


訪船記(愛知編)は下記どうぞ
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/174/0(愛知編)


期間限定「マスク 在庫あり」マスク 100枚 箱 不織布マスク 3層構造 使い捨てマスク 箱入り ゴム 不織布 メルトブローン 男女兼用 ウィルス対策 ますく ウイルス 防塵 花粉 飛沫感染対策 インフルエンザ 風邪

価格:6,980円
(2020/3/25 13:52時点)
感想(1件)




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9711489
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
八角大将さんの画像
八角大将
普段は、仕事場と自宅の往復の毎日、たまに行く近隣アジア諸国でリフレッシュしております。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。