2019年07月19日
道後温泉本館ラッピングアート
こんにちは。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
本日の街歩きは、保存修理工事中の道後温泉本館です。
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=190902904410&wid=001&eno=01&mid=s00000005350008005000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35NPMG+6S3QSY+15A4+1BNQZ5)
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=181111901168&wid=001&eno=01&mid=s00000015923005043000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZTUU5+2S0UEQ+3EV2+U0W1D)
2019年7月に屋根部分に、施されたラッピングアートを見物してきましたのでその記事です。
ただ今、約7年間に及ぶ保存修繕工事中の道後温泉本館ですが、保存修理工事中も営業は、しており(入浴)はできます。
![IMG_20190715_163355.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163355-thumbnail2.jpg)
道後温泉、空の散歩道から、ラッピングアートの全景を見ることができます。
空の散歩道の記事は、下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/191/0
![IMG_20190715_163139.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163139-thumbnail2.jpg)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=190424765523&wid=001&eno=01&mid=s00000010955001088000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35DGOT+8NDQ5U+2CJ2+6H729)
空の散歩道は、湯神社のある冠山にありますが(冠山は、山となってますが、徒歩1分で登ることができる、山と言うよりは、高台です)冠山へは、下記画像の道路の先50メートル右手の場所に歩行者用登り口があります。(ちなみに、湯神社の前は、有料駐車場でもあります)
![IMG_20190715_161525.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161525-thumbnail2.jpg)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=181016422104&wid=001&eno=01&mid=s00000015223012007000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZRT5Y+1PX3OY+39GM+1ZHILT)
道後温泉ラッピングアート
![IMG_20190715_161221.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161221-thumbnail2.jpg)
7年に及ぶ大修復工事のため、足場も大がかりです。
![IMG_20190715_161254.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161254-thumbnail2.jpg)
足場
![IMG_20190715_161256.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161256-thumbnail2.jpg)
今日は、道後温泉無料駐車場に車を駐車し、徒歩で道後温泉本館まで歩いてきました。
![IMG_20190715_160254.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160254-thumbnail2.jpg)
道後温泉無料駐車場
![IMG_20190715_160300.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160300-thumbnail2.jpg)
道後温泉無料駐車場の場所は、道後、湯快リゾート彩朝楽(ホテル)さんのほぼ前です。
こちらの駐車場は、松山市の運営で、ほぼ週末ごとに開放されています。
観光客の皆様も利用できますので是非ご利用ください。
道後温泉無料駐車場の行き方は下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/66/0
![IMG_20190715_160324.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160324-thumbnail2.jpg)
駐車場手前には、道後ユースホステル(黄色の建物)
![IMG_20190715_160351.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160351-thumbnail2.jpg)
駐車場から道後温泉へと向かう途中には、伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)があります。
こちらの神社は、日本 三大八幡造(はちまんづくり)と言われ、国指定重要文化財にも指定されています。
![IMG_20190715_163953.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163953-thumbnail2.jpg)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=191124217373&wid=001&eno=01&mid=s00000008444007177000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35SGE1+662PF6+1T5K+16QA35)
伊佐爾波神社
![IMG_20190715_163930.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163930-thumbnail2.jpg)
こちらの参道階段を下ってすぐ右折し、道なり3分で道後温泉本館に到着です。
右折しないで直進すると道後温泉駅(伊予鉄道の路面電車)です。
![IMG_20190715_163934.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163934-thumbnail2.jpg)
参道階段
![IMG_20190715_163742.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163742-thumbnail2.jpg)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=180522062417&wid=001&eno=01&mid=s00000014283002012000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZH7PQ+6W9S1E+327I+BZ8OX)
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=180526117983&wid=001&eno=01&mid=s00000018449001010000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZHAUD+G994FM+3YCQ+60H7L)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=190902904410&wid=001&eno=01&mid=s00000005350008005000&mc=1)
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
本日の街歩きは、保存修理工事中の道後温泉本館です。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35NPMG+6S3QSY+15A4+1BNQZ5)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZTUU5+2S0UEQ+3EV2+U0W1D)
2019年7月に屋根部分に、施されたラッピングアートを見物してきましたのでその記事です。
ただ今、約7年間に及ぶ保存修繕工事中の道後温泉本館ですが、保存修理工事中も営業は、しており(入浴)はできます。
![IMG_20190715_163355.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163355-thumbnail2.jpg)
道後温泉、空の散歩道から、ラッピングアートの全景を見ることができます。
空の散歩道の記事は、下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/191/0
![IMG_20190715_163139.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163139-thumbnail2.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35DGOT+8NDQ5U+2CJ2+6H729)
空の散歩道は、湯神社のある冠山にありますが(冠山は、山となってますが、徒歩1分で登ることができる、山と言うよりは、高台です)冠山へは、下記画像の道路の先50メートル右手の場所に歩行者用登り口があります。(ちなみに、湯神社の前は、有料駐車場でもあります)
![IMG_20190715_161525.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161525-thumbnail2.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZRT5Y+1PX3OY+39GM+1ZHILT)
道後温泉ラッピングアート
![IMG_20190715_161221.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161221-thumbnail2.jpg)
7年に及ぶ大修復工事のため、足場も大がかりです。
![IMG_20190715_161254.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161254-thumbnail2.jpg)
足場
![IMG_20190715_161256.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_161256-thumbnail2.jpg)
今日は、道後温泉無料駐車場に車を駐車し、徒歩で道後温泉本館まで歩いてきました。
![IMG_20190715_160254.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160254-thumbnail2.jpg)
道後温泉無料駐車場
![IMG_20190715_160300.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160300-thumbnail2.jpg)
道後温泉無料駐車場の場所は、道後、湯快リゾート彩朝楽(ホテル)さんのほぼ前です。
こちらの駐車場は、松山市の運営で、ほぼ週末ごとに開放されています。
観光客の皆様も利用できますので是非ご利用ください。
道後温泉無料駐車場の行き方は下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/66/0
![IMG_20190715_160324.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160324-thumbnail2.jpg)
駐車場手前には、道後ユースホステル(黄色の建物)
![IMG_20190715_160351.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_160351-thumbnail2.jpg)
駐車場から道後温泉へと向かう途中には、伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)があります。
こちらの神社は、日本 三大八幡造(はちまんづくり)と言われ、国指定重要文化財にも指定されています。
![IMG_20190715_163953.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163953-thumbnail2.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35SGE1+662PF6+1T5K+16QA35)
伊佐爾波神社
![IMG_20190715_163930.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163930-thumbnail2.jpg)
こちらの参道階段を下ってすぐ右折し、道なり3分で道後温泉本館に到着です。
右折しないで直進すると道後温泉駅(伊予鉄道の路面電車)です。
![IMG_20190715_163934.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163934-thumbnail2.jpg)
参道階段
![IMG_20190715_163742.jpg](/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190715_163742-thumbnail2.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZH7PQ+6W9S1E+327I+BZ8OX)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2ZHAUD+G994FM+3YCQ+60H7L)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35NPMG+6S3QSY+15A4+1BNQZ5)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8986965
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック