アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年12月16日

【移管手続き】マネックス⇒他社証券へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
応援ポチっをおねがいします♡♡♡

節約・貯蓄ランキング
こんばんわ、山盛です。

楽天証券の口座を開設・取引開始までの手続きが完了したので
株式を移管しようと思います。
 【結論】サイト内からは手続きできません!
     書類を送ってもらい、手続きしましょう

    

NISAは、移管するとロールオーバーができなくなるようなので
今までのまま、マネックス証券で運用し続けます


Screenshot_20191214-191047.png

特定⇒特定
一般⇒一般  おなじ仕組みのところは
移管可能ですが

特定⇒一般
一般⇒特定  は不可。

移管手数料
Screenshot_20191212-164130.png

株式 :  無料
投信 :  1銘柄につき3000円
個人向け国債:無料
米国株:  1銘柄につき3000円
中国株:  1銘柄につき3000円

投信も、米国株も3000円(税別)もかかるんですね!
株式以外は、このままマネックスに残します

移管手数料 書類請求
Screenshot_20191214-191148.png

まず、この上指差しページにたどり着くまでが大変でした。
他社⇒マネックスへ移管 のやり方のページは
簡単にでてくるのですが
流出してほしくないのか
他社への移管方法は、見つけるのが難しかったです。

上の写真の通りに、書類請求すれば良いのですが
もっと簡単に、請求ページを見つける方法があったので
伝授いたします!

マネックス証券の公式HPからログイン
保有残高・口座管理 にマウスをあわせると
Screenshot_20191214-191846.png
このページが出てきます。

左から3番目『書面』の上から2番目『手続書類を請求』をクリック


登録変更(住所や電話番号)
暗証番号・パスワード の変更


など、あるので
もっと下までスクロール。

移管
っていう項目があるので
・特定⇒特定
・一般⇒一般

ご自分の用途に合わせ、「郵送請求」をクリック


1通につき8銘柄まで、記載できます。
必要な枚数を入力し、「実行」をクリック


あとは、届くのを待って
記入し、送り返すだけ。

投信や米国株が、1銘柄3000円(税別)は
ビックリしました。

もったいないので、そのままマネックスで運用をつづけ
時機が来て、売ったら
その現金を楽天証券に移します。

ネットの証券会社が投資信託の販売手数料をゼロ円にしたから
これから、どこで稼ぐのでしょうか。
カモにならないように
慎重に資産運用を続けます♡


【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9494577
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
山盛にゃーごさんの画像
山盛にゃーご
プロフィール
記事ランキング
検索
タグクラウド
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 応援ポチっをおねがいします♡♡♡
節約・貯蓄ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。