アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

SUREFIRE M952V

SUREFIRE M952Vです(≡^∇^≡)
以前はSUREFIRE M951を搭載してましたが、こちらに更新いたしました(^o^ゞ

特色はなんといっても白色LEDと赤外線をベゼルを回すだけで切り替えられる事ですね!(≡^∇^≡)
でも暗視眼鏡持ってないので意味はないですが(T0T)笑
後、スルーレバーマウントが秀逸ですな!!
ガッチリ固定出来ますし、脱着も非常に容易です♪
これはオススメですね☆TANカラーっていうのもgoodですねq(^-^q)
PEQ15も同じ色なんで尚更good(゜∇^d)!!笑

前回の記事にコメントくださったかた!!嬉しいコメントありがとうございます♪
実は自分は3.11の時に気仙沼に災害派遣に出動してたんですよ!
そういった経緯からコメント見た時は親近感もありました(^o^ゞ
まだまだ復興には時間が掛かるかもしれませんが、お体に気を着けて公私ともに頑張って下さい(^o^ゞ!

我が愛銃(笑)

本日紹介するのは、我が愛銃のM4CQB-Rです♪
それがこちらの写真です☆ジャジャーン!!

これを組もうと決めてから約1年の歳月を経て組み上げましたΣ(゜Д゜)

外装のパーツを紹介しますq(^-^q)
ハイダー→knight's Armament社製 QDハイダー
バレル→オプティクスディーラー製 10.3inレシーブラックバレル(ステンレス鋼)
フロントサイト→メーカー不明(F刻印有り)
ハンドガード→knight's Armament社製 RIS
ハンドガードキャップ・デルタリング廻り→DPMS社製
レーザーデバイス→ITI社製 AN/PEQ-15
フラッシュライト→SUREFIRE社製 M952V X400
スイッチ→SUREFIRE社製 DUAL SWITCH
スリングスイベル(フロント・リア)→CQD社製
フォアグリップ→knight's Armament社製
レシーバー・セレクターレバー→Prime社製
グリップ・マグキャッチ・フォアードアシストノブ・ダストカバー→DPMS社製
ボルトキャッチ→IRON AIRSOFT社製
ダットサイトマウント→Wilcox社製
ダットサイト→Aimpoint社製 COMP M2
リアサイト・バッファチューブ・ストック→LMT社製
チャージングハンドル→メーカーは忘れました・・・7075のアルミ製です。

ほとんどを実物パーツで固めましたΣ(゜Д゜)
持った感じとかは最高ですよq(^-^q)!!笑
でも1個中隊の諭吉さんが旅立ってしまいました・・・(T0T)笑
後、これはとんでもないフロントヘビーになっちゃいましたねΣ(゜Д゜) でも見た目が良いから許す(^o^ゞ!!笑

明日はこの銃の構成品の一つであるSUREFIRE M952Vについて書きますね(≡^∇^≡)
それではまた明日q(^-^q)


電動ガン・エアガン

愛銃の保管容器について

今日は我が愛銃のM4CQB-Rを保管するケースと盗難防止のための鍵について書きます♪
まずはケースから!!(^o^ゞ
ジャジャーン♪笑


ミリタリーな方にはお馴染みの
PELICAN 1720(TANカラー)
です♪
オーソドックスなケースですがかなりカッコいいですね☆何よりも頑丈です!
若干重いのが難点ですが・・・(T0T)笑
ですがそれ以上に得るものがあるのでこれはオススメですね(≡^∇^≡)
私はステッカーをベタベタ貼ったり、自作のステンシルで警告表示をしたりして銃だけでなくケースのカスタマイズにも精をだしてます(^o^ゞ これがまた楽しいんですよね♪
日の丸の下のレーザーの危険表示のステッカーは自作です(笑) なんだか面白いことになりました♪Σ(゜Д゜)
まだまだケースがキレイなのでじゃんじゃんラフに使って味を出していきたいと思います(^o^ゞ やっぱりミリタリーな物は小汚ないぐらいがカッコいいですよね!?Σ(゜Д゜)笑 そんなことは無い!という方はご意見下さい(笑)

続きましては鍵の紹介です☆

アブロイ 330
です☆
この鍵の特徴は2点あります。
1点目については頑丈な所ですΣ(゜Д゜)
頑丈たる所以が、素材・構造にあります。素材については、シャックルが硬化ボロン鋼という金属で、本体が確かステンレス鋼だったような・・・。であることです☆この硬化ボロン鋼はとんでもなく硬いようで、シャックルの素材には最適だったようです☆詳しくはWikipediaを見て下さい(笑) また熱にも強いようでガス切断の火炎にも耐え抜くとの事でしたΣ(゜Д゜) もちろん鉄線鋏や、ヤスリ・ノコギリの攻撃にも耐え抜くとの謳い文句です!!
更に上のグレードでは本体でさえも硬化ボロン鋼の物もあるようですね☆これじゃ泥棒もお手上げです(T0T)笑
この南京錠にはスプリングの類が一切入っておらず、その事も構造上の強度を高める一因になっているらしいですね☆
2点目の特徴は鍵の複製が不可能という点です!鍵の複製はこの鍵のIDをアブロイ本社に送って注文しなければ複製が出来ないという徹底ぶりですΣ(゜Д゜)
ですから鍵を無くしたら大変です。何せ鍵本体を壊すのも難しいんですからΣ(゜Д゜)
鍵は絶対に無くしたらいけませんねΣ(゜Д゜)笑

※ペリカンケースの鍵を掛ける穴は、恐らくこの330が限界だと思います。
防犯上は非常に有利になると思いますが、デメリットがあります・・・それは、
高い!とにかく高い!何せこの鍵で諭吉さんが1人はいりますもんね(T0T)
しかし、そのデメリットを打ち消すメリットがアブロイ社の鍵にはあります(^o^ゞ!これは本当にオススメの鍵です♪
後、見た目がカッコいいです(笑)

明日はこのケースの中身の銃について書くと思います☆
長文・駄文にお付き合い頂き誠にありがとうございました☆笑

電動ガン・エアガンのカスタムな らファースト

素晴らしい艶!!


昨日はガソリンスタンドで働いている友達にキーパーコートなるコーティング剤を使って我が愛車にコーティングをしてもらいました(≡^∇^≡)
このコーティング剤を使った感想は、「とにかく凄い!少し擦ったり、ちょっとした小キズならコーティング剤が傷を埋めて分からなくなる!しかもボディがツルツルになる(〃∇〃)」

これがコーティング後の写真です(≡^∇^≡)
コーティング前の写真を撮ってなかったのが残念です(T0T)笑

この後には更にシュアラスターのZEROウォーターで艶を出しました(≡^∇^≡)
ボディはもうツルッツルですよ!!
皆さん♪このコーティング剤はオススメですよ!(^o^ゞ
ガソリンスタンドに行ったら是非お試しあれq(^-^q)


プラモデルといったらタミヤでしょ(≡^∇^≡)!





プラモデルは小学生からずっと作ってます♪
好きな戦車はやっぱりフランス陸軍のMBTのルクレールですね!(^o^ゞ
あのフォルムがたまりません(≡^∇^≡)!!笑
次は、リアクティブアーマー(爆発反応装甲)付きのエイブラムス買おうかな♪( ̄▽ ̄;)

我が愛銃

我が愛銃です(*´∀`)
手塩に掛けて作り上げました(^o^ゞ

USPタクティカルはもう手元にないですが( ;∀;)
CQB-RはM952をM952Vに換装してアンダーレールにさらにシュアファイアのX400を付けています(≡^∇^≡)
いくら使ったか計算するのが恐ろしい・・・(T0T)笑

でも苦労して組み上げたから愛情もまた一塩(≡^∇^≡)笑
WAがベースの個体だから弾道が射手泣かせですね(T0T)笑
弾道性能を求めたらやっぱり東京マルイに軍配が上がりますねΣ(゜Д゜)

電動ガン・エアガン

初めまして☆

アフィリエイト系のサイトに初挑戦です☆ぼちぼち頑張ります!(^o^ゞ
宜しくお願いしますね(*´∀`)
   
プロフィール

橋本 伍長
ガンマニア日記です☆ミリタリーな話や、趣味のドライブとかについて書きたいと思います☆ でも、これ以外の事も書きたいと思います♪ 結局は何でも日記ですね(笑)
リンク集
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。