アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月24日

エンドレスフロンティア ギルドボス戦攻略

こんばんは。


ギルドボス戦

実装されてからそれなりに経過しました。

少しでもダメージを多く与え、ギルドに貢献したい

そんな方も多いのではないでしょうか?



多くのダメージを与えるには

いくつかポイントがあります。



プレイヤー毎に所有している兵士や

プレイスタイルが異なりますので

一概に「こうすれば良い」というものはありません。

ここではヒントをいくつか説明します。




(1) 兵士の数は多いほうが良い


当たり前ですが、ダメージ源となる兵士の数は

多いに越したことはありません。

ギルドボス戦の時間が残り少ない時を除いて

できるかぎり兵士の数は205で挑みましょう



(2) 兵士のグレードは高い方が良い


当たり前ですが、兵士単体の強さは

強い方が有利です。

兵士の教官を超越させる必要があり

ハードルが高いですが

強くなった分の魅力はあります。



ただし、兵士の訓練速度は遅くなります。

1日に1,2回プレイするスタイルの

プレイヤーさんの場合は

訓練速度とプレイ間隔見合いが必要かも。



(3) スキルを見直してみよう


一番貢献したいボス戦で

兵士がどんどんやられて減っていく。

そんな時は、ダイヤ100個使って

スキルを変えてみましょう。



例えば、移動速度アップのスキルが回復に変わるだけで

生き残る兵士が増えて

1戦あたりの与えるダメージが増えるかもしれません。



逆に回復スキルが余り気味であれば

攻撃力アップのスキルに入れ替えれば

総ダメージが増えるかも知れません。



1個1個試して、自分なりの強化法を

探ってみるのも楽しいかもですよ!





【このカテゴリーの最新記事】

ナンプレの実装【第4報】

こんばんは。



パソコンのセットアップも完了し

ようやくパソコンから記事を投稿することが

できるようになりました。



今後、フローチャートやブロック図を描くにあたり

何かPC上で描けるツールが無いと

ブログにUPしづらいなと思いました。



しかし、会社と違って立派なツールはありません。

というより、Word、Excelすらありませんw



もはやナンプレの話とは遠ざかっていますが

今日はOpenOfficeをインストールして終了。

これでBlogにも図をUPしやすくなるはずです。



今日はこれで寝させてくだしあ(´・ω・`)



ムームードメイン

2017年02月23日

ナンプレの実装【第3報】

こんばんは。

パソコンが届きました。

グラボとか載せて、スイッチon!


無事動きました。


ひとまず、簡単なJavaScriptをつかう

htmlファイルを作り

動作することを確認しました。



ついでにベンチマークも動作。

想像より良いスコアが出て一安心。

バリバリの最新ゲームをやらなければ

4年ぐらいは使えそうです。



で、ナンプレの実装ですね

9✕9のボタンを配置して

入力インターフェースの1個を

実装に入りました。

また作業をしたら

報告します。





2017年02月21日

ナンプレを自動作成する【第2報】

こんばんは。

パソコンは明日到着する見込みです。



実機が無いと、試行錯誤が全くできず

歯がゆい時を過ごしています。



ナンプレプログラム(仮)



自動で作成という事は

解ける問題か自動で検証できる必要がある。



解法は、全数アタックではなく

理論建てて解くようにしたい。



でないと、他人に見せた時に

「ふーん」でおわりそうなので。



※実際には全数アタックが

プログラム作るの楽そうだが…



のんびりですが、気長に作って行きます

目指せ!パズル作家(ぇ







2017年02月20日

ポイントサイトに登録

こんばんは。

社内SEをしていながら

インターネット上のサービスを

ほとんど分かっていない筆者です。



今回チャレンジしているのは、こちら

Amazonギフト券など1,200円!


本当にAmazonのギフト券が貰えるのか?

こんなにウマい話があるのか?

「1年で」と言っている辺り

多少信ぴょう性があります。



いまの所、大きなデメリットも無いので

しばらく続けて見ようと思います。



このようなサイトの情報をお持ちの方

情報を頂けると助かります!





太もも

LOTTEのFit'sアップルパイ味を食べてみた

こんにちは。

仕事中に集中力を上げるため

会社の売店にあった「アップルパイ味」の

ガムを食べました。



…うん

集中力を上げるには

ちょっとばかり刺激が足りないかな汗



味は確かにアップルパイです

大福好きな筆者の口には

ちょいと合わなかったです



素直に刺激のあるガムを選べば良かった


そんなあなたの意見を反映させるために
アンケートでもいかがでしょうか?


posted by Admin at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 食レポ

2017年02月19日

水回りをリフォームするなら

こんばんは。

筆者は築22年の中古物件を購入して

住んでいます。



さすがにこの築年数になると

ガタがでてきます。



トイレの水漏れが発生したので

これを機に水回りのリフォームを

することにしました。



まずはリフォームを依頼する

会社選び…なのですが



地元民でない筆者には

この土地のリフォーム会社事情なぞ

分かるはずもありません。



数社から見積もりを取って

条件の良い所と契約したいところです。




ネットで調べてみたところ

複数のリフォーム会社に

見積もりを一括請求できるサイトを

見つけることができました。



一括請求をして

返事のあった会社と打ち合わせ。

現在最終調整中です。



詳細を書けるようになったら

後日談として報告したいと思います。


引っ越したばかりで

どこにリフォーム依頼をしていいか

わからない方



一括請求サービスを利用してみては

いかがでしょうか?


posted by Admin at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム

パソコン壊れたwwwwwww

こんばんは。

今日は訳あってスマホから投稿です。



開発環境を頭の中で考えながら

パソコンの電源を入れたら…

BIOS先生がDISKねえよ!!とご立腹。



これは…



ディスクかマザーボードか

ケーブルか…

何かが調子悪くて動かないのか…



一つ言えることは

「パ ソ コ ン 動 か ね え(´・ω・`)」



今使っているパソコンはHPから

2010年に買ったやつ。

途中でグラボを交換

HDDをSSDに交換

ついでにOSも2回交換。



ディスクが認識出来ない理由は

まだ調べていませんが

もう買い換えてもいい時期であるのも確か。



ちょいと最近のパソコン調べてみようかな

うーん



ということでナンプレどころでは

なくなりました。

構想を練ることは続けますが

実作業は動くパソコンが

来てからになります。

しょんぼり…



2017年02月18日

ナンプレの問題を自動で作成する方法

こんばんは



出オチで申し訳ありませんが

現時点でナンプレの問題の自動生成は

できていません。

ただ、頭の中で構想中です。




背景として

妻が最近ナンプレにハマっているのです。

同じナンプレの本を2冊購入してきて

筆者と対戦することがあります。



比較的簡単な問題(問題に初級、中級、上級)は

妻が圧倒的スピードで勝ちます。

ただ、最上級の問題は

鈍足ながら筆者が勝つことがあります。

その場合、妻は途中で詰まっています。




結局のところ、今のところ

スピードの妻、知恵の筆者となっています。



で、妻は超上級を理詰めで解きたい

でも筆者は毎回毎回付き合うのはちょっと(ぉぃ

超上級問題は解くのに数十分かかるんですよ(´・ω・`)



だったら筆者がナンプレを解くときのアルゴリズムを

コンピュータにやらせれば

妻もうれしい、私も自由時間が増えてうれしい

のではないかと^^;

(この記事の中では、妻が筆者に構って欲しいから
 パズルをダシにしているとか、人間的な面は考慮
 しないでくださいな(苦笑)



ということで現在、アルゴリズムをまとめているところです。

出来次第、公開したいと考えています。



まあ仕事ではなく趣味の一環ですので

仕様書とか作らないかもですが(あれ?



ムームードメイン

2017年02月16日

ブログを始めて気づくこと(小遣い稼ぎ編)

ブログを書くようになったのが先月の下旬。



自分でブログを書くとなると

どのような書き方をすると読者が増えるのが

とても気になります。



そこで、他人のブログも見て

参考にしています。

…まだまだ勉強することは多いですが。



ブログを書くことは趣味ですが

ブログ巡りをしている中で

インターネットでのサービスにも

興味を持ち始めているところです。



最近入会して調査を開始したのがこちら。

a8mat=2TC9WN+DJM182+1GCG+60OXD" target="_blank" rel="nofollow">



インターネットでお小遣い稼ぎ

中を見て、

自分で出来そうな作業をえらぶ。

作業する。

小遣い獲得。

以上!


筆者は1週間で800円ほど獲得しました。


もっと中身を知ることが出来れば

もうちょっと「小遣い稼ぎ」と言える

稼ぎが出来そうです。



頃合を見て、また記事にしたいと思います。




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。