![canva 解説書7選 アイキャッチ.png](/ganbatterune/file/canva20E8A7A3E8AAACE69BB87E981B8E38080E382A2E382A4E382ADE383A3E38383E38381-thumbnail2.png)
自治体の回覧版の作成。
PTAの会合やイベントの案内。
あなたは作れますか
![](https://fanblogs.jp/_images_g/k2.png)
ポスター、チラシ、名刺に
ホームページ。
おしゃれなSNS投稿
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b6.png)
副業も。
Canvaなら豊富なテンプレートで、
誰でも簡単におしゃれに作成できます。
●Canvaとは
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
Canvaは、誰でも簡単にデザインができる
クラウド型のツールです。
テンプレートや素材が豊富なので、初心者
でも簡単にオシャレなデザインを作成でき
ます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
素材を選んで、字を差し替えるだけ。
SNSやWebサイトの画像、チラシやポスタ
ーなどの印刷物、プレゼンテーションなど、
使い方はアイデア次第
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
Canvaの使い方は、無料のYou Tube
動画もたくさんあります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
ですが、こんな経験ありませんか?
・どのYou Tube動画を観ればいいの
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
・そもそも、操作の名称がわからなくて、
検索すらできなかった
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
・最後まで動画を観たのに、自分の
知りたいことにふれていなかった
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
・目的の動画を見つけることができた。
でも操作の度に、動画を一時停止。
You Tube動画とCanvaの画面を切り
替えるのが面倒
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
・1回観ただけでは覚えられず、2回目
以降も同じ動画を再生。
毎回、動画を再生したい箇所に進めるのが
面倒
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
これらの悩み、さくっと解消できます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
書籍を活用すれば
![](https://fanblogs.jp/_images_g/n7.png)
・いつでも何度も見返せる。
大事な箇所にはふせんをはって
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g2.png)
・自分の書籍なら、書き込むことも
できる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/n9.png)
・アイコンの名称も、機能も一目瞭然
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
ストレスなく作業が進みます。
初心者から、お仕事に使う方まで。
Canvaを使いこなして、あなたの可能性を
広げましょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h14.png)
おすすめの本7選
![](https://fanblogs.jp/_images_g/n8.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
さる先生のCanvaの教科書
坂本良晶(著)
発売日: 2023-08-12
https://amzn.to/3Yq15EE
お仕事ノウハウ集です。
本書は、豊富なテンプレートを擁する
Canvaの基本的な使い方から、 AIを活
用した応用的な制作方法まで、幅広い
ハウツーを紹介しています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h9.png)
また、学級経営だけでなく、子どもの
学びの成果発表にも使える方法も扱っ
ています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
学校の先生だけでなく、一般の方にも
常に生きてくる内容です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
制作例も豊富で、初心者の挑戦を後押
ししてくれる心強い一冊になっています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
無限に役立つ使いこなしワザ152
マリエ(著)
発売日: 2024-05-24
アマゾンはこちらをクリックしてね。
Canva公式クリエイター
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
Canvaテクニック大全です。基本操作
や便利機能に留まらず、デザインの共
有のほかAIを活用した高度なテクニッ
クまで。
そのTIPS数なんと152!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f6.png)
Canvaをも〜っと使いこなしたい方に
ぴったりの一冊です。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
最速マスター: デザインセンス不要!
これ1冊でインスタ投稿をもっと素敵に
川合 じん(著)
発売日: 2023-02-11
![canva Instagram じん 画像.jpg](/ganbatterune/file/canva20InstagramE38080E38198E38293E38080E794BBE5838F-thumbnail2.jpg)
アマゾンはこちら
https://amzn.to/3YGvBeP
こちらは異色のAmazonのKindle限定の
電子書籍で、Instagram
![](https://fanblogs.jp/_images_g/k5.png)
したCanva解説本です。
Canvaの始め方や制作方法だけでなく、
Instagram運用のアドバイスも具体例付
きで解説しています。
目の肥えたユーザーが多いInstagramで、
センスの高いデザインは訴求力の要の一
つとなります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b8.png)
これからInstagramを始める方にも、
すでに始めている方にも実りの多い
こととなるでしょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
Kindle Unlimitedなら無料です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
Kindle Unlimitedは
こちらを
クリックしてね。
30日間、無料体験できます。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
Canva mikimiki web school(著)
発売日: 2023-12-06 使い方入門 (ENJOY DESIGN)
アマゾンはこちらをクリックしてね
Canva公式アンバサダーの著者が書いた
使い方入門書です。
ちなみに私の娘は仕事でInstagram
の投稿をするために、この本を購入しま
した
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
Canva入門書初めての一冊として
選んだポイントは3つ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f14.png)
・図解
![](https://fanblogs.jp/_images_g/k6.png)
とに操作画面を使って解説している。
・Canvaで必要不可欠な操作を網羅して
いる。
・デジタル系と紙系どちらの制作物も扱
っている
![](https://fanblogs.jp/_images_g/n7.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/k8.png)
その全ポイントを押さえた一冊が本書
だと感じたんだそう。
この本を読んでCanvaを使用した
ところ
・KのInstagramの制作の幅が広がった
・作業時間が短縮した
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
・制作した Instagramの投稿が、職場
でほめられた
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
Kの個人的感想です。
なお本書の著者は、人気YouTube
チャンネル「mikimiki web school」
の運営もしています。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
デザイン Canva Design Book
ingectar-e(著)
発売日: 2024-02-20
アマゾンはこちらをクリックしてね。
これまでに多数のデザイン本を手掛けている
「ingectar-e」が制作した、Canvaのデザイン
アイデア集です。
バナーや資料など様々なカテゴリーの制作物
ごとに、即マネできる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b6.png)
併せてデザインに必要な視点をポイントとし
て扱っていて、学びや気づきの多い一冊です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
また、安心と信頼の「ingector-e」オリジナル
の装飾データがが付いているのも嬉しいポイン
トです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
Canvaのテンプレーを更に使いこなして、デ
ザインに磨きをかけたい方にはぴったり!
なお娘Kは著者が同じ「最強構図 知ってたら
デザインうまくなる。」を重宝しているので、
Canva本の2冊目はこれにしようかなぁと検討
中だそうです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e2.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
山本 和泉 (著), リンクアップ (著)
アマゾンはこちらをクリックしてね
本書は小規模ビジネスやお店の運営者向け
に特化した、Canvaでのデザイン入門書で
す
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
デザインの専門知識がなくても、効果的な
マーケティングやブランディングを後押し
するような1冊です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b9.png)
Canvaの基本的な使い方から、テンプレ
ートの活用法、テキストや画像の編集方法
まで、段階をへて学べます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g9.png)
でデザイン初心者でも、無理なく学べる1
冊です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/n8.png)
小規模ビジネスにおけるブランディングの
ポイントなどのアドバイスも得られます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
配色やフォント選び、レイアウトなど、ブ
ランドイメージを守りながらの制作のポイ
ントを学び取ることができます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b9.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![canva 時短術 7画像.jpg](/ganbatterune/file/canva20E69982E79FADE8A193E38080EFBC97E794BBE5838F-67e9c-thumbnail2.jpg)
アマゾンはこちらをクリックしてね
https://amzn.to/3NO6PTL
本書はプロのWebデザイナーによる
テクニック集です。その制作実績は、
なんと100件超え
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f6.png)
そんな制作経験が豊富な著者が、Canva
のズバッと時短できる実践的な活用術を
解説しています。
ショートカットの使い方、要素の複製や
整列の効率的な方法など、忙しい人には
うれしいコツが満載です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
デザイン例の取り扱い幅が広いのも魅力
です。SNS投稿やプレゼンテーション資
料などデジタル系の制作物から、名刺や
チラシなど紙媒体まで、1冊で幅広い制作
例を見ることができます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
ぜひあなたにぴったりな書籍をみつけて
くださいね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)