アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月06日

FarCry 6 (ファークライ6) プレイ日記2  (ネタバレ注意)




IMG_0455.jpgIMG_0458.jpg

各拠点にある作業台、これで武器にいろいろな装備を付ける(サイレンサー、サイト、弾の種類、色、チェームなどなど)基本的に今作では、主人公のスキルという概念がないので、武器をアレンジすることで様々な状況に対処していくことになる。
最初期の装備。基本的に筆者は「ステルス、ヘッドショット」を基本プレイスタイルとしているので、序盤はサイレンサーを装備することができず、、、ステルスキルは接近してナイフで殺すという形なのでしんどい。
序盤は、スナイパーライフル+サイレンサーと特殊武器の「釘打ち機」でステルスプレイをしていた。
「釘打ち機」はヘッドショットもでき、何発撃っても音は出ない(サイレンサーは数発撃つと熱で利かなくなる)。初手はヘッドショット狙い、外したら釘連射でなんとか乗り切っていた。





IMG_0459.jpgIMG_0460.jpg


初期のクエスト、ゲリラの「フリオ」と作戦を実行。馬はなれると使いやすい。特に山道を走るときは
下手にバイクより馬のほうが早く動きやすい。
基本的に主人公はもともと軍属の人間なので基本的なスキルはもう身についている設定なのか
序盤から結構強い印象。武器があまり自分好みではないのでそこが難しい。



IMG_0463.jpgIMG_0462.jpg


自由に動けるようになってからの初の拠点制圧。過去作と同じ作戦で大体いける。
1携帯で偵察、2死体が見つかりずらい敵をスナイプで潰す、3警報を潰す(途中で邪魔な奴はステルスキ
キル)4残った敵を殲滅。初プレイの人は苦戦するかも、、、

ファンがくれる、車。おしゃれ。基本的にどこからでも呼び出すとゲリラのメンバーが近くまで届けてくれるサービス付き。そのうち、現地調達ができるようになるとめんどくさくて呼ばなくなる。

IMG_0461.jpgIMG_0464.jpg


序盤の地図、一見広く見えるが、この5~6倍くらいの大きさのヤーラ全土を見ることができる。今回は広い!


攻略サイドの該当ページ
https://gamerch.com/farcry6/entry/292801
https://gamerch.com/farcry6/entry/292805


--攻略サイト--
https://gamerch.com/farcry6/

https://jp.samurai-gamers.com/far-cry6/

https://www.mozomozo.site/farcry6/5930/

https://gameranbu.jp/farcry6/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11851353
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール