アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

田中宇・ドルの崩壊が近い

田中宇の国際ニュース解説 2008年3月18日 http://tanakanews.com/ ━━━━━━━━━━ ★ドルの崩壊が近い ━━━━━━━━━━  先週、米英のマスコミやアナリストらが、いっせいにドル崩壊の可能性を指 摘し始めた。米ワシントンポストは3月13日に「アメリカは巨額の貿易赤字、 不況、原油高、インフレ、金融危機など、あらゆる経済難を一挙に受け、ドル の大幅下落に直面している。しかも、危機からどうやって脱出できるかわから ない状態だ。連銀は追加利下げしそうだが、それによってますますドルは危機 になる」という趣旨の記事を出した。 http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/03/13/AR20080313h03620.html  英ガーディアン紙は、3月14日の「自己増殖する金融危機」(This crisis has a life of its own)と題する記事で「米連銀は事態を制御できていない」 「この危機はソフトランディングできるという予測は間違いだ」「1930年 以来の巨大な金融危機になる」「市場の混乱は今後もっとひどくなる」 「ドル安は加速し、近く先進各国の中央銀行がドル救済のため協調介入するだ ろうが、歯止めにはならない」「相場の下落は、アメリカの不動産市場に底値 が見えるまで続くが、底が見えるのは、まだまだ先の話だ」と指摘している。 http://www.guardian.co.uk/business/2008/mar/14/creditcrunch.useconomy2  また、英テレグラフ紙は3月14日の記事で「インフレに苦しむアジア(中国) や中東(GCC)などは、インフレの元凶である自国通貨の対ドル為替連動 (ペッグ)を外すことを検討しているが、ペッグが外れたら、ドルは急落する。 世界的に過剰なドルが貯まっているので、ドルはいったん急落すると、どんど ん下落幅が拡大するだろう」とするアナリストの指摘を載せている。 http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/03/14/bcndollar114.xml  フィナンシャルタイムス(FT)は、毎日のようにドルの危機を警告する記 事を出している。「債券市場は、底が抜けた感じになっている。連銀は有効な 対策を打ち出せていない」「IMFは、先進各国政府に、最悪の事態に備えよ、 公的資金を使って国際金融危機の悪化を食い止めよ、と要請している」「米欧 日の当局が市場介入してドルの下落を抑えるべき時がきているが、介入で現在 のドル相場を維持することはできず、ドルの下落速度を遅くするだけだ。(対 米貿易黒字が多い日中など)アジア各国は、自国通貨の対ドル為替の大幅切り 上げを容認せざるを得なくなる」などと、一連の記事で書いている。 http://www.ft.com/cms/s/0/325ebf9c-f139-11dc-a91a-0000779fd2ac.html http://www.ft.com/cms/s/0/682b8db0-f0a0-11dc-ba7c-0000779fd2ac.html http://www.ft.com/cms/s/de933870-f133-11dc-a91a-0000779fd2ac.html  米AP通信は3月13日、世界中の商人たちが、米ドルでの支払いを受け取 らなくなり、ユーロなどドル以外の通貨が好まれるようになった現状を書いて いる。各国の当局は、まだドル本位制にこだわっているが、すでに民間の商売 人たちの間では、ドルは基軸通貨ではなくなっている。 http://news.yahoo.com/s/ap/20080313/ap_on_bi_ge/diving_dollar  米政府は以前から「強いドルが望ましい」と言い続けているが、彼らの発言 と行為は全く正反対で、やっていることはドル安を扇動する行為の連続である。 そのためロイター通信などのマスコミも今や、米政府高官が「強いドル」と言 うたびに、それは実は「弱いドル」のことだと考えざるを得なくなったと書い ている。 http://www.propagandamatrix.com/articles/march2008/031308_dollar_crash.htm  ブルームバーグテレビの取材に応じた投資会社の経営者(Marc Faber)は 「ドルは紙くずになった」(Dollars are printed on toilet paper)と宣言 した。この発言を紹介した分析者は「G7(先進各国)がドルを買い支える話 が出ているが、馬鹿げている。米当局がドルをどんどん増刷し、どんどん利下 げして、米自身がドルを下落させている時に、他国がいくら買い支えても、下 落が止まるはずがない」と喝破している。 http://www.infowars.net/articles/march2008/140308Economist.htm  ドル崩壊の可能性については、私も何度か指摘してきたが、これまでは極論 とみなされてきた。しかし今や、ドル崩壊は急速に現実の事態になりつつある。 http://tanakanews.com/e1126dollar.htm http://tanakanews.com/070918dollar.htm http://tanakanews.com/071204dollar.htm ▼債券の信用崩壊が拡大  今、アメリカの金融市場で起きていることの基本は、昨年夏に発生したサブ プライム住宅ローン債券の市場破綻(売れ行きの急激な悪化)が、劣後のロー ンであるサブプライムの市場から、今年に入って、優良な一般の住宅ローン債 券や、商業地の不動産を担保とした債券へと感染したことである。  住宅や商業地を担保とした「不動産担保債券」はこれまで、アメリカを中心 とする国際金融界で「現金並みに安全な資産」として保有され、売買され、融 資の担保として扱われてきた。その多くは、今も最優良格付け(AAA)を保 っている。  だが、金融危機が悪化し、格付け会社がAAAとみなした債券の中からも破 綻が続出し、格付けも信用できないという懸念が金融界に広がり、不動産担保 債券の全体が、もはや安全ではないとみなされるようになった。これまで皆が 大事に持っていたお金が、実はタヌキが化かした葉っぱだったとわかったよう な状態で、金融界のパニックは拡大した。  先週前半には、米大手投資銀行の中でも不動産担保債券の取引を積極拡大し ていたベアースターンズが、他の金融機関から担保の積み増しなど取引条件の 引き締めを迫られて、資金難に陥っているという噂が金融界に広がった。 http://www.ft.com/cms/s/0/43697fa6-f1cb-11dc-9b45-0000779fd2ac.html  ベアースターンズは噂を否定したが、その数日後には、連銀と、連銀に頼ま れた同業他社のJPモルガンチェースが、ベアーに緊急融資を行う事態となり、 週末の3月16日には、JPモルガンがベアーを買収すると発表された。買収 前のベアーの株価は1株30ドル(昨年の高値は169ドル)だったが、JP モルガンはベアーを1株わずか2ドルで買いたたいた。事態は、火事場のたた き売りになっている。 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=ar0QxIGdOnWI&refer=home (1998年に米ヘッジファンドLTCMが破綻して起きた金融危機の際、連 銀やゴールドマンサックスが大手の各投資銀行に、危機回避のためLTCMを 救済してくれと頼んで回った際、ベアースターンズは「うちには関係ない」と 言って協力を断った。今回ベアーがみじめな安値身売りをさせられたのは、 98年の仕返しを受けたとも考えられる)

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。